ブラシの木の花が満開!! 深紅の花が咲き乱れていました。
奇抜な形の花の中には 甘い蜜がたっぷりあるのでしょう。
メジロたちが次々と飛来して満喫していました。
奇抜な形の花の中には 甘い蜜がたっぷりあるのでしょう。
メジロたちが次々と飛来して満喫していました。

2019年6月撮影
ブラシの花木にやってくるメジロを見たのは初めてでした。
その愛らしさに心を奪われ 気がつけば 4時間近くこの場にとどまっていました。
写真は山のように撮ったので、来年は観察をメインに再訪したいです。





メジロ(目白・繍眼児)Japanese White-eye 全長約12cm
スズメ目メジロ科メジロ属

昆虫の卵のようにずらっと枝に並ぶブラシの木の実
年々咲く花が結実して、実は何年分も枝に残っていくそうです。
乾燥地帯の植物ならではの特性とのことです。
ブラシの木
オーストラリア原産。開花期は5~6月、
和名は、花槇(はなまき)金宝樹(きんぽうじゅ)
花の形がビンを洗うブラシにそっくりなので、英語ではボトルブラッシュと呼ばれるそうです
◆季節の花300 ブラシの木
http://www.hana300.com/burash.html
最後まで見ていただきありがとうございました。