
近所の農道をゆるゆる歩いていると、田んぼ脇に咲く小さな花に目がとまります。
キクノハアオイ(菊葉葵) カタバミ(片喰)キュウリグサ(胡瓜草)
橙色 黄色 水色 いかにも花らしい形で並んで咲いていました。
キクノハアオイ(菊葉葵) カタバミ(片喰)キュウリグサ(胡瓜草)
橙色 黄色 水色 いかにも花らしい形で並んで咲いていました。

コメツブツメクサ(米粒詰草)
黄色いくす玉のような花も可憐です。

ブルー系が好きなので、淡い水色のキュウリグサをじっくり撮影

あれ?青色の濃い、別の小花も混じっていますね。なんでしょう?
タチイヌノフグリ
~コメント欄で ran1005さんに教えて頂きました。いつもありがとうございます。
イケリンさん、ここあさんからも「タチイヌノフグリ」と教えて頂きました。

淡い水色の花と濃く青い花が絡み合うように咲いていました。


カタバミの黄色い花は金色に輝くかのようで ミツバチを引き寄せていました。

いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございます。
GW後半は蒸し暑い雨となりましたが、
大雨の通過後の今朝は一転、肌寒く感じる強風が吹き荒れています。
この季節は足元にも、たくさんの花が咲いていますね。
キクノハアオイは、初めて見せてもらいましたが、
カタバミと並ぶと一段と映えて見えますね。
キュウリグサと一緒に咲いている花、
googleレンズは、タチイヌノフグリと出ました。
フラサバソウともよく似ているようですので、調べてみてくださいね。
去年までは稀だったキクノハアオイ、この春はあちこちに咲いています。
橙色の花びらが綺麗な小花です。
濃い青の花は、タチイヌノフグリで間違いないようです。
オオイヌノフグリ、タチイヌノフグリ、さらにフラサバソウもよく似ていますね。