今シーズン初のツグミに会えました!
公園の水道の横に懐かしい影が見えたので そっと順光側に歩み寄りました。
やはりツグミです。色が淡いのでメスか あるいは若鳥でしょうか。
冬鳥が少ないと言われる今季 新しい年が来る前にツグミに会えてほっと一安心。
土曜日からは厳しい寒波が襲来すると予報されています。
冬将軍とともに、冬の小鳥たちもやってくるかもしれませんね。
公園の水道の横に懐かしい影が見えたので そっと順光側に歩み寄りました。
やはりツグミです。色が淡いのでメスか あるいは若鳥でしょうか。
冬鳥が少ないと言われる今季 新しい年が来る前にツグミに会えてほっと一安心。
土曜日からは厳しい寒波が襲来すると予報されています。
冬将軍とともに、冬の小鳥たちもやってくるかもしれませんね。


私に気がつくと、さっと飛び立ってすぐよこの樹の中に隠れてしまいました。
ツグミ(鶇)Dusky thrush 全長約24㎝
スズメ目ツグミ科ツグミ属
センダン(栴檀) たわわに実っていました。

ムクドリたちが食べにやってきますが、警戒しているのでしょう。
枝の込み入った奥の実ばかり食べていました。

ムクドリ(椋鳥)White-cheeked Starling 全長約24cm
スズメ目ムクドリ科ムクドリ属
今日は買い出しのついでに探鳥してきました。
池に立ち寄ると外れなく、カモをはじめ色々な水鳥が見られます。
短時間ながら かなりの収穫がありました。
カンムリカイツブリ、ミコアイサ、キンクロハジロ、ホシハジロ、ハシビロガモ、カワアイサ、ホオジロガモ、
ヒドリガモ、オナガガモ、コガモ、カワウ、アオサギ、コサギ、ダイサギ、ズグロカモメ、カルガモ、オオバン、
モズ、ムクドリ、ヒヨドリ、ツグミ、ハクセキレイ、セグロセキレイ・・・
そして、今朝、投稿した顔なじみのイソシギも。
年の瀬を迎え、気忙しい日々が続きますが、みなさまもどうぞお体を大切にお過ごしください。
いつも当ブログを見ていただきありがとうございます。