
こんなのもありか!?
落日直後で光がギリギリで、被写体も捉えてない。
夜更けの思考は昼間のそれをやたらと誇張してしまう傾向があります。夜更けに書いたラブレターを翌日に読み返す恥ずかしさ。それでも否定しきれない思い切りの悪さと、拒絶。それを破って捨てるか、机の引き出しの奥の方へ隠すようにしまい込むか。新しいものを創り出す使命感と自信はそうぞう力と記憶力にかかっているか。
まだ昼日中・・・
アフリカではよく見かけるパピルスとそれに留まるトンボ。パピルスはペイパー(紙)の語源のようです。古代エジプトで文字の筆記媒体として使われていたとモノの本に出ておりました。
落日直後で光がギリギリで、被写体も捉えてない。
夜更けの思考は昼間のそれをやたらと誇張してしまう傾向があります。夜更けに書いたラブレターを翌日に読み返す恥ずかしさ。それでも否定しきれない思い切りの悪さと、拒絶。それを破って捨てるか、机の引き出しの奥の方へ隠すようにしまい込むか。新しいものを創り出す使命感と自信はそうぞう力と記憶力にかかっているか。
まだ昼日中・・・
アフリカではよく見かけるパピルスとそれに留まるトンボ。パピルスはペイパー(紙)の語源のようです。古代エジプトで文字の筆記媒体として使われていたとモノの本に出ておりました。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます