六甲1号の出撃にっき

撮影ロケの出撃模様のほか、日々の雑感なんかも綴ったものです。

583系わくドリと 485系・115系撮影

2016-05-26 |  出撃 at 東北地方
 485系仙台車が引退すると、唯一(夜の)国鉄特急色車両として存在することになる583系ですが、昨年秋で引退かと思いきや、全検を通して見事に延命したため、年初来の活躍を続けております。
 当ブログでも、昨秋583系は最後かも知れないとして青森県までわくわくドリーム号を撮りに行きましたが、今年も継続して走ってくれることから、再度機会を見つけて撮影に行くことにしました。
 今回は日曜日の下り列車を狙い、帰りに羽越線や信越線で国鉄型車両も撮影して帰ります。

 .2年前と同じ追っかけ撮影
 下り列車は以前の臨時〔あけぼの〕号と似たダイヤ(所要時間が少しタイトになっています)ので、前回の追っかけ記録を参考にして出撃します。
 撮影場所も前回と全く同じ場所です。これは晴れた日本海をバックに583系を1コマは撮っておきたいのと、追っかけ時間が厳しくなるので、2ヶ所目は時間に余裕があるかないか不透明なため、安全策で前回と同じ場所にしました。3ヶ所以上の撮影となると、直前割り込みみたいな形になって、ロクな写真が撮れないリスクが増えるので、2ヶ所に抑えておきます。
 1発目は定番中の定番、吹浦-女鹿間の鳥崎踏切へ。
 朝5時の時点でほとんど良場所は埋まっていました。最後の3名分ぐらいの場所でセッティングしてスタンバイ。

 7:55 快晴の天気の中、1ヶ所目の撮影。海上濃霧警報が出ていたので、水平線はボヤけています。
 撮影後すぐに出発、秋田県内を北上します。所要時間が30分短くなっているので、渋滞があるとアウトですが、渋滞も無くほぼ順調に流れてました。米代川の橋りょう手前のカーブ築堤に15分ほど前に到着。

 10:12 先行の貨物列車が遅れていたのか、わくドリも少し遅れてやってきました。前回ここでは臨時〔あけぼの〕号と、583系の〔弘前さくらまつり」号を撮ったのですが、曇天だったので今回は晴れで満足、ここでは特撮も併せて行ないました。

 欲しがりません、撮るまでは
 GWに485系あいづ号の送り込み回送を撮りに行った時に、朝食後にお腹が痛い目にあったため、今回は安全策で朝食なしで秋田県まで撮影を敢行。無地に2ショット撮れました。
 
 撮影を終えてから7号線沿いのモスへやってきましたが、10分ほど前に朝モスの時間は終わってたので、ちょうど食べそこねていた期間限定のクリームチーズてりやきバーガーを食して少し遅めの朝食とします。

 .帰路で国鉄型いろいろ撮影
 今回秋田県内は583系の撮影のみとして、帰路に就きますが、翌日も週休日なので、新潟県内で国鉄型車両を撮ることにします。
 秋田を昼過ぎに通過してひたすら南進、笹川流れ沿いに進みます。16時~18時にかけて3本の気動車があるので、狙いをつけるのですが、海バックもいいのですが、せっかく水鏡の田んぼがあるので、間島で撮影。

 16:51 最初に来たのが先頭がキハ65もどきの急行塗装のキハ48を先頭にした新津行き。

 18:39 場所を変えてこんどは海沿いを走る下り列車を撮影。これにて本日は終了。

 .信越線での撮影
 月曜日は信越線内で115系と485系糸魚川快速などを撮ります。
 まずは長岡-新津間のどこかで、朝の5連や6連を撮るチャンスを探します。

 6:34 最初に来たのが東光寺駅の西側で、115系ほか5本ほどを撮影。早朝で風がなく、綺麗な水鏡になりました。写真はN27+S6の編成。
 続いて485系糸魚川快速や115系新井快速などを撮るために、柏崎-長岡間で撮影場所を選びます。

 9:21 塚山界隈へ来たのですが、上手く線路の位置と列車が鏡になる具合に水が張られていませんでした。
 ここでも2時間ほどで6本ほど撮影。

 12:32 最後に塚山駅西側の築堤を行く上り列車。水はいい感じに張られていて、鏡の映り位置もバッチリだったのですが、列車が通過する頃に強めの風が吹いて波が立ってしまいアウト。あとは夕方まで115系の充当列車がないため、これでお開きとして帰ることとしました。

 今回は非常に天気が良かったので、583系をじっくり撮るべく、定番の2ヶ所で撮ることにしましたが、次回は3ヶ所狙いに挑戦してみよかな?
 次回の出撃は6月第1週の東北本線の旧客を画策中です。翌日に再び583系が走るけど出勤日なので無理かな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金農パンケーキ 2016年版

2016-05-23 | 食べもの
 金足農業高校といえば、秋田県代表として時々甲子園に出てくるので、高校野球ファンであれば知っている人もいるかと思いますが、我が秋田商業(勝手に応援、母校と対戦しても秋商を応援したいぐらい好き)や、バスケットで有名な能代工ほどには、全国レベルでは名前は知られていない高校かと思います。

 そんないわゆる田舎の農業高校がローソンとのタイアップで、パンケーキを企画・販売をしていたので買ってみました。
 それがこちら、その名も「金農パンケーキ」 "きんのう"と読んでしまいそうですが、"かなのう”と読みます。

 2個入りのパンケーキで、中はりんごジャム又はジャージー牛乳ホイップクリームが入ったもので、農業高校らしくジャージー牛乳のクリームが入ったところがポイントでしょうか。
 包装には同校のキャラクターでしょうか? 鶏の親子と女の子と豚のイラストがあしらっていて、楽しいパッケージになっています。


 中を取り出したところ、よくある市販の菓子パンタイプのパンケーキで、真ん中にドンと校章の焼き印が押されて気合が入っています。
 金足農業と言えば、奥羽本線へ遠征行く時にいつも給油で寄るスタンドが、国道7号の1本裏道として走る県道沿線にあり、学校はそのまま北へ進んだところにあるので、何となく土地勘はあります。

 地元高校とのタイアップ企画によるパンと言えば、サークルKサンクスの物が有名でしたが、最近はあまり出してないのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SL北びわこ号 水鏡撮影できるか?

2016-05-15 |  出撃 at 近畿地方
 今春のSL北びわこ号は5月の日曜日に3回走り、2回目となる今日5/15に湖北路へ出向く事にしました。所用で朝から出られなかったので、午後の1往復のみの撮影になりました。

 1.走行中は煙を出さない
 午後の1本になるので、毎度の定番~姉川の築堤に来ました。特撮の機材も持ってきたのですが、とにかく強風でコンディションが良くないため、SL通過5分前に特撮は中止を決め、一眼レフとコンデジ動画のみの撮影としました。

 今回は直前に線路脇に車を停める馬鹿野郎もおらずに、スッキリした構図で狙えたのですが、折からの強風で、せっかくの田んぼも波が立って水鏡は現れず、しかも煙りも全然吐きません。
 夏日ということもありますが、駅を出発する時以外は煙の期待はできなくなった感じです。この場所は上り勾配なので、以前は黒煙を吐いていたのですが、最近は冬場でも白い蒸気のみで上がって行ったりします。

 2.PFトワ釜
 去年の今ごろは考えもつかなかったPFのトワイ色変更ですが、単機でやってくるので、どこで撮ろうかな?

 真横から流しで撮ってみました。築堤を登ってゆく単機、絵的にはほのぼのした感じですが、実際には結構スピードが出ていて、あっという間に通り過ぎていきました。

 3.返しの回送を撮る
 PFトワ釜牽引の青い12系客車+C56付きも、この姉川の築堤を真横から見るアングルで撮ることにして、そのまま時が来るのを待ちます。

 やってきました、上り回送列車。鉄橋を渡る時に下りの営業列車では鳴らさなかった汽笛のサービス付きでした。

 ちょうど真横から、伊吹山をバックにしてのコマ。8m近い強風で田んぼの水は細かく波立っています。

 最後に機関車をアップで撮ります。煙も蒸気も噴いていないので、どっちに進んでるか分からないような写真です。

 C56引退の日まであと何回走るか分からないですが、機会があれば撮っておきたいですね。
 とは言いながら、来週はわくドリ狙いで東北へ行こうか思案中なのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さよなら国鉄特急色485系 会津路へ再出撃

2016-05-08 |  出撃 at 東北地方
 国鉄特急色485系の最後の活躍を撮り納めるために、昨年末に会津へ行きましたが、いよいよ正式に引退発表が行なわれ、この会津ふるさと号が一般の列車としては最後の運転となり、以後は団体扱い列車として6月のラストランに備えます。
 今年のGW後半は4・5日が仕事上の公休日、3日は休めない日なので、代りに6日に年休を貰って3連休で会津へ出撃(6日は帰路移動のみ)とします。移動はレンタカーを利用。

  荒れた天気予報に悩む

 1.鬼の下道強行ドライブ
 3日は東北は天気が良くて、さぞかし良い写真が撮れただろうなと羨みながら、夜20時に出発、どうせ明日4日は午前中は雨予報なので、仙台からの送り込み回送は撮らずに、昼前に猪苗代に着けばいいや的な感じで下道で会津を目指します。
 4月に旧客を撮りに行った時は、信州上田から高速道で→高崎→小山→白河としましたが、今回は松本→長野→十日町→小出→只見 のルートをとります。
 連休中で大型トラックなどがいなかったので、下道でもかなりスイスイ飛ばせてきましたが、さすがに500km近い距離を、恵那と塩尻で15分ずつ休んだ程度で、夜通し連続運転はキツイです。

 田子倉湖付近で朝5時近くなり明るくなってきました、南側の高い山々には残雪があります。まだ雨が止まないので只見線の災害復旧を放置された線路の残骸の写真も撮ることなく会津へ急ぎます。
 会津若松を6:30過ぎに通過し、最初の到着地である猪苗代に7:40に到着。天候の回復が早ければそのまま送り込み回送を撮りに福島市方面へ走るのですが、結局雨が止まないので、猪苗代で待機。塩尻から7時間、ようやくここで休憩を取ることになりました。

 2.雨が止まない
 猪苗代で2時間ちょっと休んで10時近くなったので、車を走らせます。
 最初に向かったのは中山峠だったのですが、やはり天候が思わしくないので、Uターン。猪苗代を通り越して翁島-磐梯町の直線区間へ。
 風雨で傘の骨が1本折れる中、数名の撮影者がスタンバイ中。三脚だけ立てて、合羽を取りに車に戻ります。急に雨が止んできたので、結局合羽は取り出さずに傘を持ったまま撮影場所へ戻ります。列車通過まであと10分を切りました。

 11:00 5ヶ月ぶりに見るこの雄姿。そして雲の切れ間から一瞬日が差して順光になりました。これはラッキー。先程までの雨がウソのようです。列車通過後はまた雲ったので、勝利の女神が降臨したのかも?(ヌルヌル晴れですけどね)
 午後の上り列車までは5時間近くあるので、SLを撮りに喜多方方面へ向かいます。

 時間がぎりぎりでしたが、山都の鉄橋の東側の高台からのアングルで撮影。強風で煙がなびいています。
 SL撮影後ようやく昼食とするのですが、連休中日とあって、どこも待ち時間がでるほどの混雑ぶりのため、仕方なくコンビニおにぎりで済ませ、午後の撮影地へ向かいます。

 3.もう見納めの風景
 午後の上り列車ですが、晴れてきたので撮影場所としては2ヶ所に絞られるのですが、翁島-磐梯町のSカーブは冬にも来たので、川桁-猪苗代にしました。ここも冬に来たのですが、特撮も含めた別角度で撮ることにしました。

 16:14 少し遅れて上りがやってきました。ちょうど菜の花が咲いていたので、磐梯山は後ろの木立に隠れて見えませんが、会津の遅い春をゆく最後の国鉄特急色の写真ではないでしょうか。どこへ行っても正面被り付き写真ばかり撮ってるようでは何とかの一つ覚えですもんね。

 4.返しの回送列車を撮る
 川桁で撮影後は、郡山から仙台への返却回送の撮影に挑みます。3連休なので郡山にそのまま留め置けばいいのに、毎日律儀に仙台まで回送するので、撮影者にとってはありがたいです。
 猪苗代から国道115号の山越えで南福島まで約1時間、さて間に合うかな?

 17:41 現地に着いて無線機のスイッチ入れた途端に、下り接近の警報。慌ててカメラ2台と三脚を出してセッティングしましたが、三脚は間に合わず、一眼レフのみで撮影。午前中は点いていた頭部のライトが消えています。日差しが雲に隠れたので暗い。
 これで本日の撮影は終了。

  
 今日はこのあと時間があるため、福島学院前近くのBigBoyでバイキングセットを注文して粘ります。サラダ・ドリンク・スープそしてカレーまでもがおかわり自由なので、コスパ最強です。
     - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

  トラブル続発の2日目

 1.送り込み回送撮影失敗
 福島で夕食の後に、翌朝の送り込み回送を狙うべく、宮城県に入り滞泊。
 昨日の低気圧通過後に冬型の気圧配置となって、日本海側から雨雲が流れてくるとのこと。ありゃりゃ今日は晴れじゃなかったのか?と今日も天気に悩む展開。

 やってきたのは、白石-東白石間の直線、先月583系天理臨を撮った場所です。正面は半分影になるものの、特撮含めた3カメで狙える場所としてスタンバイ。
 しかしその後気象コンディションが悪くなって特撮機材は収納。そして列車の通過が近付いてきた7時40分すぎに、まさかの腹痛発生!。これがどうにも止まらない感じ。慌てて止射薬飲んでも遅し。あーダメだ~もう緊急事態、何軒かの家もあるので、まさかの野○○は避けたい。全て機材を撤収して、最寄りの東白石駅へ急行。
 しかし、その途中で、上り接近の警報が鳴ったため、急きょUターンさせて、先程の撮影地に戻ろうとしたのですが、時既に遅し。

 8:06 畑の向こうをスルスルっと485系が通り抜けていきました。蔵王の山をバックにかろうじて1枚撮影。撮れただけでもマシか   >コウメ師匠、出番ですよ。< チキショ~

 2.気を取り直して磐越へ
 3月改正後は送り込み回送の時刻が変更になって、途中の長時間停車の余裕がなくなったので、無理な追っかけはせず、このまま猪苗代へ向かいます。

 11:00 結局昨日撮った場所の翁島寄りの位置で撮影、今日は当初の天気予報が良かったせいか、キャパを超える人で一杯でした、引いたショットでは左側に、間に合わなかった人達でしょうか?カメラも持たずに呆然と立ってるような人が。

 磐越西線を走る 特急〔はつかり〕? 6月のラストランイベントでは〔はつかり〕の設定はないので、走行中の〔はつかり〕+ちょい〔いなほ〕が見られるのはこれが最後?かも、運転士さんの粋な計らいです。乗務員としても、こんなスター車両をみすみす廃車にするのは勿体無いし、何しろ愛着があると思います。

 3.強風で運転見合わせ
 昨日は暴風警報も出ていたのですが、そこまでたいした風ではありませんでした。しかし今日は凄い風です。そして津川-会津若松間で強風による抑止となってしまいました。
 昨日に続いて今日も合い間にSL狙いで山都に来ていたのですが、SLは日出谷で抑止中との情報が入り、その間にもう少し西へ移動しようかとも思いましたが、天気も悪いので移動せずに待機。しかし、台風並の凄い強風で、待機中の皆さんの三脚もバンバン倒れています。しかも寒い寒い。

 13:18 結局30分弱遅れてやってきました。昨日とは少し違う真横アングルのお立ち台から撮影。強い西風にあおられて、煙が前になびいており、まるでバック運転?しているかのようです。

 4.いよいよラストショット
 ばん物を撮影のあとは昨日と同じように上り列車の撮影場所へ移動します。今日は昨日の比ではないほど風が強いので、特撮は行なえず、昨日と同じ川桁-猪苗代へ行きます。天気が良くなってきたので、今回は磐梯山バックの定番ポイントへ。

 1本前にやってくるのが、719系のフルーティア+原色+磐西色の3色列車。奥の踏切の所に数人の被り付き野郎がいるので、引きでの撮影具合の確認。そしていよいよ

 16:15 長い汽笛を鳴らして上り列車がやってきました。まずは磐梯山を入れて奥の築堤を下りる姿を望遠で撮影。

 そして引きで、手前に来た列車を撮影。傾いた日差しを反射して、少し物寂しげな表情にさえ見えてしまいます。これで磐越西線内での撮影は終了です。
 また、昨日の回送列車の写りが暗かったので、今日もリトライすべく、福島市へ向けて直ぐに移動開始。昨日は国道115号線で山越えしたのですが、今日は連休最終日とあってか、国道115号に入る県道の、猪苗代小学校の辺りまで渋滞していたことから、山越えは回避して、猪苗代インターから高速を使って移動することに。
 昨日と全く同じ場所へ行きます。高速経由なので20分程早く着きました。福島市内は会津と違ってほとんど風が吹いてないので、特撮+一眼レフ+コンデジ動画の3カメ撮影でスタンバイ。

 ここでまた痛恨のミス。一眼レフのAFをロックせずに遠隔操作したため、シャッターは下りたのにピンボケボケで切られてました。せっかくのバリ順なのに。撮れたのは特撮+コンデジ動画のみ。(↑の写真は例によってコンデジ動画からの切り出し) 3兎を追うものは2兎しか得ず。これにて終~了~。

  
 全ての撮影を終えて、福島市内のまいどおおきに食堂で夕食。
 夕食を終えてまた下道ロングドライブで帰るのですが、ここでまたトラブル?発生。
 会津若松まで帰って来てガソリンを給油のため、外へ出て車の中へ戻ってきたら、寒くて震えがしばらく止まらない状態。やばい風邪ひいたかも? 会津若松市内で温泉にでも入ろうと思ってたのですが中止。そのまま車を走らせて帰路につくことにしました。
  
 今回は全行程が車移動なので、お土産を買って帰れたため、会社用に2つ購入し持っていきました。18きっぷ旅行だと、乗り換え乗り換えで、持って帰った頃にはボロボロになりますからね。
 仙台車485系のラストランは6月18~19日にありますが、両日とも勤務日に当たってるので、実質これで見納め撮り納めとなりそうです。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする