言葉で考える?
昔昔…そう~
三十代の頃、私は『言葉で考える』と思っていた。
その後、師範の
「人は、言葉ではなく、像で考える」という言葉に出会って、
『きっと!そうに違いない!』と信じるようになった。
今ここに、
「言葉で考えるとは?」と「像で考えるとは?」について
思った事・考えた事を言葉で書いてみる事にした。
例えば、道で突然に見ず知らずの人から
「輪っと隊務伊豆一都綯う?」と声を掛けられた時…
私は、『???』と思うだろう。
それを言葉にするなら
「この人!何を言っているの?」となろう。
「この人!何を言っているの?」は言葉である。
でも、この言葉を発する前には、私の頭脳の中には、
この言葉の元になる像がある。
それは視覚の映像ではなく、「思い」像=感情像であろう。
「輪っと隊務伊豆一都綯う?」と言う言葉を、
理解できないという感情像。
人間の認識は「五感情像」である。
それは、視覚・聴覚・味覚・臭覚・触覚からなる五感情像。
『言っている言葉がからない』とは、
聞いた言葉を、像に変換できなかった、という事であり、
この「言葉なのに像に変換できない事」が「分からない」という像である。
より正確には、
言葉を像に変換したいのに、
それが、どうやっても出来ない。
となろう。
「言葉が像にならない、ああ~そうですね!」では、
「分からない像」も「分からない」という言葉もでない。
これは、五感情の総合像であり、
統一・総合的な感情像である言える、のだろう。
「輪っと隊務伊豆一都綯う?」
↓
「ワット・タイム・イズ・イット・ナウ?」
↓
「What time is it now ?」
↓
「今は何時ですか?」
そうです。
「人は言葉で考える」のが真実なら、
英語を知らない人でも、英語を聞いて考えられる筈である。
もっとも、初めからその言葉が日本語でない、と分かっていれば、
この言葉の意味は日本語ではどうなるの?と考える事は可能であるが…
人は、自分が理解できない言葉を使って考える事はできない。
人は、言葉を理解できて初めて、その言葉で考える事ができる。
この時の言葉で考えるとは、その言葉を理解して、
その理解した像を元に考えている、という事である。
なので、その言葉の意味・概念…理解が異なっていれば、
その考えた結果も当然に異なってしまうのだろう。
誰かさんのように「思う」も「考える」の同じ!
「思うと考える」を合わせた「思考」も同じ!
なんて…そんな調子なら、
その者の頭の中の聡明も馬鹿も阿保…
全部が全部同じで一緒なのだろう。
全部が漢字二文字で書かれた同じ言葉なのだから…
昔昔…そう~
三十代の頃、私は『言葉で考える』と思っていた。
その後、師範の
「人は、言葉ではなく、像で考える」という言葉に出会って、
『きっと!そうに違いない!』と信じるようになった。
今ここに、
「言葉で考えるとは?」と「像で考えるとは?」について
思った事・考えた事を言葉で書いてみる事にした。
例えば、道で突然に見ず知らずの人から
「輪っと隊務伊豆一都綯う?」と声を掛けられた時…
私は、『???』と思うだろう。
それを言葉にするなら
「この人!何を言っているの?」となろう。
「この人!何を言っているの?」は言葉である。
でも、この言葉を発する前には、私の頭脳の中には、
この言葉の元になる像がある。
それは視覚の映像ではなく、「思い」像=感情像であろう。
「輪っと隊務伊豆一都綯う?」と言う言葉を、
理解できないという感情像。
人間の認識は「五感情像」である。
それは、視覚・聴覚・味覚・臭覚・触覚からなる五感情像。
『言っている言葉がからない』とは、
聞いた言葉を、像に変換できなかった、という事であり、
この「言葉なのに像に変換できない事」が「分からない」という像である。
より正確には、
言葉を像に変換したいのに、
それが、どうやっても出来ない。
となろう。
「言葉が像にならない、ああ~そうですね!」では、
「分からない像」も「分からない」という言葉もでない。
これは、五感情の総合像であり、
統一・総合的な感情像である言える、のだろう。
「輪っと隊務伊豆一都綯う?」
↓
「ワット・タイム・イズ・イット・ナウ?」
↓
「What time is it now ?」
↓
「今は何時ですか?」
そうです。
「人は言葉で考える」のが真実なら、
英語を知らない人でも、英語を聞いて考えられる筈である。
もっとも、初めからその言葉が日本語でない、と分かっていれば、
この言葉の意味は日本語ではどうなるの?と考える事は可能であるが…
人は、自分が理解できない言葉を使って考える事はできない。
人は、言葉を理解できて初めて、その言葉で考える事ができる。
この時の言葉で考えるとは、その言葉を理解して、
その理解した像を元に考えている、という事である。
なので、その言葉の意味・概念…理解が異なっていれば、
その考えた結果も当然に異なってしまうのだろう。
誰かさんのように「思う」も「考える」の同じ!
「思うと考える」を合わせた「思考」も同じ!
なんて…そんな調子なら、
その者の頭の中の聡明も馬鹿も阿保…
全部が全部同じで一緒なのだろう。
全部が漢字二文字で書かれた同じ言葉なのだから…