![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e3/f1c5ddd011f1970063034eb24d13c19d.jpg)
シジュウカラ(四十雀)が木の枝を飛び回って食べ物を探しています
今年生まれの若鳥ですが よく見ると尾羽が抜けてなくなっています
換羽で尾羽も抜け替わるので、その過程なのでしょうか
トカゲのしっぽ切り的に天敵から逃れた際、抜けた可能性もあります
今年生まれの若鳥ですが よく見ると尾羽が抜けてなくなっています
換羽で尾羽も抜け替わるので、その過程なのでしょうか
トカゲのしっぽ切り的に天敵から逃れた際、抜けた可能性もあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/84/d3c4abb4e025ee7781183ee868a7cfaa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a1/7cca01030800fb6fde294233288efd28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/69/bd7bc6bb1dfaab836285d8794c45c859.jpg)
動きは俊敏で、尾羽がないことで不自由はしていない様子でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/cf/6ae7918ba2b0f3c32a9ab182cc3d0082.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/87/1f11e599901b757b25786dc5095ddc0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/95/bf9e7e6c723600271210c8cabba07a25.jpg)
どうやらこの巻いている木の葉の中に、虫の幼虫が隠れているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6e/32dabc3399a45e55def0b87c98c4f1ed.jpg)
シジュウカラ(四十雀) Japanese tit/ Oriental Tit 全長約14cm
スズメ目シジュウカラ科シジュウカラ属
◆シジュウカラ e-Bird
https://ebird.org/species/gretit4?siteLanguage=ja
いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございます。
いつもコメントを頂きありがとうございます。
尾羽が抜けてしまった野鳥、時々見かけますよね。
緑の風さんがご覧になったエナガ、繁殖期に抜けてもがんばって営巣していたのですね。
今回のシジュウカラも、一羽でたくましく生き抜いていました。
私は昨年3月、巣作りに励むエナガのペアの1羽に、尾羽が無いのを気付いたことがあります。
不自由には見えず、せっせと巣材を運んでいました。
このシジュウカラもしっかりと育って欲しいですね。