六甲1号の出撃にっき

撮影ロケの出撃模様のほか、日々の雑感なんかも綴ったものです。

阪急 新1000系デビュー

2013-11-30 |  出撃 at 近畿地方
 いよいよ、阪急の新しい形式である1000系電車が営業運転を開始しました。
 2006年の9000系以来、7年ぶりの新形式の導入で、形式が9000まできていたので、5桁のインフレナンバーにはしないで、順当に1に戻った格好となります。
 たまたま今日は休みだったので、朝から新車の追っかけ撮影&生中継も行いました。
 出発式の時刻がWEB上で公開されていたため、梅田駅ホーム端は大変な混雑だったそうで、梅田駅に撮りに行った人に聞いたところ、規制ロープが張られ、押すな押すなの狂騒で結局写真は撮れなかったとのこと。両側ホームで狭いため、罵声とか飛ばしている余裕すらもなかったそうで、どのようだったか想像がつきます。


 1.さて私は、まず送り込みの上り回送列車と、営業処女列車である梅田10:00発のK1001Aを武庫之荘付近で撮影すべく朝8時前に着いたが誰もいないのでミスドで朝食。8時半過ぎに再び来ましたが、やっぱり誰もおらず、楽々1番乗り、その後3人程が来て、ほぼまったり撮影。

 この下り列車をどのアングルで撮ろうが迷いました。晴れていれば踏切脇か歩道からになるのですが、手摺りが邪魔になるので、曇っているのを幸いに線路北側から撮影。列車通過直前になって薄日が差してきて変な色合いになっています。
 2.その後、上り列車を撮影すべく、芦屋川-岡本間へ行きましたが、下り列車に見事に被られて撃沈。


 3.その次は六甲に移動し、上り特急を小学校からの通学路にある踏切で撮影。もう昼を過ぎているので、梅田方正面は影っています。神戸の山をバックに30‰の上り坂を登る姿はいいもんです。



 4.昼食後は大阪へ移動して、十三大橋を渡る姿を南詰(上の写真)・北詰(下の写真)からそれぞれ撮影し、光線も悪くなってきたので、撮影は一旦終了。夏場の夕方なら北詰からも順光で撮影できます。

 5.夜は十三で下り通勤急行を、六甲で上り普通と下り通勤急行をそれぞれ撮影することに。

 まず十三駅で梅田17:30発の通勤急行を生中継した後、次の通勤急行で追いかけて六甲で上り普通を待ち伏せ。十三駅では20人ぐらいの人だかりができていたので心配でしたが、六甲駅では下りホームからの撮影者は私だけでした。

 1時間少し待って、梅田から下って来た通勤急行を撮影。今日はこれまで。

 6.明けて29日(金)も朝出撃
 大阪で11月に珍しく初雪が降るという糞寒い中、岡本駅の待合室で待機。7:50ごろに下ってきたので、駅を出て学校道踏切へ。

 上り普通でやってきました。本来はもう少し引きで撮れば、バックの山や周囲の紅葉を入れられたのですが、先客が既に1名いてかわすため、250mm程度の望遠で撮影となりました。
 列車は梅田に到着後は回送で西宮車庫に入り、夕方まで昼寝運用だったので、これにて終了。東京からわざわざ新幹線に乗って来た人が、せっかく来たのに走ってないよと嘆いていたとか。

 しばらくはデビュー看板付の姿で走るので、慌てて撮りに行かなくてもいいのですが、逆に1000系の投入で押し出されて廃車になる3000系や2300系を記録しておく方が大事です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の昼食は玉子焼1人前

2013-11-29 | 食べもの

今日は久しぶりにお昼に明石に寄った(明石は大概が通過するからね)ので、昼食にはやっぱり玉子焼ということで、玉子焼専門店へ。
今回は「いづも」というお店。600円で15個なので、まあまあのコスパ。
出汁は美味しかったが、肝心の玉子焼が少々白めなので、味は薄いです。
今まで行った中では、以前に書いた「こだま」という店が今のところ一番かな?
これだけ? という感じもしますが、実際に食べてる時はこの1人前で十分なのですが、卵と蛸と少しの小麦粉だけなので腹持ちが悪く、3時間もしないうちに何か食べたくなります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく関西初登場の松乃家

2013-11-20 | 日記

 松屋系列のとんかつ店-松乃家は首都圏ではおなじみですが、なかなか関西への出店がありませんでした。
 関東へ出撃の時は私も時々利用していました(と言っても常磐線沿線に出かけた時ぐらいですが・・・)
 ここにきてようやく大阪都内に関西初の出店。
 南海なんば駅東側のなんさん通りの、かつてうどん店だった所に出店しています。10月下旬にできたそうな。
 以前ここにあったうどん屋もそこそこ繁盛していた感はあったのだが、見た目より収益が上がらなかったのかな。
 夜日本橋に来たら寄ることがあるかも・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みまさかスローライフ列車の旅

2013-11-16 |  出撃 at 中国地方

 今日はいよいよみまさかスローライフ列車を、”乗り”+”撮り”+”愉しむ”1日が始まります。
 そのために必要となる切符ですが、「岡山・尾道おでかけパス」が智頭駅の1駅手前までの土師駅までカバーしているので、これを使うために、前売り限定という条件をクリアするため、前夜入りしました。
 実際に泊まったのは倉敷市内ですが、この切符、結構範囲があるので、津山まで真っ直ぐ行かずに新見経由で行くことにしました。

 倉敷発7:41の新見行に乗車。7両の長い編成ですが、土曜の割には高校生が結構乗っていました。備中高梁からはガラガラに。

 濃い霧の影響で3分ほど遅れて新見に到着、新見は以前伯備線の貨物列車の撮影のためにここ数年の間に何度か寄っています。

 そして新見で約1時間待ちで姫新線の津山行きに乗車。この姫新線の新見-津山間は芸備線側ほどではないですが、1日の列車本数が少ないために通り抜けの難関箇所となっています。私も今回で実に25年ぶりぐらいになります。

 津山に着いたときは上空が霧に覆われていましたが、出発するころには段々と晴れてきました。

 列車は中国山地の山あいを縫うように走り、所々に地盤の弱い箇所は時速15kmの制限箇所があり、以前の所定時刻よりも10分近く余分にかかっています。

 四半世紀ぶりの姫新線西側区間の旅も終え、11:28津山駅に到着・・・と左側のホームには人・人・人。オマケに何か変なのまでおります。
 これは座れないかも・・・

 天気も良い絶好の行楽日和で、しかも日曜は天気が下り坂の予報とあって、今日に乗客が集中してるのか、明日も雨でなければこんな感じなのか。
 とにかく先手必勝じゃないですが、こんな位置でも何とかドア脇のサイドシートに座れました。

 今年は美作建国1300年ということもあって、ゆるキャラなども出てきて力が入ってるのでしょうか? 頭の前面には「美」と書かれていましたが、間違って「肉」と書いてたらご愛嬌だったのですが・・・そんなワケ無いわな。

 出発時刻までまだ15分以上あったので、座席に荷物を置いて、反対側のホームで編成を撮影。今回は取り敢えず往路は乗り鉄することにします。

 3両編成のうち、NARUTOのラッピングがしてある2両が自由席。智頭方先頭の首都圏色1両が指定席となっており、指定席も満席でした。美作滝尾で10席ほど空いたので、車掌がすかさず追加で指定席を販売しており、自由席で立ってる人が何名か移動していました。

 美作滝尾駅では、古い駅舎の事務室が開放されており、昔懐かしいタブレットや制帽などが展示されていました。

 壁にはこちらも懐かしい国鉄時代の特急列車一覧ポスター。これは貴重です。
 国鉄のポスターと国鉄型の気動車を組み合わせて、まさに国鉄時代にタイムスリップしたような感じ。

 美作加茂に到着。ここは列車交換のために35分間の停車。交換設備がある駅なので撮影大会になっていましたが、光線が今ひとつ。

 続いて美作河井で32分間の停車タイム。ここは急行〔砂丘〕が走っている時に何度か訪れましたが、急行列車がなくなり、交換設備も廃止され、1面1線のホームとなっていました。

 駅前では他の駅と同様に地元の産品の販売がありましたが、ここで初めて手打ちそばが登場。それまでの駅ではうどんだったのですが、手打ちそばとあって、長蛇の列。美作河井駅にこんなに人がいるのを見たのは初めて。

 よもぎ入りの餅つきも行なわれていました。
 さて、そろそろ復路の事をと思っていましたが、やはり予定通り那岐付近で撮影しようと考えていました。列車の窓から見たところ、全然場所取りしてるような感じもなかったので、次の那岐で下車し、復路の列車は田んぼで撮り鉄することに。

 那岐で下車したのはほとんど一般の人ばかりで、鉄ちゃんは3人ぐらい。意外と少ない。
 駅前では歓迎セレモニーとして地元の小中学生による踊りが披露されていました。天使の舞を楽しんだ数分間でした。ここで柿の葉寿司とおしるこで腹を満たす・・・って程でもないですが。

 そして復路列車の撮影&生中継。

 撮影場所には数名だけで、結構分散したような形でしたが、毎度毎度のごとく、本番になって薄く雲がかかってしまいました。残念!


 帰りは約1時間後の那岐16:35発の津山行きに乗車。
 智頭から帰りの鉄ちゃんで一杯かなと思いきや、乗っていたのは僅か4人だけで、ボックス席に座れました。
 途中の駅で数名の鉄ちゃんを拾って(1人大型三脚を持った外人さんもいました)津山に到着。
 津山からは18:04発の快速〔ことぶき〕で無事大都会岡山へ帰りました。


 こちらがD券タイプの乗車証明書。美作滝尾を出たあたりで配布されます。
 乗って・撮って・食べて・愉しんだみまさかスローライフ列車の旅、またいつか来てみたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大都会岡山へ出撃

