鮮やかなオレンジ色の夏羽がわずかに残るアマサギ
右の一羽の体は 真っ白です
8月下旬になると繁殖を終えたサギたちは集団になって過ごすことが多くなります
今回の写真ではアマサギとチュウサギだけですが
ダイサギ チュウサギ コサギ アマサギ アオサギなど 種の違いを問わず群になります
まるでサギたちの見本市のようですね
右の一羽の体は 真っ白です
8月下旬になると繁殖を終えたサギたちは集団になって過ごすことが多くなります
今回の写真ではアマサギとチュウサギだけですが
ダイサギ チュウサギ コサギ アマサギ アオサギなど 種の違いを問わず群になります
まるでサギたちの見本市のようですね
▼白鷺の園
https://blog.goo.ne.jp/romeo135bb/e/ea1b7c3311941169b245aad0016647b1?fm=entry_awp




サギたちが飛び去った方へ移動してみました
休耕田で採食中 こちらでも白いサギたち大集合


サギたちが食べているのは おそらく前回に投稿したような虫たちでしょう
アマサギ(猩々鷺、飴鷺) 全長約50cm Cattle egret
ペリカン目サギ科アマサギ属
チュウサギ(中鷺)全長約68cm Intermediate egret
ペリカン目サギ科コサギ属
今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。