goo blog サービス終了のお知らせ 

Saitolab 「なにもせんほうがええ」

婚しては妻に従い ボケては猫に従う

広州

2009年09月06日 | 旅行・出張
初の中国出張から土曜に帰国。広州で大きなゲームショーがあり、企画開発担当機種が3社のブースで4台展示され、その設置、調整対応と商談が主な仕事となる。中国は聞くところによると都市ごとに表情が大きく変わるらしいが広州は台湾と似た雰囲気。繁華街は高層建築も多く、シネコンなどの大型複合施設も多い。一人で地下鉄に乗り移動もしてみた。券売システムは台湾と同じ。タッチパネル式の券売機で行き先の駅をタッチすると金額が表示される。ビルバリに紙幣を投入するとRFID内蔵のプラスチックメダルが払い出される。入り口の自動改札はアンテナ部にメダルをかざすとゲートが開く。降りた駅ではメダルを改札に投入するとゲートが開きメダルは回収される。地下鉄は車両も駅舎も綺麗に掃除されていて清潔感があった。8駅ほど乗っても3元(約50円)という安さ。因みにタクシー料金も安くて、1時間ほどの距離を走っても1000円程度。十数キロの距離なら200~400円ほどで足りる。しかし車の運転マナーは総じて乱暴でウインカーも出さずに走行中に直前をいきなり割り込んでくるのが当たり前。高速道路の入り口付近は車線お構いなしに車やバスが殺到し、かぶせながら割り込みを繰り返していく。それでも不思議と事故は無く寸止めの間合いでゲートに吸い込まれていく。中国ということで構えてはいたけれど車のマナー以外は特に悪い印象もなく普通。どちらかと言えば日本の若者や団塊世代のほうが余程マナーも悪く自己中で陰険にして粗暴。機会があれば上海や北京も行ってみたい。何よりも飛行機に乗っている時間が4時間程度と言うのは欧州、北米の12時間に比べ極めて楽。これで中国語が少しでもわかればもっと楽しいのにと思う。少し勉強してみるかな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする