先週、8月27日妻の休み(この時点では私は無職)を利用して丹後半島方面へドライブに行きました。
天橋立で海鮮昼食をいただき、その後丹後半島めぐりを楽しみました。
天橋立には、何回となく訪れた場所、まだ海水浴客、釣り客が目立ちます。
釣りをしている人に何を釣っているのか訪ねてみると「チヌ」との回答。餌には、ハマグリを殻付きのまま付けて投げているとのことでした。実際に話を伺った方は、40センチほどのチヌを見せてくださいました。
さて、丹後半島には、間人(たいざ)の海水浴、カニを食べに来た記憶がありますが、天橋立方面から半島を回った記憶がありません。そこで、今回は、反時計回りに移動することにしました。
途中で温泉施設の看板を発見し道に迷ったあげく残り時間がもったいないと言うことで、スル―したりといつもながら二人のドライブはあてのない旅となってしましましたが、伊根湾に残る伊根町集落は、妻も私ももう一度ゆっくり訪れたい所となりました。写真を掲載します。
どうでしょうか。夏の終わりの伊勢湾と伊根町の舟屋です。
何故、このような舟屋が出来て来たのか?写真を撮影した近くに案内看板がありましたので、かいつまんで紹介します。
*明治13(1880)年~昭和25(1950)年にかけて鰤魚が盛んに行われていたこと。
*当時から瓦葺2階建の建物(舟屋)が建設されていたこと。
*昭和(1931)年に府道が出来ることになり、舟屋が海側に移設されたこと。
そして、何と言ってもこの写真の姿になるには、この湾の干潮差が年間50センチしかないという自然環境があればこそですね。
現在の舟屋は、230棟が現存されていると言うことでした。
近くには、料理旅館の標識もあります。次は、1泊2日で訪れたいと思います。
さて、1日より、仕事を始めています。これまで未経験分野の仕事です。このことについては、また記載したいと思います。
天橋立で海鮮昼食をいただき、その後丹後半島めぐりを楽しみました。
天橋立には、何回となく訪れた場所、まだ海水浴客、釣り客が目立ちます。
釣りをしている人に何を釣っているのか訪ねてみると「チヌ」との回答。餌には、ハマグリを殻付きのまま付けて投げているとのことでした。実際に話を伺った方は、40センチほどのチヌを見せてくださいました。
さて、丹後半島には、間人(たいざ)の海水浴、カニを食べに来た記憶がありますが、天橋立方面から半島を回った記憶がありません。そこで、今回は、反時計回りに移動することにしました。
途中で温泉施設の看板を発見し道に迷ったあげく残り時間がもったいないと言うことで、スル―したりといつもながら二人のドライブはあてのない旅となってしましましたが、伊根湾に残る伊根町集落は、妻も私ももう一度ゆっくり訪れたい所となりました。写真を掲載します。
どうでしょうか。夏の終わりの伊勢湾と伊根町の舟屋です。
何故、このような舟屋が出来て来たのか?写真を撮影した近くに案内看板がありましたので、かいつまんで紹介します。
*明治13(1880)年~昭和25(1950)年にかけて鰤魚が盛んに行われていたこと。
*当時から瓦葺2階建の建物(舟屋)が建設されていたこと。
*昭和(1931)年に府道が出来ることになり、舟屋が海側に移設されたこと。
そして、何と言ってもこの写真の姿になるには、この湾の干潮差が年間50センチしかないという自然環境があればこそですね。
現在の舟屋は、230棟が現存されていると言うことでした。
近くには、料理旅館の標識もあります。次は、1泊2日で訪れたいと思います。
さて、1日より、仕事を始めています。これまで未経験分野の仕事です。このことについては、また記載したいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます