気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

シロチドリ 海岸暮らし

2024年10月11日 | チドリの仲間

シロチドリ(白千鳥)はほぼ一年中地域で観られる留鳥です
前回登場・旅鳥のメダイチドリとよく似ていますが、分布域は大きく異なります

愛らしい小型のチドリですが、上目遣いに鋭い目つきをしていることも多いです










パッと見にメダイチドリ?と錯覚させる写真ですが、
上の写真と同一個体なのでシロチドリです。
撮影してきた写真だけで識別すると間違いかねない好例だと思います。










シロチドリ(白千鳥) Kentish plover  全長約17cm
チドリ目チドリ科チドリ属


◆e-bird  シロチドリ
https://ebird.org/species/kenplo1



いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございます。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« メダイチドリ 黒くて大きな目 | トップ | キマダラセセリ イタドリの実 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (necydalis_major)
2024-10-11 08:47:44
だんちょう

こんにちは!
昨日のメダイチドリにそっくりですね。
シロチドリ、可愛らしい!
返信する
だんちょうさん (ロメオ)
2024-10-11 16:17:35
こんにちは。
いつもコメントをありがとうございます。
シロチドリとメダイチドリ、そっくりさんですよね。
群に加わって、いっしょに暮らしてしまうメダイさんはいないのでしょうか??
メダイチドリには日本の冬は寒すぎるのかしら?
返信する

コメントを投稿

チドリの仲間」カテゴリの最新記事