六甲1号の出撃にっき

撮影ロケの出撃模様のほか、日々の雑感なんかも綴ったものです。

阪神の十六茶

2013-04-27 | 飲みもの

 「阪神の」と言っても鉄道ネタではありません。
 まぁ一応阪神電鉄の優良子会社の関連ネタではありますが。

 10年ほど前から売っているタイガース模様の十六茶で、近畿地方限定のものです。(以前は全国販売されてたようです。)
 左側が一般のノーマルタイプの十六茶で、右側が今年の阪神模様の十六茶です。見るからにネコって感じ。
 プロ野球オンチな関西人は猫も杓子も阪神阪神なので、タイガースにあやかって売りたいところでしょうが。
 たまたまスーパーで見つけて安かったので(以前買った記憶がないので)今回初めて買ったと思います。
 ちなみに阪神は12球団で11番目に好きなチームなので、タイガース模様の商品を手にする事は普段の生活ではほとんどないのが実情です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復活 しそムーチョ

2013-04-20 | 食べもの

 コイケヤのムーチョシリーズといえば、泣く子も黙るカラムーチョと、すっぱムーチョの2大有名ムーチョの他に梅干味のすっぱムーチョもよく出ていますが、こちらは1996年に発売されたしそムーチョを17年ぶりに限定復活させて3月半ば頃から出荷されています。
 先月末に購入したものの、そのまま台所にストックしていましたが、ようやく久しぶりの2連休で朝から家にいたので出してきて賞味。かなり旨いっす。

 本来ならこの土日は北陸へ出撃の計画でしたが、天気予報が悪いどころか季節はずれの雪マークまで付いている寒さなので、出掛けずに家でゴロゴロの週末です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅行関係出費まとめ 2012

2013-04-12 | 交通その他
 2012年から毎日の支出について記録を取っているのですが、このほど昨年1年間の総支出に占める旅行関係の支出額を算出してみました。

 いつも使っているのはandroid用のアプリ「かけ~ぼ」で、記録した内容をそのままscv形式のファイルでSDカードに保存でき、usbケーブルを使うと直接パソコンへ転送できて、すぐにexcel編集できるので大変便利です、しかも無料で。iphone用アプリでも家計簿の類はあったのですが、クラウド経由になったり、ファイル変換にひと手間あったりと煩わしかったので、androidに替えて正解でした。


 スマホの画面上でも月ごとの支出額や割合を見る事が出来ますが、ここからPCに取り込んでさらに詳しく分類と計算をさせます。

 その結果、2012年の変動費の支出額合計は  1,744,995円(住居・光熱費など固定費を除く)で
 そのうち旅行関係の交通費は 678,550円でした。 内訳は,
 ・JR鉄道 215,190円(うち青春18きっぷ 92,000円、グリーン券 9,650円)
 ・JRバス  68,690円(16回乗車)
 ・私鉄  130,640円(うち近鉄 74,040円、関東私鉄 9,450円 関西私鉄 37,490円)
 ・私鉄バス 32,750円(うち名鉄 15,500円 岩手県交通 9,150円)
 ・航空   33,800円
 ・船舶他  3,170円
 ・自動車 194,310円(レンタカー+ガソリン+高速代)

 これに宿泊費としてのネカフェ 84,660円/55泊 が加わると、763,210円となり、支出額の4割近くを占めました。ここへ駅弁 28,430円 駅そば類 8,730円 を足したら、ざっと80万円を超えておりました。

 今年からはアベノミクス景気対策とは逆行してセーブし始めたので、この半額以下に抑えられるか、また来年結果が出せる時が楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼間のサンライズ

2013-04-08 |  出撃 at 関東地方

 静岡駅で熱海行きの電車を待っていると、何やら下りホームに見慣れぬ色の列車がすべり込んできました。
 ワオ!サンライズ! 真っ昼間なのに。
 昨日の茅ヶ崎の事故で遅れた上に、その後の強風でさらに運転を見合わせたため、熱海あたりで運転を打ち切ったようです。
 上りのサンライズは運転を継続して品川の車庫に入っているので、今日の上り列車に備えて、少なくとも岡山までは回送しなくてはなりません。
 ということで、運転士交代後さっさと出発していきました。
 その後の動向を見ていると、かなりの速度で東海道を西へぶっ飛ばして行ったようです。
 朝から抑止抑止で疲れていたので、静岡から急きょ新幹線で追っかけなんて芸当する気にもなれなかったので、そのまま見送りました。
 私のツイートを見て西の方で撮れた方もいたかも知れません。
 逆にあまり西の方だと普段のサンライズと変わりない風景になるので、中京地区で下りバリ順で撮れた人は最高だったと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風が吹くと壷屋が儲かる?

2013-04-08 |  出撃 at 東海地方

 青春18きっぷ最後の2枚を使用するのに北陸か山陽か東海関東か迷いましたが、北陸は明日下り坂、山陽はPM2.5の飛散度合が高い予報だったのでまたまた東海関東方面へ動くことに。
 もうムーンライトながらは運転してないので、大垣発の一番列車で出発、順調に来ていたのですが、岡崎を過ぎた辺りで車内放送が入り、「豊橋-浜松が強風により運転見合わせている」とのこと。
 豊橋に着くと、大勢の人が足止めを喰らっており、ごった返していました。
 奥のエレベーター付近まで逃れて運転再開待ち。新学期の開始の日なので通勤の会社員に加えて学生の姿や、まだ多い18キッパーが待ちぼうけ。
 東京や大阪だったら「動いてる新幹線で振替しろや!」と暴れる客も出そうな混みようでしたが、その辺は民度の差か。
 「運転再開の見込みは立っていません」のアナウンスに、きしめんでも食べて腹ごしらえと、次々と壷屋さんに入る人の姿が。普段の倍か3倍以上は入ってたかと見受けられます。
 新幹線で1駅乗れば、浜松から先は動いているのですが、特に先は急がないので暫く待っていたところ、8時16分に規制解除となり、運転再開を待ちましたが、結局電車が動き出したのは9時頃になってからでした。

 逆転現象の表示板を見ると思わず撮りたくなるのが心情。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーこまち+はやぶさ 撮るなら

2013-04-06 |  出撃 at 関東地方
 新幹線を撮る場所は駅ホームなどに限られてしまうので、走行中の写真を撮る場合は望遠で狙う形になってしまい、どうしても芋虫のような寸詰まりの写真になってしまいます。
 先日の栃木・福島県内でスーパーこまち+はやぶさの走行写真を撮りましたが、時間的制約が多い中、天候が悪かったこともあり、結局那須塩原と郡山駅での撮影となりました。

1.那須塩原駅

 小雨が降りだした那須塩原駅にて下り〔スーパーこまち+はやぶさ7号〕9:50通過
 那須塩原駅ホームへ初めて上がりましたが、新幹線の駅自体が緩いカーブを描いているため、列車はやや速度を落として通過します。
 写真に撮るには上りホーム南端からのインカーブで撮るか、下りホーム南方から正面がちに捉えるか。また上り列車は下りホームの北端からアウトカーブで狙うこととなります。
 下り列車を編成で捉えるにはややカーブが強いのと、側壁が目障りになってしまい、あまり良い場所ではありませんでした。

2.郡山駅

 続いて福島県内に入り、新白河か郡山のどちらかで撮影しようか迷いましたが、天候がましな郡山で撮ることに。ここも以前は新→在乗換えで利用しただけなので撮影は初めて。
 線路が南北に通っているため、下り列車はど逆光になりますが、曇天であれば正面が影ることもないので、上りホーム南端で構えました。〔スーパーこまち+はやぶさ15号〕13:03通過
 こちらは直線だけあって、ややスピードが出ていました。少し早めにシャッターを切ってしまい、不満が残る結果になってしまいました。
 E6系はどうしても北側が先頭になるので、普段は逆光写真になってしまいます。駅で撮るなら、やや北東へ向いている新白河・白石蔵王で夏場の午前中3号か7号がベストでしょう。またいつか訪れてみたいところ。

 ちなみに、こちらは去年白石蔵王駅で撮影した時のもの。青森方先頭ですが、いい感じの光線です。

3.ついでにE5系の撮影比較を(2枚とも那須塩原にて)

 2枚の写真を見比べていただくとどうでしょう? 1枚目の方がE5系の特徴がよく現れていると思います。1枚目は広角で、2枚目は中望遠程度で撮っています。
 鉄道撮影地メモなどでも、なるべく広角・標準レンズ~中望遠ぐらいで撮れそうな場所からサイド気味に撮ったりする場所をよく掲載しておりますが、駅での撮影でも斜め45度の美角?から撮りたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曇天限定 満開の桜と新型特急〔しまかぜ〕

2013-04-02 |  出撃 at 東海地方

 関東地方に遅れること数日で東海~近畿も桜が満開を迎えました。
 今週は今日だけが休日なのですが、天気が曇→雨予報だったので、以前から気になっていた曇天限定で満開の桜と近鉄電車を入れて撮れそうな場所へ行って見ました。

 場所は愛知県蟹江町の町立図書館前にある親水公園。

 ここに3階建ての展望台があります。さっそく登ってみることに。

 階段を登っていくと、2階ではいかにも桜に埋もれそうな感じになります。

 3階まで上がってみましたが、正面(南側)は桜に埋もれて線路が見えません、西側(富吉方)を見ると桜の合間に車両が見えます。1枚目のしまかぜの写真は東側(蟹江方)向いて撮影。
 中ほどにある1軒の家が少々邪魔ですが、上手く処理をすれば、春らしいシーンが撮れるでしょう。

 桜の本数自体はそんなに多くは植えられていないのですが、展望台を取り囲むように植えられているため、ぐるり一面桜になります。
 天気が良い方が桜見物にはいいのですが、電車を撮ろうとすると晴れた場合はド逆光ですから電車は影になって黒潰れするため、桜と電車を入れて撮る場合は曇天限定となるわけです。

 しまかぜの上り回送列車を撮った後は、以前来たことのある蟹江川のグランドに来ましたが、大勢の撮影者が来たのか地面は踏み固められており、これなら前回訪問時にあわや踏みそうになった犬のウンチを踏む心配もありませんでした。
 ここは基本的に上り列車向きの場所として紹介したのですが、架線柱のスパンが3本あるので、6両カツカツで映るかも知れないと、下りのしまかぜの撮影にトライ。
 
 6両目が後ろの踏切に掛かってしまいました。下り列車はやはり4両以下の短い編成でないときれいに収まりませんね。
 
 こちらは上り列車を同じ場所から、足元の菜の花を入れて撮影。
 春いっぱいの雰囲気です。


 なお富吉駅に近い日光川右岸で以前紹介した場所ですが、防災目的で道路が拡張されることになり、築堤を一部切り取って、その下を立派な県道がアンダークロスするよう工事が行われていました。
 
 そのため、以前撮った場所から見た感じは、このような惨状になっており、工事が完成したとしても、線路脇にコンクリートの壁で15mほど足回りが隠れてしまうと思われ、撮影地としてはダメポな感じです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする