六甲1号の出撃にっき

撮影ロケの出撃模様のほか、日々の雑感なんかも綴ったものです。

満開の桜とSL人吉を撮りに

2014-03-29 |  出撃 at 九州地方
 先週のななつ星in九州を撮りに来たのに引き続き、今週もまたまた九州へ出撃することにしました。
 今年の桜の開花は上旬の雪や寒の戻りの影響で、例年よりも遅れると思われていましたが、南九州は関係ないのか、既に内陸部の人吉城でも満開の情報が出ていたので、これはもうSLとの絡みなら久々に西人吉にでも出掛けるかというところ。
 加えて翌日は国鉄特急色のにちりん号を撮影するといった旅程を組み、2週連続ですが九州行きとなりました。

 . 1日目 山陽本線西下
相生ダッシュ

 いつもの大阪14時の新快速のパターンで出てきたのですが、濃霧や踏切障害の影響で乗り継げず、30分遅れることに。
 相生ダッシュも利用客は半数程度で楽々と良席を確保、しかも115系は湘南色とラッキー。(出発の段階でアンラッキーだったのですが)

徳山→博多

 山陽本線の普通列車乗り継ぎで行けるのも厚狭止まりで終電となり、今日中に下関までたどり着けないことから、徳山から新幹線で博多まで一気に飛びます。
 小倉で最終の在来線に乗り替えれば博多に着くことも出来るのですが、それだと博多着が午前1時を回ってしまい、博多駅前のネカフェで着席出来なくなるのを避けるために余分に料金は出ますが博多まで乗り通します。
 今回乗車したひかりレールスター指定席車両(6号車)は新山口からは乗客が私1人の貸切状態で、グリーン車並みの2&2シートを向かい合わせにして束の間の贅沢に浸ります。

 . 2日目 博多→八代→肥薩線SL撮影
 博多駅前のネカフェで5時間ほど滞在の後、博多発の1番列車で南下します。

 やってきた博多発初電の6連は熊本寄りが817系3000番台ロングシートの白電でしたが、私が待っていた位置には813系が来たのでよしよし、博多の発車を覚えていない程に着席後すぐに爆睡。

 大牟田からは九州最悪車両の815系ではなくて415系4連だったので、これまた安らかに爆睡。八代手前で目が覚めて、起こされることもなく無事下車。
 八代から先の肥薩線はSLまでの間に普通列車が無いため、改札を出て、渡までの別途乗車券・特急券の購入と、ファミマで朝食を買い込んで準備完了。

 9:03 到着した特急くまがわ1号に乗り込みます。さて座れるかな?

 残念ながら全ての窓側が埋まってましたが、次の坂本で1人降りたので比較的楽に窓際が空き、球磨川ラインを楽しみながら、しばしのブレイクタイム。もちろん爆睡はしません(笑)

 あっという間の50分間のくまがわ旅が終わり、渡駅にて下車します。下車したのは私1人。

 さて撮影地は1駅隣の西人吉駅が最寄りなのですが、この時間帯に西人吉に行く方法は、列車で人吉まで行ってバスかレンタサイクルで戻る方法と、渡駅前から人吉方面へバスで行く2通りがあり、前回はレンタサイクルだったのですが、今回はバス移動としました。渡駅前→瓜生田 \160。
※ 2015現在、この区間は途中駅で乗り換えが必要となる運行系統になり、ダイヤも変わっているので注意を。  2016年4月に訪問したのでこちらに記事を掲載しました。

 11時前に撮影地に着いたのですが、さすがに満開とあって既に三脚の列で固められてました。このため1歩後ろから構える位置でスタンバイ。

 12:08 スピードを落としてサービス煙を吐きながらSL人吉号の通過です。撮影者は30人強と見物人の一般人が数名とマスコミはNHKのカメラが1人。やっぱりこの日も地元の有名人の坊主頭のオヤジは来ていました。

 撮影環境は更に厳しくなっており、今年から道路陸橋に撮影が出来ないように真新しい金網が設置されていました。また駐車禁止の対策も更に厳しくあり、予め置きゲバしておいて追っかけして直前に車を横付けなんてことも不可能に。
 そろそろこの場所も卒業ってところでしょうか?

 12:38 八代行き普通に乗り、渡に戻ります。それにしても美しい桜並木だこと。快晴の青空に映えます。

 渡では前回は川の西側で撮りましたが、今回は東側で駅発車シーンをより重点的に撮るべく構えましたが、残念ながら風が巻いてしまい、発車時は煙まみれのSLの姿になってしまいました。

 撮影終了後は一旦人吉へ行き、折り返しとなる八代行きに乗り換え。たまたま席が空いたので帰りも楽々球磨川ラインを満喫しながらの鈍行旅。

 途中の瀬戸石で交換の普通列車にはキハ220が入っており、どれか置き換えにでもなったのでしょうか。
 こうして八代に無事到着。快晴&満開の桜とSLを楽しんだ1日となりました。なお八代から大牟田までは必殺!九州最悪車両の815系で通過、大牟田からは813系で今夜の滞泊地の黒崎へ向かいます。

 . 3日目 国鉄色にちりん 撮影
 最終日は午前中に国鉄特急色のにちりん号を撮ってあとは帰路に就くという計画。
 それまでに若干の時間があるので、気になった折尾駅界隈の変化について。

 折尾駅界隈は現在分離されている筑豊本線の折尾駅を鹿児島本線と同じ場所に並行してホームを設け、乗り換えでわざわざ一度駅を出ることの無いように一体化する工事が行われています。
 鹿児島本線下りホーム脇はベニアが張られ、いつでもブチ抜き可能にしてるように見えます。

 地平の筑豊本線若松行きホームは架線もなく、背後では工事が進んでる感じがします。

 連続立体化事業・つまり高架化工事で、筑豊本線の黒崎側は一部単線となっていました。
 工事期間中は折尾駅内での乗り換えに結構歩かされるので、なるべく黒崎などで乗り換えた方がよいでしょう。

 折尾付近の撮影後いよいよ日豊本線へ回ります。

 まずロケハンのため吉富へ、しかし駅の北側は工事をしており、南側は盛り土でホームから望遠で狙うアングルのみ。
 このため1駅手前の三毛門へ戻ることに。

 三毛門駅から徒歩10分程度の辺りで左側面から狙えそうな踏切・田んぼがあったので、ここで撮ろうと駅を出たとたんにに雨が降り出してしまい、しかもしっかりとした雨足だったため断念。

 結局中津駅のホームで駅撮りすることとなりました。
 3月に入って全て晴天だったのですが、ここへきてようやくというか雨に見舞われたのですが、昨日じゃなくて良かったという感です。
 にちりんをもう1本撮影後は、ひたすら山陽本線を東へ向かい帰路につきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5ヶ月ぶりの九州遠征

2014-03-22 |  出撃 at 九州地方
 年末から3月改正にかけての間、あけぼの関連もあって、出撃の多くが関東地方でしたが、一息ついてここらで西へ。
 昨年10月以来となる九州地方へ足を運びます。
 今回の目的はなんと言っても「ななつ星in九州」で、前回は今にも雨が降りそうな天気の中での撮影でしたので、今回好天を期待して出撃することにしました。
 例によって例のごとく、往復は18きっぷを使います。金曜日は祝日でしたが、午前中仕事があるので午後から出かけ、このため終着地は小倉。

 翌朝小倉から長崎本線へ向けて鹿児島本線を下っていくのですが、休日ダイヤの不便なこと。朝のラッシュ時間帯は、必ず博多で乗換えを強いられます。
 博多駅で待っていると、885系に何やら赤いシールが。「博多駅50年記念」とか書いてありましたが、博多駅ってそんなに歴史が浅いのか?
 さてそうこうするうちに快速も入線し、一気に鳥栖へ。

 鳥栖からは長崎本線に入りますが、待っていたのが415系。途中で811系ともすれ違い、元々こういう運用なのか、ダイヤ改正から車両が変わったのか、まぁいいや。
 肥前山口から先は乗客も少ない多良行に乗り、終点の多良まで。この時間帯は多良から先は5時間ほど普通列車は動いていません。ホント不便、まっ、客いないし。

 約40分ほどで終点の多良に到着。ここで降りたら、撮影地は大体3ヶ所程度に絞られます。

 一番近い波瀬の浦へは徒歩35分程度ですが、国道を平行してバスが長崎県との県境まで走っているので、上手く時間が合えば乗って行った方が早く楽に着けます。1時間以上空くなら歩いて行った方が早い。

 波瀬の浦の停留所で下車。ここの集落は旧道を迂回するので、バス停から撮影地まで4~5分で着けます。この場所から鉄橋を真横のアングルで撮ることもできます。

 こうして好天の中待っていると、強風に煽られて時々雲が流れてきます。大事な通過の時に得てして雲に影られてしまうもので、本番の時には影らないのを祈るばかりです。
 直前に交換となる上りの〔かもめ〕が3分ほど遅れたため、下りの〔かもめ〕も3分程遅れ、さらに〔ななつ星〕は5分程遅れてやってきました。 

 白いかもめ&ななつ星の通過模様
 こうして無事にななつ星の撮影&生中継をまず終えました。写真は後日貼ります。

 その後、長崎-諫早間を往復する列車を撮ろうと東園へ行きましたが、残念ながらキャンセルの模様でやって来ず、ダイヤ改正から変わったのか?


 美しい東園の風景の中でもう1枚と思いましたが、次回以降におあずけです。夏にまた来ようかな?
 17:05発の佐世保行普通列車が国鉄色のキハ66で来たので、そのまま佐世保駅へ。18:40 すでにうどん屋は閉まっていて、駅弁も買えず仕舞いに。
 仕方がないので改札を入って佐世保バーガーのログキットへ。

 これが駅のバーガー店で、改札の中からも外からも買える。佐世保駅で降りると階段をバーガーの匂いが駆け上げってくるんですよね。

 今回はスペシャルバーガー(スモール 580円)を注文。電車の中へ持ち込むとえらい事になるので、ホームのベンチで一気にかぶり付きました。
 これを食べると、しばらくあの手のバーガーは食べられません。
 明日は久大本線へ向かうので、今夜は久留米で泊まります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鏡音リン のジュース

2014-03-21 | 飲みもの
 初音ミク関連のコラボした食品はファミマを中心に今まで多数出ていたのですが、今回は何と、その妹分である鏡音リンをあしらった商品の発売です。これは新しい動き?
 その名も「鏡音リンちゃんのメランコリックレモンソーダ」やっぱり、イメージカラーの黄色から想像させる果物を用いての企画。これで苺味とかだったらやっぱりおかしいか…。
 この商品、3月上旬あたりから売られていたようですが、なかなか店頭に置いてないよ~という声があり、私も今回ようやく見かけたので買ってみました。図柄は3種類あるそうな。
 メランコリックな味・・・どんな味って、多分レンーきゅんとなる味。あっ今回はレン君は登場しないのか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あべのハルカス みたいなパン

2014-03-19 | 食べもの
 7日にグランドオープンしたあべのミクス、じゃなくてあまみはるか、でもなくって戸松ハルカス、いやいや 「あべのハルカス」ですが、その開業を記念して発売されているパンがあります。
 製パン大手の山崎パンから発売されている、あべのハルカスグランドオープン クリームサンド で、結構長いです。
 どれぐらい長いかというと、比較用に500mlのペットボトルを置いてみましたが、それよりも長~い肩肘分ぐらいありそうで、まさにハルカス。あっ、長~いのではなくて、高~いでしたね。
 このホイップクリームサンド以外にも、カツロールとエクレアの2バージョンがあり、特にエクレアはかなり巨大で、1人ではその場で食べきれない程の大きさです。自信のある人はチャレンジしおてみてはいかがでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014春のダイヤ改正前 最後の出撃

2014-03-13 |  出撃 at 関東地方
 今週は月・火曜が週休日なので、日曜の午後から関東地方へ遠征し、あけぼの・あかぎ・E3こまちと撮ることにしました。日曜の夜は東十条の道路側から下り〔あけぼの〕号のビデオ撮りと生中継を実施し、浦和で滞泊。

3/10(月)
 朝空を見ると雲っていたので、上りの〔あけぼの〕号も東十条で撮ることとして移動。6時半ごろに到着すると、道路沿いには既に20名近い撮影者が並んでいました。ここなら朝早起きして会社や学校へ行く前での撮影もできる都内で唯一のまともな場所なので多いです。

 6:48 ほぼ定時で上り〔あけぼの〕号が通過。京浜東北北行きは少し遅れていたので、ホームから狙おうとした人は普電に被られて撃沈ですね。

 撮影後は日暮里駅に移動し、上野から返してくる推進運転の回送列車を撮影。このころになると空は完全に晴れていました。ホーム上撮影者は6名程度。

 あけぼの撮影後はE3系こまち号の走行シーンを撮るために那須塩原へ向かうことに。上野発7:57の快速〔ラビット〕はG車でゆったり座ったものの赤羽過ぎた辺りで意識不明、気付いたら宇都宮に到着して掃除のおじさんが乗り込んできました。

 今回撮影に那須塩原を選んだのは、線路が緩くカーブしていて、アウト側から撮りやすいのではないかと思ったのですが、そこは高速で疾走する列車のこと、やっぱりはっきりと捉えることは難しいものでした。

 その後は東北本線 矢板-野崎間の鉄橋撮影地へ訪問。時より小雪の舞う条件の悪い中、青タキ編成の貨物列車を撮影し大宮方向へ戻ります。
 そして宇都宮から乗った普通電車(こんどは硬座車)に乗ったのですが、またもや爆睡してしまい、気付いたら東大宮、本来は栗橋辺りで下りてSL銀河の客車回送を撮りたかったのですが、睡魔に負けて撮れず仕舞でした。まぁSL銀河は今後いつでも撮れるし。

 気を取り直して大宮駅新幹線ホームへ、下りの〔こまち45号〕E3系を待ちます。既に日がどっぷり暮れており、暗い中での撮影とあって、車体の「ありがとう こまち」の文字はハッキリとは撮れず。そうして撮影している背後を短い5両編成の列車が東京方向へ過ぎて行きました。
 そうEast-iです。事業用車で唯一見たことの無かった新幹線の試験車両だったので、東京から下って来るのを待つことに。

 そして19:22 長野へ向かう下り計測列車がやってきました。在来線用のEast-iは電車・気動車ともに見て(撮って)いるのですが、新幹線版はこれが初めてでした。

 大宮駅の新幹線ホームでは堂々と三脚をフル立てしてたのですが、在来線ホームでは現在は三脚・脚立・銀箱乗りも禁止されています。すでに到着2時間前というのに8人ほどの○かもの達が待機してました。わかものね。
 下りあけぼの撮影はせずに今日のミッションは終了。

3/11(火)
 今日は東日本大震災から3年という節目の日にあたりますが、私の方は撮影・移動に大忙しな1日となりそうです。
 予め快晴の予報が出ていたので高崎線内での上り〔あけぼの〕撮影に挑戦。上野発の下り1番電車では間に合わないので、高崎線沿線で滞泊することに。
 撮影場所に選んだのが鴻巣-北鴻巣間の畑脇の直線で、鴻巣から上野寄りに徒歩20分程度の場所にあるネカフェ(快活CLUB)があるので、そこで泊り、朝は5時15分に出発、国道17号を高崎方面へ歩きます。徒歩40分程で本日の1番目撮影地に到着。

 6:07 上りのあけぼのを一応無事撮影。まだこの時期だと日の出時刻ぎりぎりで日が当たっていないので、今後GWや夏休み中での撮影の参考にもなると思います。

 撮影後は熊谷へ移動、8時以降立て続けに3本上がってくる185系特急〔あかぎ〕を撮ることに。

 8:12 ほぼ定刻で上り〔あかぎ2号〕が通過、斜めストライプ10両編成でした。つぎの〔あかぎ4号〕まで40分近くあるので、上野寄りへ移動してみることに。

 8:51 続いて〔あかぎ4号〕が通過、太陽光線がほぼ真正面から当っていたため、側面は影になってしまいました。それにあまぎ色編成、先頭のHMが無い! 盗られたのか故障して外されたのか分かりませんが、お粗末な先頭でした。
 〔あかぎ6号〕撮影後、その後に来る予定の配給列車が1時間近く遅れているとの話があったので、熊谷駅へ戻り、行田へ移動することに。


 行田駅から徒歩で撮影場所に行く途中で列車が接近してしまい、中途半端な場所での撮影になってしまった 配8724レ。

 続いてやってきた 配6794レ はEF652070牽引でした。11時を回っており、そろそろ大宮へ移動するためフカギョウから撤収。


 12:40すぎ 大宮駅に戻って昨日同様のE3系こまち号を撮影

 こちらが側面の「ありがとう こまち」の部分ですが、ダイヤ改正後も一部E3系による運用が残るので、この部分はどうなるのでしょうか? とりあえず「ありがとう」の部分はシールになってるので、剥がせそうですが。

 大宮でE3系撮影後、East-iを撮影するため再び熊谷へ移動することに。熊谷には通過予定の30分ほど前に着き、新幹線ホームへ。

 14:25 そして待つこと約30分、疾走するEast-iを撮影、大宮駅端で望遠で撮った方がきれいに撮れるのですが、走行検測感はやはりこうした通過駅で撮った方がいいと思って来ましたが、5両編成ということもあって、あっという間の通過でした。

 これで今回の撮影行は全て終了。当初予定していたものに加えて幾つかのプラス収穫もあった出撃となりました。熊谷からは熱海までG券を購入し、また爆睡で帰路に就きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水島臨海キハ20 乗り&撮り

2014-03-07 |  出撃 at 中国地方
 水島臨海鉄道のキハ20形がそろそろJR東日本から購入したキハ37形などに置き換わるんではということで乗り撮りすべく倉敷まで足を運びました。
 キハ20が走るのは平日限定で朝夕2往復ずつなので土日しか休みがない人は有給休暇などで出撃するしかありません。(夏祭りか何かで休日に動くことが年に何回かあるようですが)
 そこで今回はうまい具合に平日の週休日を使って行くのですが、朝が早いので、前日入りとし、前日に乗車、翌朝に撮影というプランとしました。

 倉敷市→三菱自工前乗車
 倉敷市を18:09に発車する夕方2本目の下り列車に乗車。

 3月とあって高校生の乗車はほとんどなく、通勤客などで車内は座席が半分程度の乗車率。
 ポツポツとお客を降ろして行き、水島から最後の1駅間は鉄ちゃん貸切列車状態、平日でしたが10名程度乗っていました。

 水島を出ると終点の三菱自工前も無人駅のため、乗車券も車内で回収されます。

 約20分ほどの短い旅を楽しんだのですが、終点の三菱自工前に着くと、そそくさと笛を吹かれてドアが閉められ、すぐに列車は回送で引き上げて行ってしまったので、余韻に浸ることもできず、真っ暗なので満足に写真も撮れずに終わりました。
 そのため、乗車してきた人の大半がそのまま19:13発の倉敷市行に乗って折り返して行ったのですが、私はせっかくなのでその先にある車庫の方まで行ってみることとし、暗い夜道を歩くことおよそ20分、車庫までやってきました。

 もしかしたら貨車に隠れて気動車は撮れないかもしれないとダメ元で来てみたのですが、上手い具合に車庫には手前に国鉄色の編成が停めてあったので、これ幸いとバルブ撮影。私以外には1人だけしか来ていませんでした。せっかくなのに少し歩くだけで、こういう写真が撮れるのに。
 こうして1日目の乗り&撮りが終わりました。


 沿線にて撮影
 2日目はメインイベント?である撮影ですが、沿線の大半が高架区間なので、おのずと撮影場所は限られてきます。
 数年前に撮影に来た時は、倉敷市-球場前間で撮ったので、今回はそれより南側で撮れる所はないかと地図の予習と昨日の乗車中のロケハンで4ヶ所ほど候補を出しました。
 しかし残念ながら徒歩移動のため、折り返し時間の短い1本目は同じ場所で撮ることに。

 ①球場前-西富井

 大きな築堤区間を走る場所で、上下ともに先頭正面は日が回らないのですが、唯一のスッキリ撮れる場所なので、ここを逃すわけにはいかないでしょう。同業者3名。

 ②福井-浦田

 2本目の上り列車を撮るべく、球場前から南進。沿線に僅かな畑が見えた浦田で下車。
 上り列車なので正面は真っ黒に影るので、ビデオ録り+ケツ追い写真とします。望遠で狙えるので、望遠好きな人にはいい場所かも?

 ③浦田-弥生

 浦田駅の南側が唯一開けた畑がある場所で、ここで2本目の下り列車を順光で狙うべく、先程の撮影地から徒歩移動。
 すこし薄雲がでてきましたが、まずまずの天気の中、キハ20の撮影を終えました。願わくば国鉄色が動いて欲しいところだったのですが、贅沢は言っておられません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポテコ ひなまつり

2014-03-02 | 食べもの
 先日来いろいろとお菓子の受験生応援パッケージを出してきましたが、こんどは3月桃の節句~ひなまつりバージョンで、お馴染みの東鳩ポテコです。
 普段のうすしお味とは違って、えび味バージョンと梅昆布味バージョンの2種類が出ており、早春を楽しめるものとなっています。
 これ持ってさっそく旅へ・・・と行きたいところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十数年ぶりのゴールドブレンド

2014-03-01 | 飲みもの
ネスレがインスタントコーヒーを辞めますという衝撃的な発表から暫くたち、テレビCMでやっているどこかの料亭でしょうか、食後に出されているシーンを見て、「それだけ美味しくなったというなら試してみようか?」
 ということで、実に久々に買いました、ゴールドブレンド。
 私は基本的には家では粉のコーヒーを紙フィルターで落として飲む派なので、インスタントコーヒーを最後に買ったのは1998年ごろになるので、21世紀になって初めて買います。(なおスティック式のコーヒーやカフェラテ・抹茶オレなどは会社で飲む時の為に買いだめしてるのを家でも時々飲みますが)
 名前もレギュラーソリュブルコーヒーと言うことで、さて飲んでみました。
 以前のインスタントコーヒー独特のイヤな苦味はほとんど解消されてますが、後味で「あぁやっぱりインスタントや!」と思わせるものがあり、及第点、
 大きな瓶を買ってこなくて良かった。というのが感想でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする