goo blog サービス終了のお知らせ 

気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

かくれろ!モズだ!スズメの子

2024年10月29日 | スズメ

水浴び後にサクラの枝で日向ぼっこしていたスズメ(雀)の子
とつぜん飛び立って 葉陰に身を隠しました

ギチギチギチ ギチギチギチギチ
近くのユリの樹のてっぺんでモズが高鳴きをはじめました






今年生まれの幼いスズメ すでにモズの恐ろしさを知っています。
迷わずいち早く避難した警戒心の強さ 秋まで生き延びてきた秘訣です。
巣立った子スズメが翌年まで生き残る率は わずか一割ほど と言われています。
この子スズメが厳しい冬を越せるよう願わずにいられません。






スズメ(雀)Tree Sparrow 全長約15㎝
スズメ目スズメ科スズメ属


◆e-Bird  スズメ
https://ebird.org/species/eutspa


今日も最後まで見て下さってありがとうございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンパグラス レインリリー スイフヨウ

2024年10月29日 | 花や昆虫 2024~

パンパグラスの穂 秋の日差しに白銀色に輝いていました

巨大な穂を何本も伸ばすパンパグラス 
遠くからでもひときわ目立ちます





別のススキ科の観葉植物 


穂の中にバッタが潜んでいました。
ショウリョウバッタ?でしょうか??

オンブバッタとコメント欄にて教えて頂きました。
 やぐちゆみこさん、いつもありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。





タマスダレ(玉簾)


野草の中に2~3株 白い花を咲かせていました。
レインリリー という英名も似つかわしく趣がありますね。





スイフヨウ(酔芙蓉)


昨日に咲いた花は、すっかり紅色に酔ってしぼんでいました。





いつもブログを見て下さってありがとうございます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする