これは したり ~笹木 砂希~

ユニークであることが、ワタシのステイタス

はかどる場所

2013年06月30日 20時22分22秒 | エッセイ
 勤務先の高校では、明日から期末テストが始まる。
「ねえ、マック行くでしょ。数学教えてよ」
 元気グループの女の子たちは、ファストフード店に集まり勉強するようだ。
 だが、おしゃべりばかりで、勉強は進まないかもしれない。
「弟がまだ赤ちゃんなので、家では勉強ができません。図書館は何時まで開いていますか」
 真面目だけど成績がイマイチのハルナは、放課後の1時間半にすべてを賭けているらしい。自分の部屋で、静かに勉強できる者は恵まれているのだ。
「音楽聴いてないと寝ちゃうんだよね。やっぱりEXILEは最高!」
 イヤホンを耳から外さないミユキは、注意力が足りなくて、いつもくだらないミスをする。
 私が高校生のときは、家で勉強するのが当たり前だった。なるべく早く家に帰ってきて、着替えたらさっさと机に向かう。2時間後には夕食休憩をし、食後にまた勉強したらお風呂に入り、あまり遅くまで頑張らない。
「家だと、テレビ見ちゃって勉強できない」という友達もいたが、私の部屋の娯楽は漫画くらいだったから、できたのかもしれない。
 それに比べると、今の子は大変だ。LINEやツイッターに時間を取られ、集中できないこともあるらしい。レスが遅いと、「つき合いが悪い」と陰口を言われるという。授業中に携帯を使って取り上げられた生徒は、放課後返却したときに「メールが386件たまってる」とボヤいていた。
 全部読むのかいな……。
 何かと雑音の多いこの時代、生徒もあれこれ苦労している。
「先生、どこで勉強すれば、いい点とれるかな」
 下から数えて何番目のエイイチが、軽いノリで聞いてきた。
 個人的には、子どもが来ないスタバやドトールなどのコーヒーショップが落ち着く。だが、オバさんの集団がいるとアウトだ。どうでもいい話をベチャベチャと続け、ワアワア騒いで何時間でも居座っている。
 空いている時間帯のファミレスもいい。飲み物のおかわりができるし、大きなテーブルも魅力だ。
 しかし、何といってもおススメなのは、病院の待合室である。小児科以外はどの科も静かだし、遊びたくなる誘惑がない。携帯もご法度だ。人目があるから寝るわけにもいかない。テーブル代わりのクリップボードに紙をはさみ、いくつものエッセイを仕上げたことか。自己申告書や予算申請書なども、ここに来れば不思議なくらいスムーズに進んだ。
 問題は、病院が勉強や仕事のためではなく、病人のための施設であるということだ。定期的に病院通いをしていたときは、その恩恵に預かれたが、今はもう一年以上もご無沙汰している。何となく物足りない。
「うーん、やっぱり図書館じゃない?」
 エイイチには無難な答えを返したが、心の中ではひそかに「病院!」と叫んでいた。
 どこか、いい場所ありますかしらん?


    ↑
クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 麻里子さまの卒業公演 | トップ | 華麗なる7月 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
高校生は忙しいね♪ (片割れ月)
2013-06-30 20:56:20
近くの高校、ついこのあいだ高校総体が終わったと思ったら文化祭をやってました。
と思ったら、もう期末テストですか?
寂しくなったら車で波止場まで行きます~(*^^*)ポッ
シートを倒しカモメの声を聴きながら本を開きます。
読み飽きたら外に出て、ボラードに片足を乗せタバコをふかしながら海を見つめます。
釣り人がいたら、冷かして話を聞いたり・・・
ちなみに、本の内容はひみちゅ!!!
今夜は晩酌をやりすぎたかも・・・(*゜.゜)ゞポリポリ
返信する
病院もね〜 (YUMI)
2013-07-01 13:29:23
病院もね、そんなにはかどらないよ、私の場合。
こっちは待ち時間、本でも読もうと思っていくのだkれど、隣の人に話しかけられたり、隣同士が大声で話したり…
私には話しかけないでーというオーラを発しているつもりなのですが…
最近の図書館は、持ち込みのPCも使えるし、いですよね。
返信する
飲み過ぎ? (砂希)
2013-07-01 20:12:49
>片割れ月さん

あらまあ、どうしたんですか(笑)
本というよりエロ本でしょうか。
私は今日、図書館に行って借りた本の期限を延長してもらいました。
読み切れなかった…。
今週はのんびりできるので、ちょっと骨休めします。
私も海に行きたいなぁ。
日焼けは嫌いです(笑)
返信する
あらま (砂希)
2013-07-01 20:15:34
>YUMIさん

科によるのか、通っている期間によるのか…。
誰かに話しかけられるなんてことはあり得ません。
みんな知らない人ばかりです。
看護師さんが何か言ってくることはあるけれど。
最近、病院に行ってません。
私はあの雰囲気が落ち着くんです。
結構好きなのかも。
苦手な人だと、敬遠する場所のひとつでしょうね。
返信する
へぇぇな盗み聞き (Hikari)
2013-07-02 06:11:49
お隣の某進学校もどうやら試験期間に入ったようです。
文武両道のお兄さん・お姉さんたちはバスの中でも勉強に余念がありません。
先日、サッカー部だというお兄さん4人組が近くに座りました。
「今日さぁ、一回帰ったらハヤトんちに行かね?」
「やだよ。今日は帰ったらすぐ勉強する。」
「だからさ、帰ってシャワー浴びると寝ちゃうじゃん。」
「まあな。」
「だからハヤトんちだって。」
「なんでハヤトんちなんだよ!」
「おまえ、中学違うから知らないだろうけど、ハヤトんちって○○のタワーマンションなわけ。その20階がさ、住民の勉強部屋として開放されてるんだ。ひとりずつに区切られて周りは見えないし、机めっちゃ広いし、超静か。空気清浄機が動いてて空気きれいだし、涼しいし。持ってきゃパソコンつなげるし。俺たちここの受験の時、毎日ハヤトんちの勉強部屋に通って、夜8時から部屋が閉まる10時まで勉強したんだ。スゲー集中できる。受かったのはハヤトんちが金持ちで、すげぇタワーマンション住んでてくれたおかげなんだわ。」
だそうです
返信する
スゴッ (砂希)
2013-07-02 20:08:08
>Hikariさん

ハヤト様々ですね。
しかし、住人でもない小僧が入り込んでいいとは…。
管理は甘いようですね。
てか、空いている??
たいていの私立高には自習室があります。
これも資金の問題でしょうね。
でも、レベルの低い高校だと、自習室がプレイルームになっちまうようです。
そこをどう使うかは、ユーザー次第なんでしょうね。
私もハヤトんち行きたい(笑)
返信する
ミスドジャック (白玉・・・)
2013-07-05 12:43:40
娘がいないせいか太目なせいか、めったにミスドを買いません。
先週買ったその前は、1月末でした。
主婦3人が時間をやりくりしてランチ&ミスド。
・・・勉強してる学生が、数名。

込み合う休日等は、テーブル占拠は控えめにしてほしい
気が。
学生より主婦連の方が、売上大きいことは間違いないですよ。
(声も大きいかもだけど)
返信する
占拠 (砂希)
2013-07-05 20:16:34
>白玉・・・さん

こちらのミスドにも勉強グループがいます。
店内にも貼り紙が…。
「長時間に渡る勉強、ゲーム、読書、居眠りなどはご遠慮いただいております」だって。
空いているときは何も言わないようですが、混雑してくると追い出されるみたいです。
主婦はいいお客様ですよね。
返信する

コメントを投稿

エッセイ」カテゴリの最新記事