おばさんの料理教室

家庭菜園の野菜を使い皆で料理を楽しもう

おばさんの料理教室レポート No.477 いわしの生姜煮

2011年02月06日 | 日記

 *いわしの生姜煮(4人分)  

         

イワシ40gぐらい20尾を(頭・腸を除き約500g)洗い、生姜60gをおろしてかけ、酒1000mℓ・酢20m・梅干5個を加え火にかける。(針生姜でも良い)

② 煮たってからアクを取り除き、弱火で30~40分煮て、薄口醤油200m・砂糖100g・みりん50mを加えて煮汁が少なくなるまで煮る。

イワシは栄養豊富で、ビタミンD・B・DHA・EPAが含まれ生活習慣の予防に効果があるとか。イワシの種類と料理方法は下記のようなものがある。

*うるめいわし・・うるんだ大きい目・・まるぼ干し・みりん干・ぬた

*かた口いわし・・下顎が極端に短い・・ごまめ・だしじゃこ・アンチョビ

*まいわし・・体に7つの星の斑点がある・・体長により、小羽・中羽(めざし用)・大羽・・つみれ用・刺身・きすし・塩焼き

*へしこは、イワシを一旦塩漬けにしてから、糠で漬ける。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする