昨年秋から新鋭323系の導入が進み、順次森ノ宮の103系は姿を消してゆき、5月の段階では残る2編成になってしまいましたが、オレンジ色のオリジナル塗色のLA4編成は4月後半から運用に入っていないので、実質はOSAKA POWER LOOP塗色のLA3編成1本のみが稼動している状況です。
オレンジ色のLA4編成はGW前にも吹田へ廃車回送になるという噂がありましたが、5月末時点でまだ森ノ宮に居ます。
最後の活躍となる森ノ宮の103系ですが、LA3編成はまだ収めていなかったので、久しぶりに駅撮りオタク写真ですが、環状線へ出向きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/af/57252290a2d93a9e28cb9a050a46c47a.jpg)
朝のラッシュ時に、ほぼ空っぽになった森ノ宮区に居る103系はLA4編成。この時はパンタを降ろして休んでいましたが、このあと9時過ぎになるとパンタを上げて手前に移動していました。その時は手前に他の編成がいたので撮れませんでしたが、車庫内で行ったり来たりを連日行なっているようです。一応他の編成が故障した時にいつでも動けるように備えているのでしょうか?
さてLA3編成は今日は01M運用に入っているので、1本目は大阪城公園に7:55頃に来る1357レを狙います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/0e/2c7cbf70d2a979c441824bd475e953c6.jpg)
カメラは最近使ってる4K動画用のコンデジです、それなりに画質があるので、わざわざ一眼持ってくるのも重いので、これで十分です。一眼と違って、ズーム位置の微調整ができないので、慎重に操作をする必要があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/80/b91527895e502d03d1579eaced13ed98.jpg)
やってきました1357レ。 ラッピング編成なんかいつでも撮れるだろうと思っていましたが、遂にユニバのラッピング103系は撮れず仕舞い。せめてこれだけでも撮っておかないと。
でも思わず力が入ってしまい、左に数度傾いてしまいました。あれほど慎重にと言ったのに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/18/872ce7da14d71fa1cc8e7459ba6c7a0b.jpg)
駅に到着した所を編成写真で捉えます。
こういった編成写真を駅で撮ることも、ほとんどなくなりました、久々です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/52/7003088b927bd2664d8ac426beb4d2a7.jpg)
ついでに201系のラッピング電車が並んだので、1ショット。
映画 たたら侍(手前)のものと、東ハトのキャンペーン広告(奥)のものです。
大阪城公園駅で撮影の後は、もう1周回ってくるので、別の駅へ移動して撮ることに。
桃谷駅で下車してICカードを精算、再入場して待機。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/46/aba51a16b70d6fc7d764a55247d276ad.jpg)
やってきたのが 2379E 桜島行きです。
01Mの運用は、桜島へ行った後に、折り返し京橋行きになり、そのまま入庫して終わります。
撮影後は環状外回りに乗って福島へ行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/90/76dad82e4d36decfc264a25b88ed9901.jpg)
福島で待っていると、201系のユニバラッピング車がやってきたので、練習がてらに1ショット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/0b/1a1cd15b3a57740d3d78c541bd8107dc.jpg)
そして桜島からの折り返し 2400E 京橋行きでやってきました。
黄色っぽい841番が先頭の写真も押さえて、ミッション終了。
このまま103系に乗って、もしかすると最後かも知れないので堪能します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/82/0993636dfc6ec5a57ae83b0848856362.jpg)
9:39 京橋に到着。
幕はすでに回送に変わっていました。中国人観光客らを降ろすのに手間取って少し発車が遅れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/4f/1d0d35c6eb4893ff2adb96f5c724f910.jpg)
前の車両の所へ行くと、遠足の小学生たちが、珍しそうに?見ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b2/119dc043af06d3fc07bcdd2c8f7b9339.jpg)
最後の車両に描かれた大阪城を見て、「あっ、大阪城や!」と差している子供も。
もうこういう光景も見られないかも知れません。そこで一言、
・・・ さようなら 森ノ宮の103系 ・・・
このまま廃車になるかもしれないので、一応お別れの挨拶をしておきます。これがあと何回か言えるかも知れませんが、ひょっとしたらLA3編成だけはしばらく残るのかも?
とにかく動向が気になります。
オレンジ色のLA4編成はGW前にも吹田へ廃車回送になるという噂がありましたが、5月末時点でまだ森ノ宮に居ます。
最後の活躍となる森ノ宮の103系ですが、LA3編成はまだ収めていなかったので、久しぶりに駅撮りオタク写真ですが、環状線へ出向きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/af/57252290a2d93a9e28cb9a050a46c47a.jpg)
朝のラッシュ時に、ほぼ空っぽになった森ノ宮区に居る103系はLA4編成。この時はパンタを降ろして休んでいましたが、このあと9時過ぎになるとパンタを上げて手前に移動していました。その時は手前に他の編成がいたので撮れませんでしたが、車庫内で行ったり来たりを連日行なっているようです。一応他の編成が故障した時にいつでも動けるように備えているのでしょうか?
さてLA3編成は今日は01M運用に入っているので、1本目は大阪城公園に7:55頃に来る1357レを狙います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/0e/2c7cbf70d2a979c441824bd475e953c6.jpg)
カメラは最近使ってる4K動画用のコンデジです、それなりに画質があるので、わざわざ一眼持ってくるのも重いので、これで十分です。一眼と違って、ズーム位置の微調整ができないので、慎重に操作をする必要があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/80/b91527895e502d03d1579eaced13ed98.jpg)
やってきました1357レ。 ラッピング編成なんかいつでも撮れるだろうと思っていましたが、遂にユニバのラッピング103系は撮れず仕舞い。せめてこれだけでも撮っておかないと。
でも思わず力が入ってしまい、左に数度傾いてしまいました。あれほど慎重にと言ったのに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/18/872ce7da14d71fa1cc8e7459ba6c7a0b.jpg)
駅に到着した所を編成写真で捉えます。
こういった編成写真を駅で撮ることも、ほとんどなくなりました、久々です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/52/7003088b927bd2664d8ac426beb4d2a7.jpg)
ついでに201系のラッピング電車が並んだので、1ショット。
映画 たたら侍(手前)のものと、東ハトのキャンペーン広告(奥)のものです。
大阪城公園駅で撮影の後は、もう1周回ってくるので、別の駅へ移動して撮ることに。
桃谷駅で下車してICカードを精算、再入場して待機。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/46/aba51a16b70d6fc7d764a55247d276ad.jpg)
やってきたのが 2379E 桜島行きです。
01Mの運用は、桜島へ行った後に、折り返し京橋行きになり、そのまま入庫して終わります。
撮影後は環状外回りに乗って福島へ行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/90/76dad82e4d36decfc264a25b88ed9901.jpg)
福島で待っていると、201系のユニバラッピング車がやってきたので、練習がてらに1ショット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/0b/1a1cd15b3a57740d3d78c541bd8107dc.jpg)
そして桜島からの折り返し 2400E 京橋行きでやってきました。
黄色っぽい841番が先頭の写真も押さえて、ミッション終了。
このまま103系に乗って、もしかすると最後かも知れないので堪能します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/82/0993636dfc6ec5a57ae83b0848856362.jpg)
9:39 京橋に到着。
幕はすでに回送に変わっていました。中国人観光客らを降ろすのに手間取って少し発車が遅れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/4f/1d0d35c6eb4893ff2adb96f5c724f910.jpg)
前の車両の所へ行くと、遠足の小学生たちが、珍しそうに?見ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b2/119dc043af06d3fc07bcdd2c8f7b9339.jpg)
最後の車両に描かれた大阪城を見て、「あっ、大阪城や!」と差している子供も。
もうこういう光景も見られないかも知れません。そこで一言、
・・・ さようなら 森ノ宮の103系 ・・・
このまま廃車になるかもしれないので、一応お別れの挨拶をしておきます。これがあと何回か言えるかも知れませんが、ひょっとしたらLA3編成だけはしばらく残るのかも?
とにかく動向が気になります。