気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

魚獲り名人のオオバン

2021年12月03日 | オオバン

一羽のオオバンが浅瀬で魚を捕まえました。
オオバンは水草の根や水藻を食べる姿をよく見かけますが 
雑食性で昆虫や甲殻類など水生生物も捕食します。
魚を獲って食べる所はあまり見た覚えがありません。










この魚、オオバンの口には大きすぎる獲物だったようです。
何度も振り回して小さくちぎって食べていました。





数日後、同じ池の同じあたりで魚を仕留めたオオバンを目撃しました。
今回は魚をくわえなおして、頭から丸飲みにしていきました。





ごっくん! 
確証はありませんが、なんとなく先日見たオオバンと同一個体のような気がしています。


オオバン(大鷭)  Black coot   全長約39㎝
ツル目クイナ科オオバン属

オオバンは、我孫子市(千葉県)の市の鳥になっているそうです(昭和63年12月1日制定)

◆オオバンはどんな鳥? 我孫子市の鳥 オオバン
https://www.city.abiko.chiba.jp/bird-mus/info2/info6/oban.html


今日も見ていただきありがとうございました。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする