野菜と花を育て美を眺め食を楽しむ
丹波の黒豆(枝豆)
先日、見事な黒豆を子供からプレゼント、早速茹でて、コクのあるむちむち感を楽しみました。沢山あるのでコロッケも作りました。
① 枝から豆をはずす。
② 鍋に①を入れ、塩少々を加え手でもみ、うぶ毛を取り除く(これは食べる時の口当たりを良くする、大豆もそうする)。
③ お湯を沸かし、沸騰すれば②を入れ、好みの柔らかさ(10~15分)になればザルにあけ、塩を振りかけ混ぜて、うちわであおぎ、冷やし出来上がり。
その他の料理・・・コロッケ・黒豆ご飯・栗との煮豆等も美味しい。
*コロッケ
③と適量のだし汁を加えフードプロセッサーで潰し一口大に丸め、パン粉を付けて簡単コロッケ、またはパン粉を付けて揚げるそんな食べ方も。
昨年の昨日のブログ
キュウリの佃煮
今、キュウリ収穫最盛期で沢山採れ、形の悪いものや大きいものは皮むいてスライスして簡単に佃煮にしました。
① キュウリ1kg厚さ2mm(サライサー)ですり、塩20gを混ぜ重しをして2~3時間すると。350mℓ位の水が出るので良く水を切る。
② 酢100mℓ・砂糖60g・種を取り除き潰した梅干し3個・醤油200mℓ・だしの素3gを入れ沸騰させる。
③ ②に千切の生姜65g・山椒の葉や実と①を入れ、沸騰してから5~6分煮て、冷えれば、煮汁を切り出来上がり650g。
*煮汁400gは再度使え、鯖の煮汁にも使える。
*好みにより、梅干は無くても良い、海老・鰹節・紫蘇の実・や葉・唐辛子も良い。
紅葉あおいが綺麗に咲きました、秋の気配が