この冬、地域で複数のヘラサギとクロツラヘラサギが越冬していました。
「塒~ねぐら」となっているこのため池はハス田に利用されています。
カモやサギ、シギなどいろいろな野鳥の暮らしを支えています。
「塒~ねぐら」となっているこのため池はハス田に利用されています。
カモやサギ、シギなどいろいろな野鳥の暮らしを支えています。
左 ヘラサギ 約86㎝ 右 クロツラヘラサギ 約74㎝(ヘラサギに比べて体格が一回りほど小柄)
足元に、二羽のタシギ(約27㎝)が採食しています。
この日は三羽のヘラサギ(左から3羽) 一羽のクロツラヘラサギ(右1羽) を確認できました。
右のヘラサギ二羽が顔を上げました。
中央のヘラサギは夏羽に移行中なのか、冠羽がふさふさとしています。
ようやくクロツラヘラサギが顔を見せてくれました。
他の写真で顔が見えるのはどれもヘラサギです。
ヘラサギ(箆鷺)Eurasian Spoonbill 全長約86㎝
ペリカン目トキ科ヘラサギ属
クロツラヘラサギ(黒面箆鷺) Black-faced Spoonbill 全長約74㎝
ペリカン目トキ科ヘラサギ属
◆e-bird ヘラサギ
https://ebird.org/species/eurspo1?siteLanguage=ja
◆e-bird クロツラヘラサギ
https://ebird.org/species/blfspo1?siteLanguage=ja
◆クロツラヘラサギの生態と保全活動
https://www.npo-fwcrg.org/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%84%E3%83%A9%E3%83%98%E3%83%A9%E3%82%B5%E3%82%AE
カメラの故障やヘラサギたちの不在、遠すぎるなどなど撮影の機会を失してばかり
この日は、曇天でしたが、ようやくそれぞれの顔を拝むことができました。
叶う事なら綺麗な夏羽に変わるまで見守り続けたいものです。
今日も最後まで見ていただきありがとうございました。
ロメオ様が投稿される鳥たちは、何時も見た事のない珍しい鳥ばかりが多く楽しいです。
夏羽観察出来ると良いですネ。
またまた、お願いが在るのですが・・・
本日私が投稿しました公園の小鳥の名を教えて頂けませんか?(下手な写真でお許しください。)
宜しくお願い致します。
羨ましい写真です。
世界的に貴重な鳥さんが地域で越冬してくれるなんて、これまた羨ましい限りです。
遠い昔、九州でクロツラヘラサギを見た時は感動しましたが、あの時も、やっぱり寝ていて顔を見せてもらえませんでした。しかも、遠かったですし・・・。
いつもコメントをいただきありがとうございます。
クロツラヘラサギもヘラサギも世界的に数の減っている希少種だそうです。
幸いなことに近年、地域に飛来してくれてじっくり観たり撮ったりできます。
さきほどブログを拝見してハギマシコではないかと・・・
間違っていたらごめんなさいね。
クロツラヘラサギとヘラサギやっと並べて撮れました。
それぞれ別の場所で撮っていたのですが、できれば大きさ比較をしたかったので願いが叶いました。
九州の越冬地には、十数羽も集まるそうですね!
やはり一度は九州の干潟へ探鳥に行ってみたい、行きたいところばかりで困っています。
クロツラヘラサギとヘラサギは、動物園へ行かないと見られない鳥だと
思っていたのですが、そちらでは自然の中で見られるのですね。
それだけ環境が良いことの裏返しなのでしょう。
自然の中で見る鳥は美しいですね。
数年前までは、めったにお目にかかれない珍鳥でした。
うれしいことに、冬になると毎年のように飛来してくれます。
コウノトリを呼び込むために、環境保全に励む自治体もおおいです。
コウノトリ効果で、他の水辺の鳥たちも集まってくるのかもしれませんね?