ひめちゃんと獅子丸は、堀之内を西に出ようとしました。
あれえ、やばい
小学生の黄色い帽子がやって来ます
急遽、脇道に入ります。
ちょっと、三々五々といった印象です。
あの道の左先、川の袂に居た「みどりのおじさん」も、その姿はありません。
タク、アタチの気持ちも知らないで
獅子丸は、草を食べるのに夢中です。
結局、ひめちゃんたちは、天神田(字天神のたんぼ)を廻って帰りました
稲わらのロールと赤城山、晩秋の景色です。
境城跡のあと、近くの境中嶋の飯福神社(いいふくじんじゃ)に寄る予定でした。
ところが、右折する場所を間違えて、茂呂の飯福神社に到着となりました。
茂呂の飯福神社では、いいご縁を頂いたのですけど、初期の目標、境中島の飯福神社も気になります。
ストリートビューで、よくよく曲がり角を確認して、再チャレンジです
細い道だけど、無事到着できました
鳥居の前に、石山(岩山)があります
人工的に作られた石山のようです。
頂上に石宮が見えます
せっかちおじさんは、もう石段を昇って行きます。
何様かな?
水神の文字が見えます。
せっかちおじさんは、もう、もう1つの石宮を確認中です。
こちらは富士山、浅間神社です。
それにしても、松って案外強い植物?
しっかり根をはって、いい雰囲気出してます
隣家の番犬が、「不審者じゃ」と大騒ぎです。
お仕事ご苦労さん
さて、飯福神社の方に参拝です。
やっと辿り着いた飯福神社です
おや、個性的な狛犬です
体格もさることながら、太い手足です
頼もしそう
参道から鳥居を振り返ります。
向かって右前に、石山があります。
さて、拝殿で参拝です。
なかなかりっぱな拝殿です
あれ、竜がいる
いい福くださいね
2礼2拍1礼で参拝です。
後ろの本殿は、少し新しそうです。
社殿の西側には、たくさんの石造物です
この方が一番目立ちました
自然に神仏習合していた時代があったのですね。
ナビには、容易に姿を現さないマイナーな神社ですけど、見所いっぱいのパワースポットでした
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます