気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

ホオジロ 特集

2022年12月27日 | ホオジロ

ホオジロは身近な留鳥の一種ですが、年々、観る機会が減っています。

豪雨や大型台風に備えて河川や河川敷の大規模改修が行われたり
コロナ禍でアウトドアライフの人気が高まり、公園整備が進んだことと
無関係ではないように思います。

実際に、個体数が減っているかどうかは分かりませんが、
「人間は恐ろしい」と感じて身を隠して暮らしているように感じます。








特にスズメと観間違えやすいのがメスのホオジロです





ホオジロ(頬白)Meadow Bunting 全長約17㎝
スズメ目ホオジロ科ホオジロ属


◆さえずりのステージは枝の先 スズメによく似たホオジロを探そう
http://vanguardbirding.blogspot.com/2013/05/11.html




なんとなく特別ゲスト アオサギさん



いつもブログを閲覧して下さってありがとうございます。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする