気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

ヒクイナの雛、バン

2017年06月08日 | クイナ
ヒクイナの雛が一羽、水草の上に姿をあらわしました。


親鳥の姿がないし、ほんのわずかな時間だったので、バンの雛と見間違えたかと思いました。
だいぶ大きくなっています。そろそろ幼鳥と呼んでもいいかもしれません。

ヒクイナ(緋水鶏)Ruddy crake 全長約23㎝


こちらがバンの雛。
こうして見比べるとクチバシの色ですぐに見分けがつきますね。


褐色の幼鳥羽にかわったバンが何羽もいました。






こちらは成鳥。


雛、幼鳥、成鳥、同じ鳥とは思えないくらいそれぞれで羽色が違っていますね。



バン(鷭)Common Moorhen 全長 約32cm

 今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コゲラの巣立ち雛 | トップ | カイツブリの一家 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (ホロホロ)
2017-06-08 21:23:02
ヒクイナのヒナちゃんは成鳥とは色は違いますが、姿形はヒクイナですね。
バンの成長段階がとてもよくわかりました。
貴重な記録ですね。
ヒナ、幼鳥はまだあどけない表情ですね。
こちらで色々な鳥のヒナを見させていただいてほんわかしています♪
返信する
ホロホロさん (ロメオ)
2017-06-09 15:26:29
こんにちは。コメント頂きありがとうございます。
ヒクイナの雛、だいぶ大きくなっていました。
おチビノ頃はフワフワの黒い玉のようで可愛らしいそうです。
警戒心が強く、あまり姿を見せてくれません。
バンのハゲ雛は小さい頃から、気の強そうな顔をしていました。
お兄ちゃんたちに鍛えられているのでしょうか^^;
返信する

コメントを投稿

クイナ」カテゴリの最新記事