六甲1号の出撃にっき

撮影ロケの出撃模様のほか、日々の雑感なんかも綴ったものです。

早苗あれば憂いなし?

2021-10-30 |  出撃 at 近畿地方
 先週10/22に続いて、今週も大阪14区:長尾たかしの選挙戦の模様を見に行きました。
 今週は10/27水~29金と3連休で西日本は好天の予報も出ていたのですが、少し疲れもあったのと、フェリーの個室が満席だったので九州行きは無くなり、関東方面も目ぼしいものがないので、大阪近辺で過ごすことにして、最終日の10/29はまた選挙遊説を見ることにしました。

 前日は京阪電車にほぼ乗り鉄して、京都で少し叡山電鉄を撮った程度で終えました。
 そして金曜日は昼に八尾市に高市早苗政調会長、夕方から藤井寺市・羽曳野市に青山繁晴参議院議員が応援に駆け付けるとの事で、このお2人が見れて、長尾たかしも応援できるという一石二鳥(三鳥?)の日であります。できればその前日の10/26だったら安倍晋三元総裁も八尾に駆け付けて凄い人だったとの事で、見てみたかったのですが、安倍元総裁は愛知県の私が住んでる選挙区(かなり激戦)にも来られたのですが、仕事だったので自分の選挙区では見れず、夕方仕事が終わってから名古屋駅まで出向いてかろうじて生で見られました。

 こちらが10/23(土)に名古屋駅前での安倍元総裁の応援演説の模様。凄い数の人でした。

 さて10/29(金)に話を戻します。

 12時50分ごろに近鉄八尾駅に到着、後光が差しています。
 演説は13時半からの予定ですが、高市さんはまだ東大阪市で演説中のため、移動で少し遅れてやってくるとのこと。

 駅前ロータリーには既に人が並んでいます。ここだけでなく、駅側の歩道橋デッキにも人が待っていました。
 黒服のSPと思われる人たちも天気がいいので目立ちます。写真ではまだ100人ぐらいしかいないようにみえますが、これからの30分ほどでみるみるうちに人が増えます。場所が確保できないので、背後から撮影はこれで終わり。

 今日は高市政調会長以外にも、同郷の奈良出身で大阪府選出の松川るい参議院議員も応援に駆けつけていて、一足お先に聴衆とグータッチで挨拶。最前列にいなかったので残念でした。

 そのまま選挙カーに上がって、地元の市会議員などと共に応援演説。
 非常に気合の入った演説でした。

 選挙カーは梯子が狭いからか、上から見下ろすのが嫌なのか、高市さんは地面に置かれた台の上に立って演説をしたいとの事で、長尾候補も下で待機します。安倍元総理を迎えた日はいつものオレンジのジャンパーでしたが、今日は政調会長をお迎えするのでスーツです。

 長尾候補の挨拶が始まったころに青い車で高市政調会長が到着。
 この写真のどこかわかりますか?

 最前列の聴衆とグータッチの後、お立ち台まで移動して長尾候補から演説のマイクを引き継ぎます。

 選挙が近づいている中、総裁選で他の議員が地元に帰ってしまうのに、長尾さんは東京に残って支援してくれた事など、恩人という所から始まり、そして経済安全保障の話に移りました。強い日本を作ろうと高市節が炸裂。

 どうしてもこの人を当選させて国会に返して下さい、日本のために必要な人材ですと聴衆にアピール。

 最後は皆さん揃って頑張ろうコールで締めました。
 何だかんだで高市さんは30分近く滞在され、その後次の選挙区へ移動のためこの場を後にしました。

 26日の安倍さんが来られた時は1,500人との事でしたが、今日はどれ位だったんでしょうか? 私の背後にも二重の人垣でしたので、それなりの人出はあったと思います。最前列は規制が掛かって3列ぐらいしか立てないので、見物人は少ないように見えますが、この後ろに私を含めた後ろの歩道橋のスロープからの見物人がいます。その中では私は最前列にだったで、こうして写真を撮れましたが。

 
 続いて先週も来た藤井寺に移動します。

 16:30からの演説会ですが、先に青山繁晴参議院議員が到着してマイクを握ります。
 関西ローカルテレビで馴染みだった番組の名前を出して、テレビの裏話に始まり、眞子内親王殿下の話まで出る少しディープな場面もありました。

 長尾候補に続いて岐阜から駆け付けた古屋圭司候補も選挙カーに上がって護る会揃い踏み。
 青山さんの話がかなりオーバーしてしまって、少々遅れ気味で演説会を終えました。

 演説を終えて、聴衆とタッチを組み交わします。
 これでいよいよ選挙戦は最終日の土曜日1日を残すのみとなりました。

 私が住むところの選挙区は自民vs立憲共産党の戦いで、前回は1万5千票差で自民の候補が勝ったのですが、前回出ていた共産党候補が今回は退いたので、前回獲った共産候補の2万5千票を上積みすれば、自民候補が負けるんではないかと予想されている選挙区の1つなので、気を許す事はできませんね。
 というところで今週は締めたいと思います。

※続報:残念ながら今回の選挙戦では小選挙区で敗れ、比例復活もなりませんでした。残念! もう大阪という土地は見放した方が良いかも?
 本人曰く、この土地は離れませんという事ですが、衆議院議員でなくなったので、国とのパイプが失われ、この地区の災害対策や公共インフラなどの事業が止まってしまうかも知れませんね。まぁ有権者が選んだ選択ですから仕方ありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長尾たかし氏の選挙戦を見に行く

2021-10-22 |  出撃 at 近畿地方
 選挙戦も中盤戦の週末ですが、今週の私の公休は10/21(木)~22(金)の2日間、思ったほど天気が良くないようなので、木曜日に別の用事を入れていて、ふと大阪のある選挙区の状況の情報を確認すべく検索していたら、

 あーっ今日来てたんだぁ。
 ある選挙区というのは大阪14区(八尾市・柏原市・羽曳野市・藤井寺市の4市にまたがる地域)で、仕事や友人とかの付き合いなどでは全く縁はないのですが、大阪で鉄道撮影する場合の滞泊地として以前は大阪市内の平野に拠点を構えていましたが、ここ数年来は八尾市に拠点を構えていて、近鉄八尾~久宝寺口界隈は庭みたいなもの(一部だけ)です。
 またテレビ放送をほぼ見なくなって、代わりにyoutubeを見ていますが、その中で「文化人放送局」というチャンネルがあり、その番組によく出てられるのが、この大阪14区選出の衆議院議員・長尾たかし氏ということでした。
 丸川珠代氏の応援演説(前日は萩生田文科大臣も駆けつけ)は見逃しましたが、明日は1日曇り予報なので、鉄道撮影の意欲もないので丸一日暇、いっちょ大阪へ遠征することに。

 10/22 近鉄名古屋を5:31に出る1番急行に(途中駅から)乗り、伊勢中川乗り継ぎで急行→快速急行で難波に9時過ぎに到着、昼頃まで難波でモーニング&日本橋電気街に寄り道した後、天王寺へ向かいます。


 天王寺駅から道路を挟んだ南側にある大阪阿倍野橋駅に2018年6月以来の3年4か月ぶりにやってきました。前回南大阪線に乗ったのは大阪北摂地震があった頃の話ですから、特急車両も旧色が残っていた頃でした。

 準急で2駅で藤井寺に到着。以前一度普通から準急に乗換えのためにホームに下りた事はありますが、駅を出たことはなく、初めての下車になります。
 八尾はもちろん、柏原・羽曳野も遠征で何度か来ていますが、藤井寺は全くの初めてです。

 藤井寺駅の北側ロータリーから線路・阿倍野橋方向を見る。
 昔はこのバックに近鉄バファローズの本拠地である藤井寺球場があったのですが、今は大学が建っており、当時の面影はほとんどありません。

 今日の街頭演説場所は駅から北へ3分ほどにあるイオン前ということですが・・・既に先生到着していました。
 昼頃から急速に天気が良くなって明暗差が酷い秋冬の太陽光線なので、ちょっと見づらいです。

 数分後、街宣車も到着。今日のゲストは東京から下村博文前政調会長が駆け付けます。
            

 黒塗りのバンが到着し、下村先生も登壇。演説が始まります。
 非常に狭い角地の歩道上のみという立地のため、聴衆も数十人程度でしたが、早くから旗を持って準備していた、看護協会の人たちの団体が列をなして聴きいっていました。30分ほどで演説は終了し、街宣車から降りて周辺に挨拶。

