4/25から東京・大阪・京都・兵庫の4都府県で始まった緊急事態宣言が5/12から延長され、愛知・福岡の2県を加えた6都府県で今月末まで実施されることになりましたが、テレビやネットのニュースなどでは「飽き飽き」なんて見出しも付けられているようです。
GW最中の4/30に大阪に行ったついでに、梅田・難波界隈の様子を見てみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/db/e8f0433f1833e9fd79e31d62cafac560.jpg)
梅田の阪急百貨店前
キタを象徴する場所ですが、見た感じだと普段の4割程度でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3e/8aeaba96daa152e989d19f4dbdeb2286.jpg)
金曜日だったので、百貨店は営業していましたが、フロアを限定し、入口・出口が北側1か所になっていました。
土休日は全館休業となり、売り上げにも相当影響がありそうですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/9d/1e52ff741f5d1428fa3d2f880e70ce75.jpg)
地下鉄なんば駅前
南海電車方面へ南北に人が通る最も混み合う場所ですが、2割程度でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ae/ef88425aa1011f6e1193214eadc24ff7.jpg)
なんばウォーク地下街
地上の店舗は一定規模以上について規制がかかりますが、地下街は大阪市が管理しているため、小さな店も含めて一斉に休業となっています。開いているのはチケット屋ぐらいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/3f/eb9e8731847ae56f15ade3aaf9517989.jpg)
高島屋北側のなんなん地下街
こちらはチケット屋も含めて全休で、天井の灯りも半分消していました。
暗い地下街から上に上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/58/b2e924ba42069e7c726712af34eed0e3.jpg)
俺たちの街? オタロードも人出3割ぐらいでしょうか?
大きな荷物を持った人を見掛けないので、ほとんど地元大阪近辺の人らに見えます。
但し、イエローサブマリンの近くで1人で生配信していた若い女は中国語で喋ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f8/c702bbd33ebb039f685284322786eb72.jpg)
日本橋電気街のお店はほとんどが営業していましたが、ジョーシン・キッズランドは閉まっていました。
街は閑散としていますが、1か所だけ凄い人出になっているのが、御堂筋沿いにある{PCR検査センター(民間検査場)」前で、多い時には国立劇場の前までズラリと並ぶそうですが、それだけ密になれば、並んでるだけで危ない気はしますが。
5月は今週・来週は3連休、第4週に4連休があるのですが、感染拡大に加えて南九州で早くも梅雨に入るなど、出撃には不利な条件が重なってしまい、1回目の3連休は家でゴロゴロの週になってしまいました。
今月中にどこか出撃があるか否かについては、その時折の状況にて判断することにします。
GW最中の4/30に大阪に行ったついでに、梅田・難波界隈の様子を見てみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/db/e8f0433f1833e9fd79e31d62cafac560.jpg)
梅田の阪急百貨店前
キタを象徴する場所ですが、見た感じだと普段の4割程度でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3e/8aeaba96daa152e989d19f4dbdeb2286.jpg)
金曜日だったので、百貨店は営業していましたが、フロアを限定し、入口・出口が北側1か所になっていました。
土休日は全館休業となり、売り上げにも相当影響がありそうですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/9d/1e52ff741f5d1428fa3d2f880e70ce75.jpg)
地下鉄なんば駅前
南海電車方面へ南北に人が通る最も混み合う場所ですが、2割程度でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ae/ef88425aa1011f6e1193214eadc24ff7.jpg)
なんばウォーク地下街
地上の店舗は一定規模以上について規制がかかりますが、地下街は大阪市が管理しているため、小さな店も含めて一斉に休業となっています。開いているのはチケット屋ぐらいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/3f/eb9e8731847ae56f15ade3aaf9517989.jpg)
高島屋北側のなんなん地下街
こちらはチケット屋も含めて全休で、天井の灯りも半分消していました。
暗い地下街から上に上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/58/b2e924ba42069e7c726712af34eed0e3.jpg)
俺たちの街? オタロードも人出3割ぐらいでしょうか?
大きな荷物を持った人を見掛けないので、ほとんど地元大阪近辺の人らに見えます。
但し、イエローサブマリンの近くで1人で生配信していた若い女は中国語で喋ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f8/c702bbd33ebb039f685284322786eb72.jpg)
日本橋電気街のお店はほとんどが営業していましたが、ジョーシン・キッズランドは閉まっていました。
街は閑散としていますが、1か所だけ凄い人出になっているのが、御堂筋沿いにある{PCR検査センター(民間検査場)」前で、多い時には国立劇場の前までズラリと並ぶそうですが、それだけ密になれば、並んでるだけで危ない気はしますが。
5月は今週・来週は3連休、第4週に4連休があるのですが、感染拡大に加えて南九州で早くも梅雨に入るなど、出撃には不利な条件が重なってしまい、1回目の3連休は家でゴロゴロの週になってしまいました。
今月中にどこか出撃があるか否かについては、その時折の状況にて判断することにします。