前回登場のマガンの相棒は、ヒシクイです。
マガンより一回り体が大きく、兄貴分と言った風体です
頑強そうな黒いクチバシの先端近くは鮮やかなオレンジ色です。
マガンより一回り体が大きく、兄貴分と言った風体です
頑強そうな黒いクチバシの先端近くは鮮やかなオレンジ色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5d/27fe3e46f477968a25f047437b6182fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6e/4b72b30c8ce237207a795930dc282d2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/bf/2a8759ced6c159ba9a720f3e078392c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e4/1d4391fb67740b3c0fe2c9da384f7770.jpg)
マガンと同じく、群で越冬することの多いヒシクイですが、このヒシクイもなぜかお一人様
右目を痛めているように見えるのが気になるところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/fa/b33fa25d4f0e76bf60356c583a5b0bbf.jpg)
ヒシクイ(菱喰) Bean goose 全長80~100㎝
カモ目カモ科マガン属
◆ヒシクイの特徴は?
https://er-animal.jp/pepy/24871
オオヒシクイ(大菱喰)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f9/81a4e9db77da5b3e9cd6ae5816efbdec.jpg)
2022年2月撮影
ヒシクイの亜種・オオヒシクイが昨年、地域の別のため池で越冬。
その間に撮影した写真を三枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ad/39ca3de82599071d1a129aecbb6172d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9a/0f237c1f2d155d049edc5088b67ebb44.jpg)
◆オオヒシクイってどんな鳥? 茨城県稲敷市
http://relaxbach.sakura.ne.jp/hisikui/menu/donna.html
今日も最後まで見ていただきありがとうございました。