 車いすの女性を囲んで記念撮影に応じてますが、実はこの青いジャケットを着て撮影をしているのが、元気象キャスターの半井小絵さんでした。
 「今日はもう裏方ですから。」と遠慮してましたが、生で半井さんに間近でお目にかかれたので、収穫ありですね。

 候補者のチラシ(写真右)の他に、自民党の政策パンフレットも貰いました。
 このパンフレット、42ページもある中々しっかりした代物です。
 下村先生も次の演説会場へ向かわれ、聴衆もばらけたところで散開となりました。
 26日には安倍元総理も駆けつけるということで、大阪14区は維新松井代表の地元で、そこに42歳の新人を投入して戦いを挑んできていることもあり、激戦区として非常に苦戦が強いられる選挙区の一つとして大物議員の応援も見られそうです。

 今回の選挙戦では、こうして街頭演説を見るのはこれで最後かな? 来週は後半に3連休となるのですが、天気予報が全然確定してないので、何処へ出掛けるか(西か東か)見極めがついていません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤くないレッドサンダー誕生へ

2021-10-15 | 交通その他
 本日JR貨物からプレスリリースがあり、九州地区のED76とEF81の置き換え用にEF510を追加製作し、新仕様として300番台として2022年3月から運用を開始するということでした。

 (上はJR貨物の公式ページのスクショ引用)
 新仕様として300番台に区分するのは交流回生ブレーキを搭載するからとのことで、仕様変更に伴う新番台区分制定とのことです。
 また塗色もEF81-300番台になぞらえて銀色にするそうですが、イラストを見た限りでは塗装による銀色表現のようなので、むしろEF510の元カシオペア専用機みたいな色合いになると踏んでいます。
 EF81-300のように本物のステンレス車体ならちゃんと銀色に光ってくれるんですが、塗装による銀色表現だけだと鈍く照り返す程度で、しかもカシ釜のその後を見ているとドロドロの状態で走ってるので、多分導入から1か月も経たないうちにドロドロになるでしょうね。

 まずは1両だけ導入して一定期間長期試験がなされると思いますが、量産化にゴーサインが出ると結構早いペースで置き換わるでしょうね。現在門司機関区にはEF81が10両、ED76が15両いますから、合計25両の置き換えとなると、他にEF210の新製も合わせて2~3年間で置き換えか? 25両も造らないかも知れません。
 これから九州方面への出撃する人が増えるかな? 今年は4回も九州行ってるのに、黒い787とか撮ってて全然貨物撮れてないやw

 しかし愛称がレッドサンダーそのままなのに、銀色塗装とはこれいかに・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメ牛 間に合った!

2021-10-09 | 食べもの

 去年夏から期間限定で出されていたコメダコーヒーの「コメ牛」
 バンズに牛肉の甘辛煮を挟んだ牛肉バーガーですが、なかなかモーニング以外の時間帯でコメダに寄る機会がなかったので(さすがに朝からコレはキツイ)、食べそびれていたのですが、先日ちょうどナンブラ(難波界隈でブラつき)する時間があったので、昼下がりに寄ってみることにしました。
 既に「肉だくだく 330g 1,280(1,310)円」は販売を終了していて、2021シーズンさよならキャンペーンとして「肉だく 220g 980(1,010)円」1種類のみが「並 110g 680(710)円」の値段で販売されていました。
 写真を見た感じでは、絶対胃もたれしそうだなと思っていたので、朝9時過ぎに朝食を食べたのですが、少し遅めの午後2時過ぎにお店に入りました。

 注文すると「辛子マヨネーズが入りますが大丈夫ですか?」と聞かれてびっくりしましたが、アレルギーの関係があるので、聞いているんでしょうね。

 10分近く待って、いよいよ登場!
 ドーーン!! やっぱりデカいw

 胸焼けするから、ステーキガストとかでも180~200g位までに抑えて注文してるけど・・・
 これで220gの肉だくですから、330gの肉だくだくとなるとどうなってた事やら。

 完全にバンズから溢れています。見るからにエゲツない色。堂々の1,012kcalです。
 このまま手に取って食べられないので、出されたフォークでお肉を半分ほど食べていき、程よい大きさになったところで、包み紙を引き上げてバンズごとかぶりつきました。
 辛子マヨネーズが入っていると聞いたのですが、食べた感じではほとんど感じませんでした。
 結局胸やけなどの心配もなく、食べ終わってから「うーん、ちょっと物足りないな・・・これなら330gの肉だくだくも行ける?」と思うほど、あっさりして食べやすかったです。

