
今回の主役はダイサギ(大鷺)
買い物ついでに立ち寄れる地域の池でよく見かける個体です
写真の松の木がお気に入りの休憩所 他にも色々な野鳥が止まります
人間が立ち入れないとわかっているので カメラを向けても逃げません
買い物ついでに立ち寄れる地域の池でよく見かける個体です
写真の松の木がお気に入りの休憩所 他にも色々な野鳥が止まります
人間が立ち入れないとわかっているので カメラを向けても逃げません


冬季に観察できるダイサギ 野鳥図鑑では2つの亜種が掲載されています。
最もわかりやすい識別点は足の色でしょうか
日本で繁殖し越冬もする亜種チュウダイサギ~足は黒い(つけ根のあたりが淡色の個体もいる)
大陸で繁殖し日本に渡って越冬する亜種ダイサギ~足は黄白色
今回の主役のダイサギは亜種チュウダイサギ 足の色が黒々としています。

光線の加減も良いしせっかくなので色々な角度から撮影してみました。



撮影中、松の木に飛来したコサギ


先客のアオサギは枝の奥で仮眠から覚めて動き出しました。

スサー・・・翼のストレッチ!

ダイサギ(大鷺) Great Egret 全長約90cm
ペリカン目サギ科アオサギ属
◆ダイサギ e-Bird
https://ebird.org/species/greegr
コサギ(小鷺) Little egret 全長約60cm
ペリカン目サギ科コサギ属
アオサギ(青鷺、蒼鷺)Grey heron 全長約95㎝
ペリカン目サギ科アオサギ属
いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございます。
今日はまったりとした休日。
今チラホラ雪も降り出したので
また夕方から雪かきが必要かも知れません。
ダイサギの背中が
ふっくら丸まっていて
ナデナデした~い!!
日曜でようやく体を休めたと思ったら、またもや雪ですか。
今年も厳しい冬になりそうですね。
ダイサギの羽毛はふっくらしていて温かそうですね。
雪が降っても、こんなマントがあったら、心強いでしょうね。