![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ce/39c0e406e1800d6506219650fccb90ed.jpg)
停めた車の窓から水辺の鳥たちを眺めていると ふいに
ホオジロが 目の前のセイタカアワダチソウに止まりました。
さらに近くに止まったメスはピントが合う前に飛び去ってしまいました。
ホオジロが 目の前のセイタカアワダチソウに止まりました。
さらに近くに止まったメスはピントが合う前に飛び去ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/fe/7310e14ae3265641a057aa727746b92e.jpg)
ハッとしたように車の窓を凝視して オスも草原に沈み込むように姿を消しました。
気がつけばセイタカアワダチソウの花も終わり種が実っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/88/75a73ee9d8975cc49358fd12a5034d00.jpg)
ホオジロ(頬白)Meadow Bunting 全長約17㎝
スズメ目ホオジロ科ホオジロ属
ホオジロは特に好きな野鳥のひとつなのですが
警戒心が強いせいか撮影のチャンスが極めて少ないです。
車の窓から観察や撮影をしていた野鳥たち
たくさん撮ったので、ゆっくり画像の整理をしようと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/74/35b1f7b9eb29a792b61e5135ea2885c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/83/943bdbe86cb2664a8984846b39709bce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d1/20e632ae69cd034f070def50029057a9.jpg)
最後まで見ていただきありがとうございました。
ホオジロは私の近辺では秋から春までの冬鳥です。
そちらも漂鳥ですか?
私もホオジロは好きな野鳥ですが、なかなか出会えません。
とても美しい鳴き声ですね。
車の中からの野鳥観察だと、野鳥の警戒心も薄れて、
自然な姿が見られるのでしょうね。
ミサゴ、大きい〜! 目がバッチリ写っていてナイスですね。
ホオジロが目の前に現れたりしてね
車だと野鳥も警戒しないのですね
ミサゴの飛翔まで撮れましたね
ヨカッタですね~ ^^
久し振りにたくさんの野鳥が観察できたようですね。
ミサゴやコサギの小競り合い、ホオジロも近くに来てくれて・・・・どんな写真が撮れたのか楽しみにしてますよ。
車の中からゆっくり撮れるポイントがあっていいですね。
コーヒーでも飲みながら、じっくり車窓から撮ってみたいものです。
ホオジロ、チッチッ・・・と声は聞こえても、姿を見せてくれなくなりました。
コロナ禍で公園や野原で遊ぶ親子連れなどが増えた影響でしょうか??
車の通りもまばらな道なので、ガードレールぎりぎりに寄せて鳥見させてもらいました。
30分以上じっとしていたら、鳥たちの警戒も解けたようです!(^^)!
車内から観察や撮影できるポイントだと、体も楽々ですよね。
ミサゴは、車外で看板に隠れている時、一度大きな魚を獲りました。
近くから観れるポイントに車ごと移動して待ったのですが、
近くを二羽も舞ったのに、ダイブしませんでした(;^ω^)
この日は小春日和で快適なバードウォッチングでした!
遠くにヒシクイも泳いでいたのですが、警戒心が強すぎて近くに来てくれませんでした。
こんなに色々鳥が見られると思わず、食べ物を持っていなくて・・・
空腹に耐えかねて、途中で帰宅・・・
次回はしっかり、おにぎりを🍙持参していきたいです!