高校生のとき、部活の先輩から説教をされたことがある。
「ちょっと、何もしないで、いつまでしゃべっているのよ」
「ごめんなさい。これから始めます」
「目上の人間に『ごめんなさい』? 『申し訳ありません』でしょう」
「はあ……」
1年先に生まれたからといって、ずいぶん高飛車なものの言い方である。
少々しゃくにさわり、「申し訳あります」と言ってやりたくなった。
謝罪の言葉にも、バリエーションがある。
「申し訳ありません」は深く謝るとき。もっと丁寧に「申し訳ございません」などと言う人もいる。
「失礼しました」は軽くお詫びするとき。肩が触れた、食事中に音を出したなどの場面で役立つ。
何といっても、一番出番が多いのは「すみません」だろう。道を聞くとき、人にぶつかったときなど、パッと口から飛び出してくる。謝るだけでなく、感謝の気持ちを伝える場面でも活用できて、非常に便利だ。
だが、「すみません」ではなく「すいません」だと思っている人も少なくない。勤務先の高校で、生徒が悪さをした場合は反省文を書かせるのだが、ほとんどの者が「迷惑をかけて、すいませんでした」と書いてくる。
教員だって負けていない。
「オアシス運動とは挨拶の頭文字をとって、おはようございます、ありがとうございます、失礼します、すいません、を日ごろから言えるように心がける活動のことで……」
50代のベテラン、某先生のこんな文章を読み、私は椅子からズリ落ちそうになった。ここでも「すいません」がまかり通っている。日本人は一体どうなってしまったのか?
急に、自分に自信がなくなってきた。
もしかして、私が間違っているの!?
非常に気になり、パソコンで検索してみた。
すると、「すいません」は「すみません」の口語体で、誤りではないらしい。ただし、文章に表すときは、「すみません」としなければならないと書いてあった。
よかった、間違っていなくて。
認識不足で、「申し訳ありません」!
↑
クリックしてくださるとウレシイです♪
※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
「ちょっと、何もしないで、いつまでしゃべっているのよ」
「ごめんなさい。これから始めます」
「目上の人間に『ごめんなさい』? 『申し訳ありません』でしょう」
「はあ……」
1年先に生まれたからといって、ずいぶん高飛車なものの言い方である。
少々しゃくにさわり、「申し訳あります」と言ってやりたくなった。
謝罪の言葉にも、バリエーションがある。
「申し訳ありません」は深く謝るとき。もっと丁寧に「申し訳ございません」などと言う人もいる。
「失礼しました」は軽くお詫びするとき。肩が触れた、食事中に音を出したなどの場面で役立つ。
何といっても、一番出番が多いのは「すみません」だろう。道を聞くとき、人にぶつかったときなど、パッと口から飛び出してくる。謝るだけでなく、感謝の気持ちを伝える場面でも活用できて、非常に便利だ。
だが、「すみません」ではなく「すいません」だと思っている人も少なくない。勤務先の高校で、生徒が悪さをした場合は反省文を書かせるのだが、ほとんどの者が「迷惑をかけて、すいませんでした」と書いてくる。
教員だって負けていない。
「オアシス運動とは挨拶の頭文字をとって、おはようございます、ありがとうございます、失礼します、すいません、を日ごろから言えるように心がける活動のことで……」
50代のベテラン、某先生のこんな文章を読み、私は椅子からズリ落ちそうになった。ここでも「すいません」がまかり通っている。日本人は一体どうなってしまったのか?
急に、自分に自信がなくなってきた。
もしかして、私が間違っているの!?
非常に気になり、パソコンで検索してみた。
すると、「すいません」は「すみません」の口語体で、誤りではないらしい。ただし、文章に表すときは、「すみません」としなければならないと書いてあった。
よかった、間違っていなくて。
認識不足で、「申し訳ありません」!
↑
クリックしてくださるとウレシイです♪
※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
「うつろひ~笹木砂希~」(日記)