これは したり ~笹木 砂希~

ユニークであることが、ワタシのステイタス

季節はずれの紅葉

2011年05月29日 20時14分06秒 | エッセイ
 高校生ともなると、一般常識を身につけておかねばならない。
 勤務先の高校では、ときどき、一般常識問題のテストをして入社試験に備える。しかし、パソコンや携帯に慣れた世代は、漢字が書けなくていけない。
 先日は、こんな問題があった。

 文中のカタカナを漢字で書きなさい
 7.紅葉が目にハえる

 察するに、11月あたりの光景であろう。鎌倉や箱根を歩いていて、赤や黄色に彩られた葉に、目を奪われる様子が浮かんでくる。



 だが、今は5月だ。季節感にそぐわない問題なので、「新緑が目にハえる」に変えればよかったと後悔した。
 正答は「映える」である。
 学力はお世辞にも高いとはいえないレベルなのだが、多くの生徒が書けていた。私は機嫌よく、「よしよし♪」とニンマリしながら採点を続けていた。
 ところが、次の生徒は「生える」と書いている……。

 目から、もみじが生えてきたら大変だろうが!
 
 おかしいけれども笑えない。「こんな間違いをするなんて」とウンザリする。おそらく、その生徒は、「光を受けて照り輝くこと、または美的に調和している様子」の「映える」という言葉を知らないのではないか。
 もみじがニョキッと生えてくるところを想像したら、目が痛くなってきた。
 答案をめくると、次の解答が待っていた。今度は「植える」となっている。
「はー」と、私は大きなため息をついた。

 極めつけは、この答えだ。
「葉える」
 ……いやあ、何とコメントしていいか。
 そんな言葉があるわけない。まったく、想定外の珍答である。
 もしかして、わざとウケを狙ったのかもしれない。
 私だったら、別の漢字にするのだが。
 たとえば、「歯える」とか、「蝿る」などというほうが面白い。
 余計なことを考えていたら、蝿にとまられた感触を思い出し、腕がかゆくなってきた。



クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする