気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

いたずら坊主 コツメカワウソ

2022年08月17日 | 動物園や花鳥園

愛くるしい表情で人気が高まっているコツメカワウソ
イタズラ坊主のような雰囲気で、元気に動き回ります。

水の中をすいすい泳ぎますが、木登りも得意
丈夫で鋭い歯 固い貝の殻や木の実も割って食べられます。
















コツメカワウソの名前のとおり、小さな爪が






◆コツメカワウソの生態と魅力がわかる  サンシャイン水族館
https://sunshinecity.jp/aquarium/animals/kawauso.html



今日は近畿地方にも大雨の予報が出ています。
遠くで雷の鳴る音がゴロゴロと。
これまでの経験が役に立たないような激しい気象の変化
日本だけでなく世界各地を襲っています。
これからの地球環境はどうなっていくのでしょうか。
まるで夕方のように薄暗い部屋で、胸の中に不安の暗雲が広がってきます。


いつもブログを閲覧して下さりありがとうございます。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ペリカン羽繕い/ええ!ワラ... | トップ | ガマグチヨタカ ころんと丸々! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
イケリンさん (ロメオ)
2022-08-17 16:36:22
こんにちは。いつもコメントをいただきありがとうございます。
日本の川に生息したニホンカワウソ、ぜひ実物を見たかったです。
コツメカワウソはくるくる動き回って、表情豊かで見飽きませんよね。
なんと芸をするコツメカワウソもいるのですか!賢いのですね。
神戸どうぶつ王国電話番号は、ガラス越しに泳いだり駆け回る姿を見られます。
返信する
コツメカワウソ (イケリン)
2022-08-17 16:19:57
ロメオさん
体毛が茶色いニホンカワウソは1979年を最後に目撃例がなく、
2012年に絶滅種に指定されたようですが、
水族館でロメオさんの写真のようなカワウソを見たことがあります。
東海北陸道川島PAにある、「アクア・トトぎふ」という水族館の
ショータイムでは、二本足で立って餌を求めたり、頭をぐるぐる
回したりと、様々な芸を見せてくれます。人懐っこい上に
可愛らしさも備えていて、見ていても飽きることがない動物ですね。
返信する

コメントを投稿

動物園や花鳥園」カテゴリの最新記事