野菜と花を育て美を眺め食を楽しむ
*ピーマンとシメジの油炒め
4月16日に苗を植えたピーマンの収穫が開始、簡単に色々なものと油炒めを楽しみました。
① ピーマンを縦に二つに切り種を取り除き、しめじと胡麻油・塩・胡椒で炒め、最後に香り付けに醤油をふる。
② ピーマンがしんなりしたら、ちりめん雑魚を混ぜ合わる。
③ お皿に盛りつけ出来上がり。(鰹節を天盛りも良い)
*その他、玉ねぎ・人参を一緒に炒めるのも良い。
昨年の昨日のブログ
ナス・キュウリ・スイカのヘタのどぼ漬け
ナス・キュウリの初収穫が始まり、どぼ漬けを楽しみました。
ナスの表面に塩をこすり付け(漬けあがった時色が綺麗)縦に半分に切る・キュウリ・スイカのヘタを糠漬けの床に夕方入れ、翌日の朝取りだし切って皿に盛る。
糠漬けの床の作り
ぬか1500g・水1500mℓ・塩200gを均一に混ぜる。容器はプラスチックの蓋の出来るものが良い。
作りはじめて1週間は1日に2回朝晩底からしっかりかき混ぜます。ぬか漬けを続けると、だんだんぬか漬けが美味しくなる。野菜からの水分が出て、塩気が足りなくなったら、ぬかと塩を追加する。旨みの昆布・唐辛子・山椒などを加えるのも良い。
ぬか床は30℃以上になってしまうと、ぬか床の菌が異常発酵する場合があるので、季節によっては冷蔵庫に入れる。ぬか漬けにする野菜は、水洗いした後に、塩もみしてから漬けると早く漬かる。