一羽のオオバンが浅瀬で魚を捕まえました。
オオバンは水草の根や水藻を食べる姿をよく見かけますが
雑食性で昆虫や甲殻類など水生生物も捕食します。
魚を獲って食べる所はあまり見た覚えがありません。
オオバンは水草の根や水藻を食べる姿をよく見かけますが
雑食性で昆虫や甲殻類など水生生物も捕食します。
魚を獲って食べる所はあまり見た覚えがありません。




この魚、オオバンの口には大きすぎる獲物だったようです。
何度も振り回して小さくちぎって食べていました。


数日後、同じ池の同じあたりで魚を仕留めたオオバンを目撃しました。
今回は魚をくわえなおして、頭から丸飲みにしていきました。



ごっくん!
確証はありませんが、なんとなく先日見たオオバンと同一個体のような気がしています。
オオバン(大鷭) Black coot 全長約39㎝
ツル目クイナ科オオバン属
オオバンは、我孫子市(千葉県)の市の鳥になっているそうです(昭和63年12月1日制定)
◆オオバンはどんな鳥? 我孫子市の鳥 オオバン
https://www.city.abiko.chiba.jp/bird-mus/info2/info6/oban.html
今日も見ていただきありがとうございました。