ホオジロの幼鳥2羽、仲良く親鳥の帰りを待っているようでした。
水田の上を吹き抜けてくる風が気持ちの良い日でした。
私の姿を見ても、逃げ隠れするそぶりもなく、
ちょこんと階段にすわっていた2羽。
「通せんぼ」の状態で、こちらがタジタジでした。
一歩、二歩、近づくと、ようやく階段横の木の枝に飛び移りました。
水田の上を吹き抜けてくる風が気持ちの良い日でした。
私の姿を見ても、逃げ隠れするそぶりもなく、
ちょこんと階段にすわっていた2羽。
「通せんぼ」の状態で、こちらがタジタジでした。
一歩、二歩、近づくと、ようやく階段横の木の枝に飛び移りました。

黙ってじっとしていると眠くなってくる・・・


背中側からみるとメスのホオジロ並みに成長していますが

首から胸にかけての縦班など幼さが残っています。




ホオジロ(頬白)Meadow Bunting 全長約17㎝
スズメ目ホオジロ科ホオジロ属
階段を上りきった所から観察して10分ほど経つと、
お父さんホオジロが 黒っぽいイモムシを持って戻ってきました。
給餌している親子の姿が、葉っぱの影から見え隠れしていました。
今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。