goo blog サービス終了のお知らせ 

気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

梅林のエゾビタキ

2024年10月27日 | ヒタキの仲間 2023年~

街はずれの梅林に旅鳥のエゾビタキ(蝦夷鶲)が見られました

梅の小枝をあちこち飛び回って 虫を捕食しています
首を伸ばしたり縮めたり 面白いほど体の形が変わります








この秋は、これまでで最もエゾビタキとの出会いが多いシーズンとなりました。








エゾビタキ(蝦夷鶲)Grey-streaked Flycatcher  全長約15㎝
スズメ目ヒタキ科サメビタキ属

◆e-bird  エゾビタキ 
https://ebird.org/species/gysfly1



いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砂団子を作る蟹

2024年10月27日 | 花や昆虫 2024~

砂浜に小さな砂団子が無数に転がっていました
立ち止まって観察していると団子の間に動くものが
小さなカニたち! 砂団子は蟹の食痕のようです
砂粒の間から食べ物だけをこしとっています








当地には人の手のくわえられていない海岸はほとんどなく、撮影地も限られた狭い砂浜です。
このような光景は、広大な干潟や砂浜でしか見られないと思い込んでいました。
こうして多くのカニたちが暮らしているのだと初めて知りました。


















いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする