カワラヒワの小群が桑の実を食べていました。
体の大きなムクドリのいない隙を狙って飛来します。
体下面に縦班模様の残る幼鳥も連れていました。
体の大きなムクドリのいない隙を狙って飛来します。
体下面に縦班模様の残る幼鳥も連れていました。

この桑の木は剪定されていないので、年々ひょろりと丈を伸ばしています。



木の葉越しに そっとのぞいて見てごらん♪
クチバシに桑の実をいっぱいくっつけて もぐもぐむしゃむしゃ
意外にも 赤く熟した物より白い実を好んで食べているようでした。


カワラヒワ(河原鶸)Oriental Greenfinch/Grey-capped Greenfinch 全長約15㎝
スズメ目アトリ科カワラヒワ属
その昔、養蚕の盛んだった地域で子供時代を過ごしました。
学校の行き帰り、友達と遊んだ帰り道、桑畑はいたるところにありました。
私にとって桑はなじみの深い植物です。
「桑の実」と聞くと懐かしさとともに浮かんでくる童謡ですが、
赤とんぼから「秋」の歌だと思っていましたが、桑の実は初夏ですね。
『赤とんぼ』
夕焼小焼の 赤とんぼ
負われて見たのは いつの日か
山の畑の 桑の実を
小籠(こかご)に摘んだは まぼろしか
十五で姐や(ねえや)は 嫁に行き
お里のたよりも 絶えはてた
夕焼小焼の 赤とんぼ
とまっているよ 竿の先
作詞:三木露風、作曲:山田耕筰
http://www.worldfolksong.com/songbook/japan/akatonbo.htm
今日も最後まで見ていただきありがとうございました。