気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

ツグミ  だるまさんがころんだ

2021年01月27日 | ツグミの仲間

ツグミがさかんに地上に降りて食べ物を探すようになってきました。
胸をそらして背筋がピンと伸びて なんという姿勢の良さでしょう。

足早に数歩歩いてピタッと止まるツグミの動き
「だるまさんがころんだ」に例えられます。





♪だ~るまさんがころんだ♪


ピタ!


「歩いている時は見ちゃダメでしょ」

ツグミ(鶇)Dusky thrush 全長約24㎝ 
スズメ目ツグミ科ツグミ属

今日も見ていただきありがとうございました。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツグミ 来てます!

2020年11月06日 | ツグミの仲間
冬になると地上で食べ物を探すツグミですが
渡ってきて間もない秋には樹上にいることが多いです
豊富になっている木の実を主食にしているのでしょうか。




ツグミ(鶇)Dusky thrush 全長約24㎝ 
スズメ目ツグミ科ツグミ属


人の行きかう所には まだコブシの実も残っています。


できればツグミも食べたいはずですが ヒヨドリが目を光らせています。
「分けてあげないよ」


ヒヨドリ(鵯)Brown-eared Bulbul 全長約27cm
スズメ目ヒヨドリ科ヒヨドリ属



葉っぱも実も真っ赤。これも野鳥が食べるのでしょうか?
摘み取られた跡がありますね。


最後まで見ていただきありがとうございます。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツグミ ちょこちょこ

2020年03月20日 | ツグミの仲間

秋に渡ってきたころは 用心深かったツグミたちですが

すっかり慣れて大胆不敵 我が物顔に動き回っています

普通のツグミも可愛らしい表情を見せてくれます









ツグミ(鶇)Dusky thrush 全長約24㎝ 
スズメ目ツグミ科ツグミ属




今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩の上のハチジョウツグミ

2020年03月19日 | ツグミの仲間
街はずれの公園でハチジョウツグミを見つけました

植え込みの中に隠れたので 出てくるのをじっと待っていると
ひょっこり岩の上に姿を見せてくれました

ふつうのツグミの黒っぽい部分が淡いレンガ色 頭から体上面は灰褐色              
体下面の斑も黒ではなくレンガ色です












「ハチジョウツグミ」という名前は
「昔、八丈島で捕獲されたことから名づけられたもので、けっして八丈島に多いわけではない。全国で記録がある。」 そうです。

参考:『くらべてわかる野鳥図鑑』 叶内 拓哉 著


ツグミ(鶇)Dusky thrush 全長約24㎝ 
スズメ目ツグミ科ツグミ属



今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒い実を食べるシロハラ

2020年02月11日 | ツグミの仲間
シロハラが黒くて丸い実を食べにやってきました

まん丸でかなり大きな実ですが ペロッと一飲みに

顔の模様から ネズミモチを食べに来たシロハラと同じ個体に見えます
https://blog.goo.ne.jp/romeo135bb/e/875f3c9e85df48c5a8225ab9e07c287b

撮影場所もほぼ同じ 木の実大好き!なシロハラなのでしょうか













シロハラ(白腹) Pale Thrush  全長約24㎝ 
スズメ目ヒタキ科ツグミ属


この黒い実のなる木はシャリンバイでしょうか?
調べてみましたが確信がありません
ご存知の方はぜひ教えていただきたいです

※なかちゃんさん、イケリンさんより「シャリンバイ」とコメントを頂きました。
いつもありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。


今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。




コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロハラとネズミモチ

2020年01月26日 | ツグミの仲間
シロハラがネズミモチの実を食べにやってきました

ヒヨドリやツグミのいない時を狙って飛来します

「鬼の居ぬ間に」

次々と美味しそうに実を丸飲みしていました










シロハラ(白腹) Pale Thrush  全長約24㎝ 
スズメ目ヒタキ科ツグミ属


この木は中国から渡って来た「トウ(唐)ネズミモチ」でしょうか?



今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木の実大好き!ツグミ

2020年01月20日 | ツグミの仲間

今日は大寒 二十四節気で最も寒い時期を意味するそうです

先週あたりからツグミの数が増えたように感じています

食べ物を求めて北方や山地から移動してきたのでしょうか

ナンキンハゼやトウネズミモチ ツグミも好む木の実です















ツグミ(鶇)Dusky thrush 全長約24㎝ 
スズメ目ツグミ科ツグミ属




今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒空にツグミ

2020年01月06日 | ツグミの仲間

「シベリアから来る冬鳥」と聞くと寒さに強いような印象ですが

日の当たらない芝地で 羽毛をふくらませて丸くなっていました 

日本は 海を渡って苦難の旅をするにふさわしい越冬地でしょうか

北風に耐える姿を見るにつけ そうであって欲しいと切に思います










ツグミ(鶇)Dusky thrush 全長約24㎝ 
スズメ目ツグミ科ツグミ属



今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロハラ 木の実を食べに

2019年12月07日 | ツグミの仲間

渡ってきて間もないシロハラ 声はすれども姿は見えず

残り少なくなった木の実を食べに来た所を ようやく撮影できました

転々と枝を変えて何粒も食べました

まだまだ警戒心の強いシロハラですが

冬が深まるにつれ 慣れて大胆になってくれるでしょう










これはなんという木の実でしょう?
ご存知の方に教えて頂けると助かります

※なかちゃんさんよりコメント欄にて
「アキグミ」と教えて頂きました。
ご親切にありがとうございました。
今後もよろしくお願いします。



シロハラ(白腹) Pale Thrush  全長約24㎝ 
スズメ目ヒタキ科ツグミ属




今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熟柿にツグミ

2019年11月24日 | ツグミの仲間

渡ってきて間もない 冬鳥のツグミたち

まだまだ警戒心が強く近くに寄れませんが

熟れた柿を くり返し食べにやってきます












ツグミ(鶇)Dusky thrush 全長約24㎝ 
スズメ目ツグミ科ツグミ属



今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見上げればマミチャジナイ

2019年11月14日 | ツグミの仲間

コブシの木にヒヨドリほどの大きさの鳥が飛んできました

木の葉越しに目を凝らしてみると なんとマミチャジナイでした

コブシの実を何度もついばんでいますが 葉の影になり姿がはっきり見えません

それでも特徴的な白い眉班がはっきり確認できました

数年前 枝越しに姿を見ただけのマミチャジナイ
ようやく写真を撮ることができました








上の写真の個体と違って 下のマミチャジナイの喉は白
少なくとも二羽はいたようです

雌の喉は白っぽく 雄の喉は黒っぽいそうです
「くらべてわかる 野鳥 ・叶内 拓哉」 より


マミチャジナイ(眉茶鶫)Eyebrowed thrush 全長約22cm
スズメ目ヒタキ科ツグミ属



夏に中国やロシア東部で繁殖し秋に東南アジアへ南下し越冬
渡りの途中で日本に立ち寄る「旅鳥」ですが 少数が西日本や南西諸島で越冬するそうです
私の地域では今季はマミチャジナイの数が多いようです


今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロツグミ、ツグミ

2019年05月07日 | ツグミの仲間

「姿は見られても、写真は撮れない」という鳥が少なからずいます。
私にとって クロツグミもその一つでした。
過去数年間、オスを二度、メスを一度、出会い頭に確認したのみ。

今シーズン、アカハラと時を同じくして、都市公園に数羽が姿を見せました。

その中で警戒心の薄かった一羽。
羽の黒い色が若干淡く見えます。若い個体なのでしょうか








英名が「Japanese Thrush」というのは、日本が主な繁殖地なのでしょうか?
兵庫の山でも繁殖しているそうです。私が山間でメスを見たのも8月中旬でした。

クロツグミ(黒鶫)Japanese Thrush 全長約22㎝ スズメ目ヒタキ科ツグミ属


この冬は、渡ってくる時期が遅く、数が少なく感じたツグミ。



てんてんてん・・・と遠ざかって、野の花の中で立ち止まりました。
来シーズンは、たくさんの仲間と一緒に渡って来ておくれ。


ツグミ(鶇)Dusky thrush 全長約24㎝ スズメ目ツグミ科ツグミ属


今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカハラ シロハラ

2019年05月06日 | ツグミの仲間

夏鳥のアカハラ、本州の高地や東北・北海道で繁殖するそうです。

例年、私の地域で姿を見ることは少ないのですが、
この春は通過する個体数が多いのか、都市公園で何羽も見かけました。

非常に警戒心が強く、姿を見せてもあっという間に飛び去ってしまいます。
晩秋に渡ってきたばかりのシロハラの動きに似ています。
何度か通って、ようやく写真を撮らせてくれる二羽が見つかりました
。 








一般的には夏鳥ですが、冬になると海外から渡来してくるものもいるそうです。

アカハラ(赤腹) Brown-headed thrush  全長約24㎝ スズメ目ヒタキ科ツグミ属 


おなじみの冬鳥シロハラ。
当地で一冬越して、すっかり大胆になっています。








GWに入り野山や公園に人が多くなったこともあってか、姿を見かけなくなりました。
繁殖地を目指して渡りをはじめたのでしょうか。


シロハラ(白腹) Pale Thrush  全長約24㎝ スズメ目ヒタキ科ツグミ属


今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「冬鳥」というけれど

2019年04月10日 | ツグミの仲間

 「冬鳥」と聞くと、寒さに強いような印象を受けますが

日本の冬を越すのは、やはり辛かったでしょう。

待ちに待った春。

いつも不機嫌そうな顔のシロハラも

ヒメオドリコソウ(姫踊子草)の中で、微笑んでいるように思えました。

 

 

 シロハラは、なんだかいつもイライラしているように見えます。

でも、春の日差しの下ではちょっとうれしそう?

 シロハラ(白腹) Pale Thrush  全長約24㎝

 

ボケ(木瓜)の花

 

これもボケの花?

赤だけでなく白や紅色もあるそうですね。

 

今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。

↓ポチッと押して頂けると励みになります。

どうぞよろしくお願いします。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハチジョウツグミの名前の由来

2019年04月04日 | ツグミの仲間

 ツグミの中に、稀にハチジョウツグミと呼ばれる亜種が見つかります。


私の経験では、二年に一羽、見られる程度の珍しいツグミです。


ふつうのツグミの黒っぽい部分が淡いレンガ色、頭から体上面は灰褐色。               


体下面の斑も黒ではなくレンガ色です。


「ハチジョウツグミ」という名前は、


 「昔、八丈島で捕獲されたことから名づけられたもので、


けっして八丈島に多いわけではない。全国で記録がある。」 そうです。


参考:『くらべてわかる野鳥図鑑』 叶内 拓哉 著


 


 



 



 


 


淡色のハチジョウツグミ


https://blog.goo.ne.jp/romeo135bb/e/fcc2a8726835eeaea89c9e805fd47f62


 


野原の真ん中で日光浴していたのか、じっと動かないツグミ。



とてもかわいらしくて、思わずシャッターを押しました。


ハチジョウツグミは警戒心が強い個体が多く、なかなか近くから撮れません。


 


ツグミ(鶇)Dusky thrush 全長約24㎝


 


今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。


↓ポチッと押して頂けると励みになります。


どうぞよろしくお願いします。


 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする