気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

タヒバリ 枯草の間を

2025年02月14日 | ビンズイ・タヒバリ

池の岸辺の枯草の間を何か小さな鳥がちょこちょこ歩いています
冬鳥のタヒバリ(田雲雀) 「ヒバリ」とつきますがセキレイの仲間です
立ち枯れた草の中でカムフラージュされて目立たず採食活動に励みます








タヒバリは警戒心の強いものが多いですが、春先に池から大量に羽虫が発生する時機に近くから観られることも。
ごちそうの虫を夢中で捕食しているので、ヒトに対する警戒心も緩みがち。昨年の春に撮影したタヒバリを掲載します。
タヒバリにしてみれば、人間が近くにいれば猛禽類など天敵除けになると考えているのかもしれません。

参考:2024年三月撮影







タヒバリ(田雲雀)Water Pipit  全長約16㎝
スズメ目セキレイ科タヒバリ属


◆e-Bird タヒバリ
https://ebird.org/species/amepip?siteLanguage=ja



今日も当ブログを閲覧して下さってありがとうございました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヒドリガモ雄♂幼鳥 | トップ | リュウキュウサンショウクイ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ビンズイ・タヒバリ」カテゴリの最新記事