三田市議会議員 肥後淳三のウェルビーイング(幸せ)日記

幸せな出来事、その日の思いをブログにしたためます。        皆さんと一緒に幸せを追求しましょう!

研修所から観た大津市の花火

2011年08月08日 | 趣味その他
 本日から大津市唐崎にある全国市町村国際文化研修所にて5日間の日程で「社会保障制度」に関する研修を受けています。
 内容は、介護保険と高齢者福祉、医療制度、医療保険、少子化対策と児童福祉、障害者福祉、そして生活保護と多岐に渡っています。
 今回は、54名の市町村議員の方と班別の演習を含めて様々な角度で議論させていただく予定となっています。
 
 研修生の中に昨年の研修で出合った和歌山県内のH市議M氏と再会をすることができました。
 昨年の研修時(政策条例づくり)には、議会改革について議論した方でもありましたが、今回Mさんと議会改革が何処まで進んでいるか意見交換をすることができました。

 頑張っている方とお話しをさせていただくと私も元気が出てきます。
 議会改革は、議会のためでもありますが、その結果は、市民のためになる改革であると信じています。

 唐崎の研修所に来るまでの湖西線の車中でアナウンスがあり気が付いたのですが、今日は大津市の花火大会の日でした。

 研修所の5階のミーティングルームから数名の研修生の方々と1万発の花火を楽しみました。
 携帯電話で撮影しましたので、ピントがずれていると思いますが、ご了承ください。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エネルギー政策はどうあるべ... | トップ | 複雑・難解な社会保障制度、... »
最新の画像もっと見る

趣味その他」カテゴリの最新記事