 一応10月末までが販売期間ですが、店舗によってはもう既に完売してるお店もあるようなので、食べてみたい方はお早めに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン接種完了

2021-10-03 | 日記
 先月下旬にワクチン接種の2回目をようやく終えました。
 住んでいる町が実施していた7月後半~8月前半にかけての第1期の募集はすぐに満杯になって予約が取れず、名古屋空港で行っている大規模接種は「お住まいの自治体は対象外」だということで受けられず、その間に罹ったらどうすんねん!てところでしたが、職場でようやくモデルナの職域接種が始まりそうだという話が来た頃とほぼ同時に、町の第2期の募集が始まったので、予約開始日のAM9時00分00秒打ちで予約画面開いたら、意外とすんなり予約が取れたので、1回目接種が9/6、2回目接種が9/27で受けることにして、職場の職域接種はキャンセルしました。このワクチン接種は勤務日に受けると業務扱いとなり、職域接種だと2時間勤務を抜けるだけなのですが、自治体などの接種を受ける場合は4時間勤務扱いになるので、午前中に接種を受けて、午後は半日年休にすることで、会社には出勤せずに1日過ごせます。

 .意外と罹っていなかった

 自治体接種なのでファイザー製ですから、モデルナ製よりは副反応が緩めとのことですが、それでも2回目の接種時(想定2)には高熱や痛み・だるさを伴うことと、アナフィラキシーショックなので、既に無症状などを含めて何らかの形で感染している場合には1回目の接種時にもう反応が出てしまうとのこと(想定1)で、一度感染歴のあるフリーアナウンサーの住吉美紀さんが、1回目打った時に高熱が出て、あの時の悪夢(実際に罹患発症した時)の事を思い出したと語られていたので、参考にして想定をしていました。
 私の場合は、
 ①昨年の8月に微熱が続いて5分も歩くと休憩しなければならない程しんどい時期が半月ほどあった事や、
 ②その後も東は埼玉(今年)から西は鹿児島(2年連続)まで県境を何度も越えて電車や船であちこち移動してたこと、
 ③春先~夏前にかけて手荒れが酷くて左手だけ手洗いやアルコール消毒を軽めにしてたこと、
 ④不織布マスクではなくて2020年7月頃からずっとポリエステル素材の布マスク利用である
ことから、結構感染のリスクは考えられたので、想定1を覚悟していたのですが、1回目接種の翌朝に37.1℃の微熱が出た程度で終わったので、これは想定2なのか、もしかしたらさっきの微熱で全て終わってくれるのかなと思っていたら甘かった。

 .鎮痛解熱剤を切らしてた

 2回目接種を受けた9/27夜半から熱が出始めて、翌日明け方には38.5℃まで上昇、そのままほとんど落ちない状態が続いて丸1日寝ていました。なおこの日は公休日なので元々仕事は休み。
 冬場などに不意に歯痛になったりする(最近はほとんど無い)時のためにバファリンを通勤カバンに入れていたのを思い出して、ゴソゴソ探したのですが、あれ?無い!これはもう悟るしかありません。
 そのまま3日目の9/29の朝を迎えましたが、結局38.2℃と殆ど下がっておらず、この日は会社に連絡して突発休となりました。午後になってようやく37.5℃を切ったので家から徒歩5分の所にあるドラッグストアまで10分かけてヨボヨボ歩いていき、鎮痛解熱剤を購入。商品棚の半分位の銘柄が品切れになっていましたが、あまり使う事はないだろうと思って初めてノーシン20包剤の小さいやつを買って帰りました。
 空腹時に飲むと胃を傷めるかも知れないので、夕食後に飲むつもりでいたのでしたが、夕食後少し横になっているうちに飲み忘れてそのまま寝てしまい、目が覚めたら36.5℃まで熱が下がっていて、結局買ってきたくすりは全く飲まずに終了してしまいました。

 さて10月に入って緊急事態宣言も完全解除となりましたが、これでヒャッホー!と動き回るのではなく、人出の様子を伺いながらの判断になると思います。しかし、これまで全く感染してなかったという事は、緊急事態宣言で皆が旅行を控えている時の方がむしろ旅行しても感染リスクが低かったのかも知れませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする