気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

六甲山ガーデンテラスの花々

2019年06月07日 | 鳥見ついでに花や昆虫
六甲山頂のガーデンテラスにも多彩な花々が見られました。

ここでは、スイスの「シーニゲプラッテ高山植物園」と姉妹提携して、
スイスの国花「エーデルワイス」など様々な高山植物が栽培展示されているそうです。 

園芸種など日本の公園でおなじみの植物も多いのですが、撮影した花々の名前がわかりません。
写真の下に番号をつけました。ご存知の花があれば、教えて頂けるとうれしいです。



△1 アストランティア

 ヨーロッパ原産の多年草。ドライフラワーにも使われるそうです。

※たくさんの花の名前を、ここあさんに教えて頂きました。
ここあさんはご自宅の庭で花を育て、生け花やドライフラワーのご趣味のある方です。
ここあさん、いつもありがとうございます。



△2 ムルチコーレ  和名はキバナヒナギク
※ここあさんに教えて頂きました。 


△3 西洋オダマキ は色や形が豊富なようです。これはランタン型?
▽4 西洋オダマキ ※ここあさんに教えて頂きました。



△5 ゲラニウム 和名はフウロソウ(風露草)
※ここあさんに教えて頂きました。


△6


△7 ハイキンポウゲ (這金鳳花)のようです。
※同じキンポウゲ科のウマノアシガタ(馬の脚形)というよく似た花を
ここあさんに教えて頂いてハイキンポウゲにたどりつけました。



△8


△9 3.4と同じく西洋オダマキの一種だそうです。
※ここあさんに教えて頂きました。



△10  オルレア ホワイトレース
※イケリンさんに教えて頂きました。いつもありがとうございます

イケリンさん、ここあさん、花の名前探しにご協力いただき誠にありがとうございました。


▲六甲ビューパレスでランチ
期間限定のスイス郷土料理~コルドンブルー(スイス産ラクレットチーズと生ハムの淡路鶏包み揚げ)
1,600円(白パン・スープ・サラダ付)

セルフ形式の広々としたテーブル席、学食のような気軽な雰囲気の洋食レストラン。
スマホで撮影している観光客を真似て。
鳥撮り用の望遠レンズで料理を撮影したのは初めてでした。
昼食後は、お土産を買ったり景色を眺めながらソフトクリームを食べたり、
半日だけの小旅行気分で六甲山を楽しんできました。

◆六甲ガーデンテラスのビュースポット
https://www.rokkosan.com/gt/view/


今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六甲高山植物園の花々

2019年06月07日 | 鳥見ついでに花や昆虫

六甲高山植物園に咲いていた花々です。
山野草の楚々とした美しさは、園芸種とは違った魅力がありますね。


◇クリンソウ
ちょうど見ごろで、青いケシに次いで人気を集めていました。
紅色の他、淡いピンクや赤い花も見られました。






△ヒメシャガ


◇ニッコウキスゲ



△オキナグサ 綿毛


△オオヤマオダマキ
独特の形の花に惹かれました。



△ベニドウダン


△サラサドウダン


△ヒメサユリ

今回見逃してしまった花も多いので、また時期を変えて訪ねてみたいです。


今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする