![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/23/5706a2a53c3c8a048d786aabc93c8bcc.jpg)
公園のピラカンサスの実が真っ赤!
この木は枝がしなるほど たわわに実をつけています
冬が深まる頃 ヒヨドリやメジロなど野鳥の貴重な食料です
この木は枝がしなるほど たわわに実をつけています
冬が深まる頃 ヒヨドリやメジロなど野鳥の貴重な食料です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/01/edf3e2f00aedd236ef6b56806ec0955b.jpg)
イボタノキ(水蝋の木)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/95/1e873adc029f5fc6fce47195efa88c5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a8/6225a77dc5eb83b804f1bc699ada90ee.jpg)
参考:6月上旬撮影 イボタノキの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b7/2066257d7df6184eb9e40d00f2383afb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e3/c49b360f878e4d73972bae2938c13db8.jpg)
タイワンタケクマバチが吸蜜に飛来していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/cd/eb07e52a577152771b1fcabc3d658a17.jpg)
イタドリ(虎杖)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9a/e2263fd913b41c969e16dfc52ce50b21.jpg)
「こんな季節外れに?」と思いつつ調べてみるとイタドリの花期は7月~10月
数少なくほとんど見かけなくなりましたが、いまの時季に実がなるのも自然なのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3d/e87a5726eb49eee3a64c133f6814c70a.jpg)
いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございます。
こんにちは!
今年は秋の実りが豊作のようてすね。
どんぐりもかなりの数が実ったそうです。熊も安心ですね!
兵庫県のドングリは、今年は数十年来の不作と言われています。
公園のように管理されている所は、例年通りですが、山がダメらしいです。
山続きの公園に行く時は要注意ですね。
ツキノワグマでも十分危険生物ですよね…