おばさんの料理教室

家庭菜園の野菜を使い皆で料理を楽しもう

おばさんの料理教室レポート No.602 簡単減塩梅干しのつけ方

2011年06月17日 | 日記

           *簡単減塩梅干の作り方 

  

   

 

 

  梅1kgを洗いへたやごみを取り、アクを抜くため1時間水に浸け、水を拭き取る。

   ポリ袋に梅・砂糖50g・塩150g交互に入れ、リキュール35%20~30mℓをふりかけ、梅を潰れないように1日2~3回混ぜ合わせ、1週間したら冷蔵庫に入れておく。

  赤紫蘇150g(1束)に塩大匙1をまぶしもむ、水を切り、再度塩大匙1をまぶし良くもみアクを取る。

  ③をしっかり絞り②に入れ、土用まで冷蔵庫に保存。

  土用になれば、梅干・紫蘇を1日干しガラスや陶器容器で保存。

*紫蘇はからからに干し、ゆかりとして、ふりかけなどに。

*もみ紫蘇は市販でも簡単に手に入る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする