7月中旬 山間部の公園で見かけたホオジロの♀と♂
つかずはなれずの距離で鳴き交わしていたので つがい だと思われます
でも 多忙な子育て中にしては 二羽とも羽が綺麗に整っています
卵がふ化しなかったのか? ふ化する前に卵を失ってしまったのか?
なんだか気になって あれこれ勝手な想像をめぐらせていました
そもそもホオジロの繁殖期は どれくらいの時期まで続くのでしょうか?
調べてみると「4月下旬頃から巣作りを始め 9月下旬まで雛を育てる」そうです
つかずはなれずの距離で鳴き交わしていたので つがい だと思われます
でも 多忙な子育て中にしては 二羽とも羽が綺麗に整っています
卵がふ化しなかったのか? ふ化する前に卵を失ってしまったのか?
なんだか気になって あれこれ勝手な想像をめぐらせていました
そもそもホオジロの繁殖期は どれくらいの時期まで続くのでしょうか?
調べてみると「4月下旬頃から巣作りを始め 9月下旬まで雛を育てる」そうです







ホオジロ(頬白)Meadow Bunting 全長約17㎝
スズメ目ホオジロ科ホオジロ属
◆河川生態データベース ホオジロ
http://kasenseitai.nilim.go.jp/index.php/%E3%83%9B%E3%82%AA%E3%82%B8%E3%83%AD
今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。