![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b1/a508b06a5ecf5de9cb61546bc2bc5bea.jpg)
越冬のため渡ってくるカモの種類も数も 日に日に増えていきます
繁殖期の羽色に変わっているマガモ(真鴨)雄 ♂
「青首」の異名の通り青緑色に輝く頭部が美しいですね
繁殖期の羽色に変わっているマガモ(真鴨)雄 ♂
「青首」の異名の通り青緑色に輝く頭部が美しいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4b/2c69bb16e074b6fc0dcb0241e2871dde.jpg)
コガモ(小鴨)♂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a4/b82c3a90bebe034c8f2c58f8a64913d1.jpg)
当地では昨シーズンは数が少なかったコガモですが、今季は順調に数を増やしています。
コガモ(小鴨)♀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d6/e5b26cec766ca30c26a1fa30f772d413.jpg)
コガモ(小鴨)Common Teal 全長約38cm
カモ目カモ科マガモ属
◆eBird コガモ
https://ebird.org/species/gnwtea?siteLanguage=ja
ふたたびマガモ♂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d5/03104000f59ba351aa3f8447f159fead.jpg)
すべて同一個体です
いまだ繁殖相手はいないのか、一羽だけカルガモの中に混じっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/91/d903965746d58f77aca5bdb621287f2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/25/94568677b2a1e5295b90705348f05ed6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c4/8dda8ba57a5dc6011e5b709a27ca6454.jpg)
マガモ(真鴨)Mallard 全長約60㎝
カモ目カモ科マガモ属
◆マガモ e-Bird
https://ebird.org/species/mallar3?siteLanguage=ja
いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます