水を抜いて干上がる前の溜池は絶好の餌場になります。
サギ、カモ、カモメ、トビ、ミサゴなど水鳥たちが集まっていました。
この日はコウノトリも次々と飛来。
浅瀬を逃げまどう魚を狩りはじめます。
サギ、カモ、カモメ、トビ、ミサゴなど水鳥たちが集まっていました。
この日はコウノトリも次々と飛来。
浅瀬を逃げまどう魚を狩りはじめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ec/1d01d84a25fbed293c1579ea539dc3b6.jpg)
コウノトリの背後に点々と見える黒いものは魚の背です。
ここまで大きくなると さすがのコウノトリも歯が立ちません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9a/6ad4788eae2e7b035e77489469db6c91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e6/60cc07185b1487d3eba80951c4b6df5e.jpg)
「ゲットォォオ!!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/83/557b8cd18cda5676cfa9d3eeb42aff35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/82/eac09811214936cd2727cc917e394d36.jpg)
泥で足環が汚れていて色がわからず
残念ながら、今回の個体識別はちょっと無理そうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/52/32512ad5762e2769ac24f8001bd6cd01.jpg)
コウノトリ(鸛、鵠の鳥)Japanese white stork 全長約112cm
コウノトリ目コウノトリ科コウノトリ属
◆池の水をすべて抜く 井之頭池 かいぼりで蘇る
https://nature-and-science.jp/kaibori/#page-6
今日も最後まで見ていただきありがとうございました。