2013-11-15 |  出撃 at 中国地方

 土曜日は岡山県で滞在し、みまさかスローライフ号に初出撃する予定ですが、岡山県内をお得に乗り降りできる切符が前日までの発売になるため、岡山に前日入りで前泊となります。
 くしくも夏場に出撃できずに残っていた高速バスの回数券が1枚あるので、行きはバスで行きます。大阪-岡山間は鉄道でもバスでもほぼ金額は変わらないですが、バスなら乗り換えなしで、座席もリクライニングと快適です。
 鉄道なら姫路か相生でダッシュ&椅子取り合戦になるので、乗る距離や時間帯に合わせて鉄道・バスを使い分けています。
 さて岡山に夜遅く着くので、土曜の朝に津山方面へ行きますが、朝は岡山市内か近郊で撮影するかも知れません。寝坊しなければ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年限定?の駅弁

2013-11-08 | 食べもの
 先日名古屋駅で久々に1,000円以上の駅弁を購入しました。
 「式年遷宮記念 伊勢めぐり」という名のお弁当です。
 フタを開けると、中身は12ブロックになっていて、手前の4区画がご飯物、他の8区画中7区画がおかず類、そして左一番奥にはしっかり赤福餅が入っています。
 一番右手前はめはり寿司で、伊勢というよりは熊野の名物です。これで1,200円ならば、まずまずの内容だと思います。同じ場所に「しまかぜ弁当」も並べて売っていましたが、同じ値段でしたが小さかった事や、「しまかぜ弁当」は多分来年以降でも売ってると思ったのでこちらを買いました。

 でもこのお弁当、箱に今年限定の帯紙を巻いているだけなので、もしかしたら来年以降は「式年遷宮記念」の文字だけを外してそのまま販売されるかも知れませんが・・・。
 ちなみに私が名古屋駅で駅弁を買う時は、大概が「みそかつ&えびふりゃぁ」です。

  こちらが、その「しまかぜ弁当」で、大阪の「しまかぜ 特製幕の内」が長方形なのに対して、名古屋は八角形になっています。
 名古屋駅で見たところ、JRのコンコース側の売店に行ったものの置いていなくて、近鉄名古屋駅改札内の売店でのみで売られていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝 日本一 東北楽天イーグルス

2013-11-04 | 日記
 球団創設から9年目、相手は常勝球団の巨人を倒して悲願の日本一へ。
 小雨の降る中、仙台宮城野の夜空に星野監督が宙を舞いました。

 球団創設にあたっては、当時のオリックス・近鉄の合併が発端となり、1チーム消滅となることから、新たに創設されたチームですが、当初の選手には近鉄や他球団から放出された選手による寄せ集め球団として、最下位争い常連をしていました。
 しかし選手再生工場と名高い野村克也監督の下、着実に成績を上げてAクラス入りも間近な状態まで育ってきていました。

 私は基本的にプロ野球はパ・リーグ派、それも旧電鉄系のレールウェイズ派なので、阪急・近鉄・南海のうち福岡へ行ったダイエー(その後ソフトバンクに買われたので好感度が下がったが)も含め、オリックス・楽天ともに3球団が今でも好きなチームです。
 なので、今回の優勝は大変嬉しいですが、既に楽天も完全に東北のチームとして根付いているので、少し身近感がなくなっているのも現実です。

 写真は4年前の2009年にKスタ宮城で観戦した時のものですが、相手はパ・リーグで5番目に好きな(笑)西武との対戦でしたが、終盤に6点取られて逆転負けという残念な試合でした。私が見に行くとよく負けるジンクスは健在?
 これ以降はなかなか野球開催時に仙台へ行くことがなくてKスタには行ってませんが、この年は奇跡の2位でシーズンを終えた年でした。
 それでも外野レフト側芝生席は余裕があり、19時半から子供料金で入れる「おばんですチケット」で入れましたが、今年のような人気で次々と仮設スタンドを増設するような状況では、まったりと見れなくなってしまいそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急行 中山道トレイン

2013-11-02 |  出撃 at 東海地方

 今回の出撃は中央本線の急行〔中山道トレイン〕
 巷では3連休ですが、私はこの3連休中に勤務があるので、出掛けられるのは今日の昼頃まで。
 そのため、先月から行きそびれていた中山道トレインを撮影&生中継することに。
 撮影場所は本来なら中央西線らしさがある中津川以北の単線区間で撮りたいところですが、生中継用の電波が入らない山奥なので、中津川以南で順光撮影できる場所~といえばほとんど場所が限られてきます。
 天気予報は晴れのち曇でしたが、既に朝からどんより雲っていました。しかし釜戸駅に着いた頃には青空が見えてきたので、当初想定していたこの場所へ。
 でも着いた頃からまた雲が出てきて、列車通過時にはご覧の有り様。
 まぁこの3連休は日・月とも雨降り予報なので、出掛けても仕方なさそうですね。


 この場所は前回来たのは2006年の浪漫団臨以来の約7年ぶりで、ほとんど変わっていませんでした。今は基本的に貨物列車ぐらいしか撮る物のなくなった中央西線ですから、次はいつ来ることやら・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする