気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

風に乗ってセッカの声が

2021年06月26日 | セッカ
ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ・・・ジャッ ジャッ ジャッ・・・

田園地帯を車で走っていると 風に乗ってセッカの鳴き声が聞こえてきます。

セッカは、草原や農耕地に生息するスズメより小さな鳥です。
繁殖期のオスは せわしなくさえずりながら縄張り内を飛び回っています。
セッカは一夫多妻 オスはテリトリー内にいくつも巣を作ってメスを呼び寄せます。






セッカのクチバシの内側は真っ黒に見えます。

これは繁殖期の雄だけに見られる特徴とのこと。
婚姻色なのでしょうが、「お歯黒」とは変わっていますね。


セッカはススキやチガヤの穂を集めて 丈の高い草むらにひっそりと巣をつくります。
雪のように白いチガヤの穂を口にくわえて飛ぶ姿から「雪加」の名がつけられたという説もあります。

セッカ(雪加、雪下)Zitting Cisticola  全長約13cm 
スズメ目セッカ科セッカ属

▼バードリサーチ さえずりナビ セッカ
https://db3.bird-research.jp/saezuri/birdsong/detail/96

車窓からセッカの鳴き声は聞けましたが、事情により撮影はできないので過去に撮った画像を再編集しました。

徒歩で散策中に川沿いで見つけたチガヤ




◆自然探訪 チガヤ 国立森林研究所
https://www.ffpri.affrc.go.jp/snap/2014/4-chigaya.html

最後まで見ていただきありがとうございました。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする