夏鳥として日本に渡ってきて、渓流沿いの森で繁殖するオオルリ。
この美しい青い鳥を見られた日は、それだけで幸運な気分になれます。
姿だけでなく、オスのさえずり声も美しく、
コマドリ、ウグイスとならぶ「日本三鳴鳥」のひとつです。
オオルリは、めったに見られない野鳥だと思われがちですが、
春と秋、渡りの途中で街中の公園などにも姿を見せてくれます。
たとえ話ではなく「幸せの青い鳥」は、気づかないだけで、あんがい近くにいるのです。
一枚目と同じタイミングで連写したものを大きくトリミングしてみました。
クチバシの先がわずかにカギ型になっていますね。
(4月下旬撮影)
オオルリのメスと、他のよく似たヒタキ類~たとえばキビタキのメス~と見分ける時、
私はこのクチバシの先の形を目安にしています。
オオルリ(大瑠璃)全長約16cm
今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
この美しい青い鳥を見られた日は、それだけで幸運な気分になれます。
姿だけでなく、オスのさえずり声も美しく、
コマドリ、ウグイスとならぶ「日本三鳴鳥」のひとつです。
オオルリは、めったに見られない野鳥だと思われがちですが、
春と秋、渡りの途中で街中の公園などにも姿を見せてくれます。
たとえ話ではなく「幸せの青い鳥」は、気づかないだけで、あんがい近くにいるのです。
一枚目と同じタイミングで連写したものを大きくトリミングしてみました。
クチバシの先がわずかにカギ型になっていますね。
(4月下旬撮影)
オオルリのメスと、他のよく似たヒタキ類~たとえばキビタキのメス~と見分ける時、
私はこのクチバシの先の形を目安にしています。
オオルリ(大瑠璃)全長約16cm
今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。