おばさんの料理教室

家庭菜園の野菜を使い皆で料理を楽しもう

おばさんの料理教室No.2738 月夜柿のジャム

2017年11月20日 | 日記

*月夜柿のジャム

暫く、小豆島の友人宅のベッツベッツ別荘に招かれ、その後四国を回る旅を楽しみんできました。

柿の収穫が始まり傷の付いた物や熟し過ぎたものはジャムにします。

           

①   柿の皮をむき、細かく切り、黒砂糖を適当量加え弱火で柔らかくなるまで炊く。 

②  煮えたら、ミキサーで潰し。砂糖で好みの甘さに整え出来上がり。 

  特に月夜柿にこだわりなく、どんな柿でも美味しく出来る。 

昨年の昨日のブログ  

*鯛の鱗を使った唐揚げ  

およいでいる魚の鱗を狙って食べる魚がいますが、鱗は蛋白質で出来ていて料理のやり方により美味しく出来ます。 

      

        茹でた鱗      180℃で揚げた鱗    みりん・醤油・酒で味付け  

① 鯛の鱗を洗い、充分茹でて、180℃の油でパリパリになるまで揚げる。  

② ①の揚げた物を酒・醤油・みりんで・砂糖少々で煮て、山椒の実を和えて出来上がり。 

* ①の油で揚げたまま醤油で食べても美味しい。  

*料理の基本、味付けは酒:醤油:みりん=2:1:1 

*魚の鱗は鯉・鮒等なんでも良い 

*好きな人は酒のつまみなどに。 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする