野菜と花を育て美を眺め食を楽しむ
空心菜とお揚げの味噌汁
① 空心菜は3~4cmの長さに切る。
② お揚げは熱湯をかけで余分な油を洗い落とし適当な大きさに切る、豆腐を適当な大きさに切り置く。
③ 鍋に水を煮立て粉末の出しの素・②を入れさっと煮て、最後に①入れ火を止める前に味噌を溶かして出来上がり。
*野菜は季節の物を何でも良い。
昨年の昨日のブログ
*簡単さつまいものソテー
さつまいもの収穫が始まり、畑仲間から美味しいさつま芋を頂き、早速ソテーにしました。ソテーは、フランス語で『飛び跳ねる』の意味で、フライパンで炒めると油が飛び跳ねる事の由来。西洋料理の基本で、野菜・肉をバターで炒めたり・焼いたりする事。
① さつまいもの皮をむき2~3cmくらいの厚さに輪切り、電子レンジで温める。
② フライパンにオリーブ油大匙1・塩少々を温め、さつまいもを並べ2~3分焼き、裏返し、バター5~10gを加え、2分程焼き、お皿に盛り付け出来上がり。
*そのままでも美味しいが、食べる時バジルの粉やカレー粉などふりかけるのも美味しい。
我が家の訪問者・・亀
先日我が家の庭に亀が現れ、鶴は千年・亀は万年と訪問してくれ、忙しく何処かに行ってしまいました。近辺には池もないのに不思議な訪問者。
でも、甲羅はひどい傷が。