さぼるの独り善がり

ここでは生徒達の練習内容や練習風景など、様々なものを紹介していこうと思います。どうぞ末永く宜しくお願いします。

夏合宿 3日目(午前)

2017年08月12日 | 練習日誌
みなさんこんばんわ、今日も昨日に引き続き3部練をやりました。

朝練から始まり、午前練習、午後練習と長いようであっと言う間に過ぎ去った1日でした。

今日のmainは、午前練習の種目別専門練習でした。

各パートに別れて、各パートがそれぞれの専門練習を行いました。

短距離はかなり走り込んでおり、昨日と比べるで相当しんどかったと思います!!

それ以外は、涼しいなか専門的な練習を集中してできたんじゃないかな!?と感じています。

午前練習の専門練習が長くなるので、午前と午後をそれぞれ分けてアップします。

< 各パートで専門練習 > AM:サニアパーク
全種目、サニアパークまでJog
− 短距離 −
男女
W-up(Jog×2周)
体操、stretch(各自)
コントレ
☆男子
各自up
Main training
・200m+100m×5 2set
*Rest×20min.
C-Down
☆女子
Main training
・150m×3×4 2set
*150m→50walk→150m→50m walk→150m→250m walkを連続して4回して1set)
Down walk
C-Down(体操、stretch、2人組stretch、足首のstretch)

− 中距離 −
アップに関しては不明
Main training
・400m坂dash×10
*スタートから次のスタートまで6min.)

− 障害 −
800mJog
体操
コントレ
Hurdle drill
・1台目 approach(norma×3本)
Main training
・300mH×5(Rest×20min.)
Down jog
体操

− 跳躍 −
☆HJ
Jog×1周半
体操、各自stretch(各自)
コントレ
各自種目練習
・トロッティング×2(塩澤のみ)
Main training
以下、3人とも同じ
・足合わせ
・L字3歩×3
・5歩助走×5
・5歩hop×3
・全助走
C-Down
☆PV
800mJog
体操
コントレ
跳躍
ぶら下がり
・4歩×5
・6歩×5
・8歩×5
スイング
・6歩
・8歩
踏切練習(芝生)
・8歩跳び上がり(ポールなし)
Down jog
体操
☆LJ・TJ
Jog
体操、stretch(各自)
コントレ
Free
類都
・立ち5段×4
・ホッピング×4
TJ
・短助走×3
・中助走×5
・全助走×3
LJ
・全助走×4
花宝
・ホッピング×5
・短助走×20

− 怪我人 −
800mJog
体操、stretch(各自)
補強
ハンドバウンディング(坂)×5set
水泳背筋
・クロール×50
・平泳ぎ×30
・バタフライ×30
・蹴伸び×30sec.
手押し車→ガラパゴス×6 5set
坂道で手押し車+腕立て×5set
坂道で背筋(keep)×30sec.
坂道で腹筋×30 5set
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏合宿 2日目

2017年08月11日 | 練習日誌
昨日は移動もあり練習量は少なかったですが、今日から2部練開始です。

生徒たちはかなり構えていましたが、終わってみたらそれ程しんどくないようです。

まだまだ、元気な生徒たちですが、明日から本格的な走り込みが始まるようです。

しっかりとこの合宿で走り込んで、力を蓄えて欲しいですね!!

さて、練習ですが午前中はサニアパークという陸上競技場へ行き、午後は昨日と一緒のダボスへ行って練習をしました。

まず午前中は、100mと300mのタイムトライアル(T・T)をやりました。

この菅平には陸上競技場が1つしかないようで、合宿をしているチームはみんなここを使っていました。

お陰で競技場は、とても混雑しており接触事故がないかとても心配でした。

T・Tをしただけですが、かなり時間がかかり疲れました・・・

そして、午後はダボスへ行き、昨日と同じ坂dashをやりました。

予定では短距離は10本2set、障害・跳躍は10本3setの予定ですが、練習開始時に内容が変更になり1setだけになりました。

生徒たちは予想外の展開に大喜びをしてましたが、明日から始まる走り込みへ向けて量を減らしたそうです。

明日から始まる走り込みがとても楽しみです。笑

昨日、今日と練習量は少なかったですが、明日からは夏合宿の本当の怖さが生徒たちを襲うことでしょう・・・

< 短距離・障害・跳躍 >
− 朝練 − ダボス
ダボスまで登山
W-up(Jog×2周)
体操
コントレ
C-Down(宿まで下山)

− AM − サニアパーク
サニアパークまでJog
W-up(M:1000m Jog、W:800mペース走(1周:1'45"))
体操、stretch(各自)
コントレ
W:踏み台dash(チューブあり)×10 4set
*前傾姿勢、上から踏み下ろす。
Mini hurdle もも上げ×4(20台)
Main training
・10m+100mTT
・300mTT
C-Down(宿までJog)

− PM − ダボス
ダボスまで登山
W-up(Jog×2周)
体操、stretch(各自)
コントレ
Main training
坂dash
・40m×10 1set
補強
・足上げ腹筋×50 5set
・水泳背筋 各種目25sec.×4種目 1set
*クロール、平泳ぎ、バタフライ、けのび
たばたspecial
・20sec.+10sec.Rest×5 3set
(1set目:腹筋、2set目:背筋、3set目:腕立て)
C-Down(宿まで下山)

− 中距離(PM) −
アップは不明
Main training
・クロカン×5周
1set目
・250m×3
2set目
・250m×2
C-Down
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏合宿 in 菅平

2017年08月10日 | 練習日誌
始まりました、夏合宿 in 菅平!!

しばらく夏合宿は封印してましたが、今年からまた夏合宿を復活させました。

夏合宿の復活に際して、神奈川県川崎市にある法政二高さんの胸を借りに菅平までやってきました。

今まではこんな標高の高いところで合宿をしたことがありませんでしたが、涼しくてとても集中して練習ができます。

ラグビーのメッカである菅平ですが、陸上で来ているチームもたくさんあり、これから始まる合宿が楽しみで仕方ありません。

合宿を乗り越えるのは、自分ではなく生徒たち自身なんで、積極的に法政二高さんに挑んでほしいと思います。

では、初日の練習内容を記載します。(記事のアップが遅くなりました・・・)

< 短距離・障害・跳躍 >:ダボススキー場(以下、ダボス)
登山
W-up(Jog×3周)
体操、stretch(各自)
コントレ
Main training
坂dash
・40m×10
補強
・足上げ腹筋×50 5set
C-Dおwん(下山)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から・・・

2017年08月09日 | 練習日誌
今日は、自校(桑名高校)で定期健康診断(以後、健診)がありました。

さぼるは、中途半端な時間帯で朝食を食べてはいけなかったので、健診前はお腹ペコペコで大変でした。

時間の経過と共に、お腹の空き具合も軽減し健診が終わった頃には、あまりお腹空いてませんでした・・・

しかし、薬を飲む加減で朝食を抜くことができなかったので、11時に朝食を頂きました。

そのお蔭で、昼ご飯も遅くなり夕飯も遅くなること間違いなしでしょう・・・涙

さて、どうでも良い話はこの辺にして、今日は合宿前最後の練習を学校で行いました。

今週は月曜日に大きな台風に見舞われ、月曜日の練習ができませんでしたが、生徒にとっては良い休養日になったと感じています。(たぶん・・・)

いつものさぼるなら、合宿前に練習量を落すのですが今回は練習量を落とさずいきました。

しかも、プラスαも付け加え合宿前ですが、かなりの練習量をこなしました。

内容は下記に記載しますが、7時30分から始めて気付けば11時30分でみっちり4時間やってました・・・笑

良く頑張る生徒たちだな!!と感じました。

いよいよ明日からは、夏休み最大のイベントである夏合宿へ出かけます。

他校と合同練習することで、陸上競技に対する気持ちをもう一度見つめ直してほしいと思います。

< 短距離・障害・跳躍 >
Core drill×1set
W-up(shaft circuit×2set)
体操・肩stretch(棒使用)・タッピング・動的stretch
ハムスト補強(踵引きつけ)×左右30回 2set
接地練習×左右4回 10set *トレーニング場使用
Main training
・20m dash×10
・40m dash×8
・60m dash×6
・80m dash×4
・100m dash×2
下り坂バウンディング 20m×2
150m坂ダッシュ
・7sec. dashダッシュ+15sec. Restを繰り返し、ゴールするまで行う。
補強(坂道使用)
・手押し車(片脚)×40m 2set
・おんぶ走×100m 1set
・Hamst歩行(3人組)×40m 1set
・手すり歩行(後ろ)×100m 1set
C-Down

< 中長距離 >
バランストレーニング
肩入れ
スタビ手足交互×20sec.+10sec.Rest 左右各3set
マットツイスト
腸腰筋トレーニング(30sec.+10sec.Rest)×5種 2set
Jog、体操、肩ストレッチ、タッピング、動的ストレッチ
ハードルアーチ×5
補助運動
Box jump
・1+1×10
・1+2×8
・2+1×6
・2+2×4
Sprint drill-P
流し
・100m×3
Main training
・150m×6 3set
Down jog
補強
・丹田腹筋×50 5set
・腕立てjump×20 3set
体操

< 投 擲 >
Jog、体操、肩ストレッチ(棒)、タッピング、動的ストレッチ
肩入れ
スタビ手足交互×20sec.+10sec.Rest 左右各3set
マットツイスト×10 3set
腸腰筋トレーニング(30sec.+10sec.Rest)×5種 2set
Main training
・投げ
走練習(坂ダッシュ)
・20m×15
・40m×6
・60m×4
・80m×2
鉄棒
・斜め懸垂×20 3set
C-Down
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風通過・・・

2017年08月08日 | 練習日誌
昨夜の台風はすごかったですね!!

台風の中、子守りで名古屋茶屋のイオンモールへ行ってましたが、帰ってくるときの暴風雨は半端なかった・・・

風と雨が相当酷く、家に着いたらベタベタで疲れ果てました。

帰宅後、直ぐに寝てしまいました。笑

さて、昨日の話は置いといて、今日は台風も通過し予定通りWeight trainingをやりました。

生徒のWeightの最中、さぼるも身体を鍛えるためにエアロバイクを1時間漕いでました。

おかげで良い汗をかけて、身も心もリフレッシュできました。

明日で学校での練習は最後になりますが、合宿前だからと言って練習量は落しません。

しっかりとトレーニングを積んで、合宿へ乗り込みたいと思います!!

< 短距離・障害・跳躍 >
PNF×7種類(各種×10回)
W-up(各自、5min. Jog)
体操
Weight training(80%×5 or 6)
・Squat(half)
Up:軽い重さ×10(full)、Normal×10(half)
・Dead lift
Up:軽い重さ×10、Normal×5 5set
片脚Clean
Up:軽い重さ×10、Normal×左右各5回 5set
Jerk
Up:軽い重さ×10、Normal×6 5set
Snatch
Up:軽い重さ×10、Normal×5 5set
片脚Lounge
Up:軽い重さ×10、Normal×5 5set
・平行腹背筋×15 3set(前後)
補強
・スタビ 4種類×20秒 2set
(Recovery×30秒)
快調走
・100m×5
C-Down

< 中長距離 >
バランストレーニング
スイングストレッチ(バタ足、開閉)×20sec.+10sec. 各2set
鉄棒ぐるぐる×左右各10回 2set
Jog、体操、肩ストレッチ、タッピング、動的ストレッチ
ミニハードルサイドジャンプ×10 3set
ミニハードルサイドもも上げ×10 3set
壁もも上げ×左右各20回 2set
Mini hurdle drill(速いversion)
・横向き(左右)×2、2
・前向き(左右入り)×2、2
・Running×6
ストライド走
M:180cm×3、190cm×3、200cm×3、210cm×3
W:150cm×3、160cm×3、170cm×3、180cm×3
Main training
・1000m×3
流し
・100m×5
Down jog
補強
・2人組補強×50 5set
・Dip×20 3set
体操

< 投 擲 >
Jog、体操
Weight training
・Squat×6 5set
・Bench press×6 5set
・Clean×6 5set
・Jerk×10 3set
補強
・Shaft 突き出し×20 3set
・Plate 腹筋×20 3set
・Plate 側筋×20 3set
Main training
・投げ
補助運動
・Hurdle open jump×10
快調走
・300m×1
C-Down

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第5週目スタート。

2017年08月07日 | 練習日誌
鍛錬期5週目に入りました。

が、今日は台風の影響で、天気が降ったり止んだりの繰り返し。

一応、7時30分から練習を始める予定でしたが、練習開始10分前に桑名市内に暴風雨警報が出されました。

また、校内放送でも暴風雨警報が出たので、クラブは中止しますと言われました。

本来は走る練習でしたが、今週の木曜日から合宿にも行くので、思い切って休養を与えました!!

さぼるも娘と息子が、暴風雨警報で家に居るので子守りもしないといけないと理由です。

さて、短距離陣は練習なしにしましたが、長距離と投擲は雨のなか頑張ったようです。

各パート、しっかり目的を持って取り組めたことでしょう・・・

< 中長距離 >
ダイナマックス×20 10種類
バランストレーニング
スタビ歩行
マットツイスト×10 3set
W-up(5min.Jog)
体操、肩ストレッチ、タッピング、動的ストレッチ
パワーポジション確認
Sprint drill-T
Main training
外周
啓悟、加藤
・4周=4'40"、3周=4'30"、2周=Free)
望月、増留、小林、俊介、大良、瑞希
・3周=4'50"、2周=4'40"、2周=Free)
知優
・2周=5'50、2周=5'40、1周=Free)
流し
・100m×5
鉄棒
・斜め懸垂×20 3set
体操

< 投 擲 >
スタビ歩行
ダイナマックス補強×20 10種類
鉄棒ぐるぐる×左右各10回 2set
Jog、体操、肩ストレッチ(棒)、タッピング、動的ストレッチ
流し
・100m×3
S,D
・30m×2
・50m×2
Main training
・投げ
補助運動
Box jump
・1+1×10
・2+1×8
・1+2×6
・2+2×4
快調走
・100m×3
C-Down
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桑名・石取祭

2017年08月06日 | 練習日誌
今日は日曜日ですが、いつものようにゆっくり身体を休めることはできません。

な・な・なんと!!

いきなり娘から、「パパ~石取やりたい・・・」と申し出があり、しばらくやっていなかったんですが古巣の町内へお願いしました。

知り合いに頼みに行ったところ、快く了承してもらい金曜日から初の石取祭を娘は体験しました。

古巣ということで、青年会時代にお世話になった方々に、「こらぁ~早く半纏(はんてん)に着替えて来い」とか「浴衣はどうした?」とか言われました・・・

慌ただしい3日間でしたが、娘も満足したようで無事に石取を終えられました。

さて、自分自身ですが事情があって石取祭を辞めていましたが、周りから色々言われたり実際に祭り観てみると、もう1度やりたくなりました。

しかし、お金がかかる祭りなので、しばらく考えて結論を出そうかと考えています。

とりあえず、最終日の娘の半纏姿です!!笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4週最終日。

2017年08月05日 | 練習日誌
早いもので、夏の鍛錬期第4週目を終えました。

ここまで順調!?とは言えませんが、概ね順調に来ています。

なぜ順調!!って言えないかと言うと、数名が怪我をしたりして足踏み状態だからです。

ギリギリのところで練習をしているので、怪我をするのは仕方ありませんが、怪我をしないような身体を作ることも大切だと思います。

さぼるは高校時代、全く怪我らしい怪我をしなかったので、自分の練習内容が怪我の要因になっているのか!?と考えてしまいます。

もちろん数名が怪我をしてて、残りの生徒は元気に取り組んでいるので、さぼるの練習内容が原因とは考えられません。

やはり、行きつく先は生徒の怪我をしない身体作りなのかな!?と感じます。

もっと自分の身体のことを理解し、セルフケアをして体調を整えてもらいたいですね。

さて、愚痴はこの辺にしといて、今日は曇りでしたがグラウンドがぬかるんでいたので、トレーニング場でパワーマックスをしました。

パワーマックスの内容は以下の通りです。

各自、しっかりと追い込めたと思います。笑

< 短距離・障害・跳躍 >
W-up(バスケットボール×15min.)
体操・タッピング・動的stretch
スタビ開閉(15sec.+10sec.Rest)×左右1set
スタビ歩行×前後左右10歩
スタビ曲げ伸ばし(15sec.+10sec.Rest)×左右1set
壁もも上げ×左右各30回 3set
Main training
パワーマックス
・ハイパワー×3set
・ミドルパワー×2set
馬場本
・ミドルパワー×3set
・ハイパワー×2set
補強
・2人組腹筋×5set
*種目、回数はペアーで相談
・脇締め腕立て×10 3set
C-Down

< 中長距離 >
バランストレーニング
腕立て歩行
鉄棒ぐるぐる×左右10回 2set
W-up(5min. Jog)
体操、身体ほぐし(バク転、バク宙あり)、タッピング、動的ストレッチ
キャッチ-A・B
ハードルドリル
流し
・100m×3
Main traing
・300m+200m+200m+100m×3set
*Rest×10min.
Down jog
補強
・2人組補強×50 5set
・Dip×20 3set
体操

< 投 擲 >
腕立て歩行
Jog、体操
流し
・100m×3
加速走
・10m+30m×3
・10m+50m×2
Main training
・投げ
補助運動
・両足5段跳び×5
・片足5段跳び×各3本
・両足3段跳び×5
補強
・ダイナマックス補強×20 10種類
走練習
・200m+100m×1
鉄棒
・斜め懸垂×20 3set
C-Down
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Hurdle running

2017年08月04日 | 練習日誌
今日は金曜日、早いものでもう週末を迎えました。

月曜日が始まったと思ったら、いつの間にか金曜日を迎え今週も明日の練習で終了です。

歳が経つにつれて、1日・1週間の経過が早くなります。

そして、気付けば歳を取る。

歳は取りますが、若さだけは保てるように努力します!!

さて、くだらない話はこの辺にしといて、今日は予定通りhurdle runningをしました。

1歩はリズムが大事なんで、少し戸惑っていましたが3歩になればみんなそれなりにできるようになりました。

少しポイントを言うだけで、これだけ動きが変わるんですね!!

まだまだ指導のポイントをしっかり押さえた訳ではありませんが、少しずつ解ってきたような気がします。

明日も指導のポイントを大事にして、生徒たちの指導を頑張ります。

< 短距離・障害・跳躍 >
Core drill×1set
W-up(basketball×15min.)
体操・肩甲骨ほぐし・タッピング・動的stretch
・腸腰筋+中臀筋×50 3set
・中臀筋+Hamst×30 3set
Hurdle drill×2本
Sprint Drill-T
Hurdleまたぎ 2台×3往復 5set
前後開脚~20mB,D~30m流し×2
Main training
Hurdle走
・1歩跳び×10 (男子4.0m、女子3.5m)
・3歩跳び×8(男子8.0m、女子7.0m)
・5歩跳び×6(男子12m、女子10.5m)
補助運動
腕振り練習×3set
・両腕同時×30
・両肘曲げて×30
・両腕前後×30
・腕振りWalk×30m往復
補強
・抵抗腹筋×3種類
C-Down

< 中長距離 >
Balance training
スタビ開閉
鉄棒ぐるぐる×左右各10回
Jog、体操、肩stretch(棒)、タッピング、動的stretch
Mini hurdle jump 10台×10
捻転×10 3set
壁もも上げ×左右20回 2set
Sprint drill−F
Main training
啓悟
・2000m+4000m+2000m(56sec.+54sec.+Free)
大嶋、中川
・2000m+1000m+1000m(58sec.+56sec.+Free)
望月、増留、加藤、小林、大良、瑞希、大谷
・3000m+3000m(60sec.+58sec.)
知優
・3000m+1000m(68sec.+Free)
流し
中距離
・150m×2 2set
長距離
・150m×3
Down jog
補強
・ダイナマックス補強×20 10種類
鉄棒
・斜め懸垂×20 3set
体操

< 投 擲 >
Jog、体操
Weight training
・Front squat×6 5set
・Bench press×6 5set
・Snatch×6 5set
・Jerk×10 3set
補強
・Plate 腹筋×20 3set
・Shaft twist×20 3set
・Shaft 突き出し×20 3set
Main training
・投げ
補助運動
・Zigzag jump×10
快調走
・300m×1
C-Down
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

専門練習・・・

2017年08月03日 | 練習日誌
本日は木曜日、生徒たちにしたら待ちに待った木曜日かもしれません。笑

練習が軽くなる上に、自分たちのやりたいことができる専門練習だからです。

専門性のある種目なら、良いんですが専門性のない種目はちょっと悩んでしまうかもしれません。

陸上競技のどの種目にも、専門性はあるのですが高校生のレベルだと短距離は専門性が無いように感じます。

なので、いつも練習前に短距離は何をしたら良いですか?という相談があります。

この時期は鍛錬期なので、とにかく距離を踏む練習をしてほしいと考えているさぼるはとりあえず走らせます。

短短なら加速走をやらせたり、トーイングで引っ張らせたりです。

短長に関しては、長い距離(例えば、プラ練など)をとにかく走らせます。

もちろん、全力で行く時もあれば、全力ではなく8割程度で行かせたりと様々です。

そんな中で、走りのポイントを掴んでくれればと感じています。

今の頑張りが、必ず秋へ繋がると信じて・・・

< 短距離・障害・跳躍 >
PNF×7種類(各種×10回)
専門練習(An hour and a half)
*下記参照
鉄棒(DM=ダイナマックス)
・DM挟み込み大腰筋腹筋×20 5set
C-Down

< 中長距離 >
バランストレーニング
自体重
W-up(ダイナミック・ストレッチ)
体操
Free jog
・中距離×40min.
・長距離×60min.
流し
・100m×3
体操

< 投 擲 >
自体重
W-up(ダイナミック・ストレッチ)
体操
投げ
C-Down

*各自の専門練習内容

ダイナミックストレッチ
肩ストレッチ
体操
メディシンアップ(冬合宿)
キャッチ-A・B
スタブロ
加速走
・20m+50m×3 2set

宇佐美
ラウンジウォーク各種
加重
カーブ流し×3
スキップから流し×3
ミニハードルドリル(等間隔)×各4本
流し
・100m×5

塩澤
WalkからJog×1周
メディシンアップ(冬合宿)
体操
キャッチ-A・B
マーカー走
100m全力走×1


Jog、体操
ドリル(スティック使用)
もも上げから流し×2
スキップから流し×2
スタブロ練習
流し
・200m×1

翔真
Jog、体操、肩甲骨ほぐし
ドリル-F
ハードルドリル
・1歩ハードル×左右2本
・3歩ハードル×5本(カーブで)
100m+100m×2(ハードルあり)

高木
ドリル-P
流し
ミニハードルドリル(等間隔)
100m×4

土田
Jog×3周
体操、タッピング、動的ストレッチ
ドリル-P
加速走
・20m+50m×4
流し
・120m×1
・150m×1
S,D
・30m×5

馬場本
ドリル-T
シザース(左×3、右×3、交互×3)
400m+200m×1

田辺、開
加速走
・20m+50m×4
流し
・150m×2
S,D練習

凪咲
バトンJog×2周
体操
ドリル-P
バトン合わせ×40min.
加速走
・20m+50m×3 2set

好美
バトンJog×2周
体操
ドリル-T
バトン合わせ×40min.
加速走
・20m+50m×2 2set

華歌
バトンJog×2周
体操
ドリル-P
バトン合わせ×20min.
150m+100m×1

花宝
バトンJog×2周
体操
ドリル-F
バトン合わせ
ホッピング

真佳
バトンJog×2周
体操、棒ストレッチ、動的ストレッチ
ドリル-F
バトン合わせ×2
HJ
・全助走×5
・その場踏切×10

陽菜
ポール走
・30m×4 3set

以上、各自の連数内容です。簡易ですが悪しからず・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする